とかちシニアネット・何か探し隊 !

北海道・十勝地方の旬の情報、TSN会員の旅行紀行などなど、リアルタイムで発信しております。

東京・横浜花散歩

2011年04月08日 | 会員の旅行
 東京横浜花散歩

 所用で3月末に上京、例年だと桜が満開の時期ですが、少し早かった。ソメイヨシノ以外の桜や椿がきれいでした。
大震災から20日あまり、街は落ち着いた感じでしたが・・・・。日本中が試される日々ですね。

 
<横浜真金町 住宅街の小さな公園~>
   
高さ3メートルくらいの乙女椿の木が2本。満開で迎えてくれました。木の下には花ごとポトリ、ポトリと落ちています。

      
        乙女椿の隣には桜の大木、なんと地面に出ている大きな根から可愛い桜の花が咲きかけていました。

   
街路樹のこぶしは青空に映えてきれいです。住宅の庭には素敵な椿があちこちに咲いていました。



  
<上野恩賜公園>
JR上野駅の正面口から上野公園への近道の階段を登りきると、目の前に寛永寺清水観音堂。
ここの枝垂れ桜はまだ蕾。江戸時代の寛永寺の敷地は東京ドーム20くらいの広さだったという。

   
 観音堂から坂を下って左に行くと交番の前にある枝垂桜が見事に満開でした。


     美しい枝垂桜

   
観音堂のすぐ下に1本だけ満開の桜が・・・・。淡い色でやさしい感じのコヒガンザクラ



  
<皇居 東御苑>
地下鉄東西線の竹橋駅で降り、地上に上がると皇居のお堀端。寒緋桜・シデコブシ・菜の花が満開で迎えてくれました。
平川門をはいって、梅坂を登り、天守台へ。見下ろす大広場とその周辺は、江戸城大奥・中奥・表などの本丸御殿があった所。
周りには、たくさんの木々、東御苑には30品種の桜が植えられているそうです。

   
   寒緋桜がきれいに咲いてお濠の石垣をバックに菜の花


   
 お濠に影を映して咲くシデコブシ  コヒガンサクラと椿が満開
 
   
 やさしい色した枝垂桜が可愛らしい見事な寒緋桜 下向きにすぼんで咲く濃い赤



<隅田公園>
桜祭りで例年賑わう隅田公園のソメイヨシノもまだ蕾。おおきな寒緋桜の向こうにスカイツリーが見えます。
このたびの地震にもびくともしないで、634mに達し堂々と立っています。こぶし椿がきれいでした。

   
 白い花、赤い花、寒風に負けず咲き誇り、花ごとポトリと落ちて逝く椿

椿の花を写していたら、近くで工事をしていた方がスカイツリーの穴場を教えてくれました。
それは、隅田川の向こうに立っているビール会社のビルの壁になんとスカイツリーが映っている!!

花散歩のおしまいは、地震に耐えて立つスカイツリーです。 

   

   
 夕暮れのスカイツリー ビール会社のオブジェも写るスカイツリーの撮影スポットから
             
(撮影:3月30・31日)





最新の画像もっと見る