さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

初霜でした。

2022-10-25 13:22:54 | ペット
こんにちは~~~
今日はとっても寒いですよ。
でも晴れていていいお天気、最高気温14度、最低気温1度の予報でした。
朝はぶっるっとするほどの冷えでした。それもそのはず今朝は初霜でしたのよ。
例年より20日ほど早いらしいです。
あっ!でも去年は初霜の前に初雪になったようです(苦笑
それにしても寒くなったものです。

寒い中でしたが今朝は廃校のグラウンドにワンズと朝散歩してきましたよ。





トンボにも霜が降りています。自然で生きるって厳しいものですね。
こんな様子を見るとトンボに生まれていなくて良かったなってつい思ってしまう私( ̄д ̄)
このままじっとしていて日に当たり体が乾くと飛んでいきますよ。(頑張れ!!!

ブタナ


グラウンドは霧で真っ白です。




草は白くなってカサカサしていますよ。





タンポポの綿毛も凍みています。














とっても寒いけどワンズは元気に遊びましたよ。


さあ~~~早く帰ってストーブにあたって温まろうね(´∀`*)ウフフ

おまけ

菊の上になんか青く光るものを発見

何かしらと見ましたらオオセイボウ(大青蜂)でした
メタリックに輝く空飛ぶ宝石といわれるオオセイボウでした。
それにしても綺麗な色ですね。久し振りに見ましたよ。
見惚れていましたら残念ながらで飛んで行ってしまいました。
でもこのボケボケの二枚の写真でしたが証拠にはなりましたね(苦笑


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は寒かった~~~

2022-10-24 10:44:07 | ペット
おはよう~
今日は晴れ所により曇り、最高気温13度、最低気温4度の予報です。
11月上旬の気温だそうですよ。明日は今日よりももっと気温が下がる予報です。

朝起きたときはそれほど霧は出ていなかったのですが散歩に出かけるころ霧が深くなって真っ白になっていました。

濃霧でお日様がなかなか出てこられません(苦笑
写真を撮った後また霧に飲まれちゃいました。
白鳥の声が賑やかに聞こえましたが姿は見えずでした。





仲が良すぎて?いつも団子になって走っています(苦笑






セイタカアワダチソウの黄色い花が目立ちます。






今朝もまたトンボに頑張れと応援(苦笑

橋の欄干に紅葉した蔦

まあ~~~綺麗に色づくものだわね。

草やらにはメクラブドウ(ノブドウ)の実がとっても綺麗で目を引きました。
メタリックでカラフルな色の実でニシキブドウとも言います。



なんって綺麗に色づくのかしら
実は食べることはできませんが効能があり民間薬として利用さるようです。
何に効く?肝臓とか胃弱に効くらしいですがちょっと勉強不足でよくわかりません(苦笑
私は綺麗だなと見ているだけですけどね(´∀`*)ウフフ

散歩から帰る頃には青空が少し見えてきましたよ。

昨日は43回目の結婚記念日でした。
え~~~っ!もうそんなになったの?って感じ。
長いようで短い、いろいろ大変なこともあったけれど平々凡々に過ごしたような(苦笑
夫婦ともに元気でこれからも記念日が重ねられるといいな。
特別記念日だから何ってこともなかったけれどね(´∀`*)ウフフ

にほんブログ村 犬ブログ MIX 洋犬へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)







コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼで寛ぐオオハクチョウ

2022-10-23 09:01:40 | ペット
おはよう~~~
今日は曇り所により雨、再恋気温16度、最低気温5度の予報です。
いよいよ寒くなってきますね。

今日は飛来してきたハクチョウの様子をアップしましょうね。
田んぼで落穂ひろいをしながらのんびりと過ごしていますよ。
長い旅、無事にたどり着くことが出来て良かったね。
これからも追ってどんどん帰ってくることと思います。
田んぼが雪で覆いつくされるまでは白鳥の鳴き声や空を飛ぶ様子も珍しく無く見られるようになりますよ。


田んぼの落穂を拾って食べています。
刈り入れしたばかりなのでたくさん落ちているわね。
昔はこうして田んぼにいるハクチョウはいなかったと思います。
今なぜ?と不思議ですがそれは機械化されてコンバインでバーッと刈ってモミなどがそのまま田んぼに落ちているからだと思います。
昔は手刈りで田んぼに落穂も少なくその少ない落穂も丁寧に拾ったのですから白鳥の餌となる籾はなかったのよね。
機械化が進み白鳥の餌となる籾が豊富になったってなんだかおかしな話ですけどね(苦笑
白鳥にとっては餌にありつけて有り難いことですね。

そうそう~~~白鳥とは関係ないですが昔は落穂を拾って学校の図書館の本なと買ったりしましたよね。
それから稲刈りの時期には稲刈り休みなんってあり学校も休みがありました。
当時は子供も人の手、猫の手よりは役に立ちました(´∀`*)ウフフ




白鳥が写真を撮っている私の事が気になりそろって離れたところによちよちと移動です(苦笑
水の中のハクチョウは優雅なのですが
大きな白鳥が田んぼの中を歩く姿は優雅とはかけ離れていて可愛らしいですよ。









真ん中のクロっぽい子は幼鳥ですよ。頑張ってついてこられて良かったね。
長い冬をこちらで過ごして来年帰る頃には逞しくなっているかな?







