あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

横浜博覧会 YES’89

2008-03-19 12:52:00 | ヨコハマ
先日急遽休みとなったので安全体操さん、てっちんさんの三人で昼過ぎから中華街に行ってきました。
明るい内から飲むビールは格別です。

食後は改装中の氷川丸を見に行こう、と山下公園に向かいました。
そういえば横浜博覧会ってあったよね

あったあった!山下公園から気動車に乗って行ったな、


とかその頃は何をしていたとか話しながら。来年で20年か、私は高校生でした。
あの博覧会の正直な感想…
テーマが『宇宙と子供たち』だから仕方ないが
「子供向けにしすぎてあまりにもつまらない」
でした。

さて、皆さんに是非見てもらいたい物件がありますと案内したのはとある地下街。


そこは横浜にして熱海第一ビルのような60年代な香りが漂う空間。
階段の手すりやデザインが良い。


エレベーターも当然のように「チーン」と鳴る。


ドアの色がステキ。


まるで西熱海ホテルですね、と言うと誰かが西熱海ホテルと同じく日立製だと指摘する。
タイムオーバーで閉まる時は「ジー」とブザーが鳴った(久しぶりに聴いたよ)
あまり人も来ないようだけど次々と姿を消している公衆電話があるよ


近づいてみると…


YES89

の文字が!
まさかまだ残っていたとは!
さっきみんなで話していたのになんというタイミングだろう。
まるで私達が来るのを待っていたかのようだ(考えすぎ)
残りの枚数はあと僅かに三枚。
我々は三人。

1人一枚で持っていく?
と提案すると安全体操さんが
彩雲さんが一枚だけ持っていきなよ

私達はコピーしたのをくれればいいから
そっとこのまま残しておこう、という配慮に私は忘れかけていた何かを感じました。
自分も欲しかっただろうに、やはり安全体操さんて大人だなと思った。

来年で横浜博覧会から20年。
安全体操さんが残したメモは残っているのだろうか。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生足別離 | トップ | 生津徹「人足たち」 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
横浜博の時は・・・・ (flingscottomomi)
2008-03-20 07:49:47
>横浜博の時、高校生

私はそのときはすでに「どこで出しても恥ずかしい、怪しいおじさん」でした。リニアモーターカーに乗ったのが良い思いでです。
返信する
横浜博覧会・・・ (まにまにカレチ)
2008-03-20 12:16:23
あれからもうそんな年月が・・・
友達から紹介していただいた女の子と行った想い出が・・・
二人で観覧車に乗ったなぁ・・・

っで、その娘は?と言われても・・・
名前も思い出せませんです(汗)

それにしても、公衆電話のメモ帳・・・
私なら、メモ台のファイルごと持って来てしまいそう。
言い訳として、「20年でこれしか使われないのだから、もはや不要でしょう。私が大切に保管した方が価値が出る」とか言って・・・
いけませんなぁ。。。
返信する
Unknown (彩雲4号)
2008-03-20 20:20:58
F先生
>>リニアモーターカーに乗ったのが良い思いでです。
あれに乗られたんですか。当時は
「こんな短い距離で料金を払うのは~」
と思って乗りませんでした。
ドリームランド線に採用されると聞いた時は
「乗っときゃ良かった(涙」
と後悔しました。

まにまにカレチさん
>>あれからもうそんな年月が・・・
そうなんです。もうそんな年月なんです。
早いですね。
開幕中の観覧車には男3人で乗った思い出があります(涙
>>私が大切に保管した方が
見た時にまにまにさんでもこれは新し過ぎるから対象外だろうな、と思ったのですが(笑

返信する
風船オジサン (debopacer)
2008-03-20 22:10:32
メモ帳、私だったらどうしていただろう。。。
自然に徳を積める人にならないと>自分

アップした横浜博のチラシ「64.3/25」いいですね!
私もリニアモーターカー乗りました!
切符何処かにしまってあるはずだ。

でも、横浜博と言えば、あの風船オジサンがブルアちゃんの着ぐるみで立てこもった一件を思い出してしまいます。←知ってます?
返信する
風船オジサン、立てこもり (flingscottomomi)
2008-03-21 15:19:04
風船おじさんの立てこもり、良く覚えていますよ。
「会場脇の駐車場を一般に開放しろ!」が要求でしたよね。当時私もそう思っていたので、同じ事を考えている人がいるんだと思いました。確か風船オジサンが会場内のお土産店に出資していて、売り上げが伸びず怒ってやったとか。一般人は大黒埠頭の駐車場に止めて、そこからシャットルバスなんで何考えてると思いましたよ。
返信する
Unknown (彩雲4号)
2008-03-22 21:46:41
風船オジサンは知っていましたが
横浜博覧会の珍事は知りませんでした。
気になって検索しましたが・・・

そんな事があったのですね(笑
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヨコハマ」カテゴリの最新記事