大きな白鳥が空を飛ぶ姿は迫力があります。

毎日白鳥の姿を目にするようになるといよいよ寒い冬もすぐそこまで来ているんだなと感じます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木戸五郎兵衛村と公園の紅葉

2022-10-22 10:32:49 | ペット
おはよう~~~
今日は曇りのち雨の予報でしたが今は晴れていますよ。
こんな外れは嬉しいですがたぶんこれから天気も崩れていくんでしょうね。
最高気温19度、最低気温13度の予報です。
今日は二十四節気のひとつ霜降(そうこう)です。
朝晩の冷え込みがさらに増し、北国や山里では霜が降りはじめるころということらしいです。
露が霜に変わり、だんだんと冬が近づいてきますね。
ちょっと考えるとため息が出てきますけど毎年の事です。
冬が来る前のお楽しみの紅葉が里にも下りてきましたよ。
今日は木戸五郎兵衛村の紅葉を楽しんできました。

古民家の周りも秋らしくなってきてお隣の公園の紅葉は盛りとなていました。
いつものことながらたくさん写真を撮ってきてしまいました(苦笑


まだ靄でぼんやりしている田園風景

木戸五郎兵衛村に入ると桜並木、色づき始めています。



古民家のある景色はどこを写してもなんだか懐かしい写真になりますね。
















ナツメも美味しそうに色づいています。
なんか懐かしいですね。
一つ頂いて食べてきました(苦笑








ニシキギの実がとっても可愛い

葉も綺麗に色づきますね。

ワンズも紅葉を見上げて楽しんでますよ
こちらからはお隣の公園の紅葉です。







公園の遊具も紅葉に赤く染まっているように見えます(苦笑








落葉もたくさん~~~綺麗だね







雪囲いも始まっていましたよ。





ハナミズキの実が真っ赤です。







もうこちらでは平地もこんなに紅葉が進んでいますよ。



いっぱい遊んでワンズは今日も満足満足で帰ることが出来ました(´∀`*)ウフフ

いつもそうなんですがこんな素敵な公園を今日もまた独り占めできましたよ。
あっ!でもここにはなんでもポケモンのなんだかがいるらしくてスマホをにらめながらうろうろしているおじさんが一人いました(苦笑、すぐ帰りましたけどね。人がいるときはちゃんとリードを付けていますよ。
管理人さんが言うには毎日来てうろうろしているってことでした。


にほんブログ村 犬ブログ MIX 洋犬へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪化粧の鳥海山

2022-10-21 11:02:25 | ペット
おはよう~~~
今日は曇りのち晴れ、最高気温20度、最低気温9度の予報です。
こちら今とってもいいお天気よ。気温的には晴れているせいか寒さは感じません。
外が気持ちいいです

さて今朝外に出て山の方を見ましたらなんとまあ~真っ白な鳥海山が見えましたの。
わあ~~~~きれい!!!
少し前の初冠雪の時はこんなに白くなった姿は見てなかったので今季初めて雪化粧の鳥海山を見ました。

空も綺麗ですよ~~~








これからは真っ白に雪化粧をした鳥海山とのお付き合いが始まります。
ふふふ~~~気が引き締まる思いがします。

雪化粧をした鳥海山を見ながら散歩は寒くても楽しいです。
畦道のエノコログサは枯葉色になってきました。











ワンズは今朝も仲良くお散歩ができました。

白サギのコロニーでしょうかパッと見7羽ぐらい確認できました。
写真には4羽しか映っていませんけどね(苦笑

いつも思うのですが大きなサギがよくこんな期のてっぺんに止まっているものですね。





こちらの鷺の嘴は黒っぽいですね。小さいような気がします。
種類が違うのか?夏からまだ冬に移行していないのか?ちょっとわかりません
離れた杉の木の上にいました。


飛んでる姿はかっこいいわね

このところ白鳥の鳴き声が賑やかになってきましたよ。
続々と帰ってきているようです。
いよいよ冬も間近になってきましたね。

にほんブログ村 犬ブログ MIX 洋犬へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする