矢上幼稚園の子育て支援活動~すくすくひろば~

子育てに関する情報や、未就園児を対象としたお遊び会の様子を紹介しています☆

スイートポテト作り☆

2014年11月27日 14時39分11秒 | インポート

 こんにちはこあら組担任Nです
11月も残りわずかとなり、ますます朝晩の寒さがましてきましたねこあら組では、朝から登園してきた子どもたちが「先生のおてて冷た~い!○○くんはあったかいよ」と手を握って、温めてくれるんです(>_<)こあらっ子の優しい気持ちに、心までとっても温かくなります子どもたち同士や保育者との関わりを通して、優しい気持ち相手を思いやる気持ちが育っていることを感じて、嬉しくなりました



さて、先日こあら組では、お兄さんお姉さんが育てたさつまいもをいただいて、スイートポテト作りをしました(今回はバターを入れて作りましたが、乳製品アレルギーの方は豆乳を入れても美味しくなります。)

まず、朝から蒸かしたあつあつのお芋を持ってくると、早速子どもたちは机の周りに集まり、「お芋のいいにお~い!!」と言っていました

長崎の矢上幼稚園 長崎の矢上幼稚園 長崎の矢上幼稚園








 

 





そして、保育者がマッシュを持ってきて、お芋をつぶし、砂糖とバターを入れて混ぜていると・・・

長崎の矢上幼稚園 長崎の矢上幼稚園







 

 






味見・・・。」という声が聞こえてきました(笑)いいにおいと美味しそうなお芋を見て、食べくなったようです実際に作るところを見たりにおいを感じると食欲がますます増してきますね
長崎の矢上幼稚園










また、保育者が力を入れて混ぜているのを見て、「先生すごーい!!」の歓声があがり、みんなで「がんばれー!」と応援をしてくれましたボールの中を夢中になって覗きこみ、出来上がるのを楽しみに待っていましたよ

長崎の矢上幼稚園 長崎の矢上幼稚園








 

 






最後は、混ぜ終えたお芋を一人一人ビニール袋に入れて、手で丸めましたほら~!できた!」と自信満々に見せてくれたスイートポテトは、丸いものだけではなく細長いものも・・・
子どもたちの可愛い小さな手でギュッギュッと丸めたお芋は、色々な形があり、子どもたちの個性が表れていました
長崎の矢上幼稚園 長崎の矢上幼稚園











そして、待ちに待った試食です!!「いただきます!」とごあいさつをして、スイートポテトを食べた子どもたちは「美味しい!さいこー!!(笑)」と言いながらあっという間に食べちゃいました
長崎の矢上幼稚園 長崎の矢上幼稚園









もちろん「おかわり!」と全員がおかわりしました
長崎の矢上幼稚園







 

 




おかわりまだ~?」と言ってまだかまだかと待っている子も・・・(笑)

長崎の矢上幼稚園








 






スイートポテトがなくなってからも、「おかわりないの~?」と3個めを欲しがる子がたくさんいましたよ

今回のスイートポテト作りは、お兄さんお姉さんが、たくさんお世話をして育ててくれたお芋だということを知るお勉強にもなりました。また、実際に目の前でお芋をつぶして、自分たちで丸めて作るということで楽しく、美味しくいただくことができました。

簡単にできるので、ぜひご家庭でも子どもたちと一緒に作ってみてはいかがでしょうか










矢上幼稚園について、知りたい方は・・・
            矢上幼稚園公式ホームページ
こちら

すくすくガーデンについて、知りたい方は・・・
            すくすくガーデン生長日記こちら

矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記”は・・・こちら

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねえさんにっきⅡ~風邪予防~

2014年11月20日 15時26分12秒 | 出産・育児

こんにちは。全体補助のです。秋も深まり矢上幼稚園から望む普賢山の木々が所々赤く紅葉しはじめました。昼間の気温も先週末から下がり、外に出る時は上着を羽織りたくなりましたね紅葉を見に行ったりする際は、厚手の上着を持って行きましょう

今年は、例年より早いインフルエンザの流行の兆しがあり、矢上幼稚園の子どもたちは“手洗い・うがい”を、より丁寧にするように心掛けています。


また、“咳をする時は人がいない方を見て口に手を添える。” “咳がひどい時にはマスクをする。” など「咳エチケット」を実践している子も増えてきました。

咳エチケットと言えば先日、帰りの送迎バスに乗務していた時に、Tちゃんが口に手を当てて、“コホン” 咳をしていました。私が「あら~Tちゃんえらいねぇ」と褒めると、周りにいた子どもたちが一斉に口に手を当てて“コホン、コホン”と咳をし始めた・・・と、可愛らしいエピソードがありました(笑)
私は、「KくんもMちゃんも・・・・みんな出来るのすごいねぇ」と全員を褒めてあげました

『出来た時は多いに褒める。』ここポイントですよ

ほんの少しの事ですが、小さいうちから教えたり、近くにいる大人がやって見せることで自然に「咳エチケット」が身についていき、周りへの心配り(配慮)が出来る子になっていきます。



長崎の矢上幼稚園 不織布で出来たマスクを嫌がる子も多いですが、柔らかいガーゼのマスクなら平気と言う子もいるようです。幼稚園の子も様々なタイプの手作りマスクを付けています。





私も、娘“ねえさん”(3歳児)に作ってあげました娘の好きな柄で作ったので喜んで付けていますよ

今回はスタンダードなタイプのマスクの作り方をご紹介します。


ガーゼマスクの作り方

<材料>
 長崎の矢上幼稚園 子ども用 ・ガーゼ生地 35㎝×19㎝・・・1枚 
                  ・マスク用ゴム 21㎝・・・2本
         (出来上がりサイズ 11㎝×8㎝)





<作り方>
長崎の矢上幼稚園 1、生地を中表で二つ折りにして縫いしろをそれぞれ0,5㎝と1㎝とって縫う。
(後で表に返しますので、縫いしろ1㎝の片方は縫いません。)





長崎の矢上幼稚園 2、1を表に返しマスクの形になるよう3等分に折りたたむ。
  (この時にミシンで縫ってない方から先に折りたたむ。)






長崎の矢上幼稚園 3、両脇をそれぞれ1,5㎝の位置をミシンで縫う。縫い始めと縫い終わりは返し縫いをする。
  





長崎の矢上幼稚園  4、ゴム通しでマスクの両側にゴムを1本ずつ通して結んだら完成です。

※大人用はガーゼ生地 38㎝×19㎝・・・1枚 ・マスク用ゴム 25㎝・・・2本です。
  (出来上がりサイズ 12.5×9です。)



長崎の矢上幼稚園 短い時間で作ることが出来ました。作ったことがない方も簡単ですので、ぜひ作ってみてください

今回ご紹介した寸法は小さめなサイズですので、サイズはお子さまに合わせてくださいね




お知らせ


次回のすくすくひろばは、ボンド・お手拭きをご持参ください。

                                                                                                                                           
    

矢上幼稚園について、知りたい方は・・・
            矢上幼稚園公式ホームページ
こちら

すくすくガーデンについて、知りたい方は・・・
            すくすくガーデン生長日記こちら

矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記”は・・・こちら


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すくすくひろば『わくわく♪ドキドキ♪』

2014年11月13日 14時00分29秒 | 出産・育児

わくわく♪ドキドキ♪』

日:11月13日(木)

おともだち:55名

今月の歌:いとまきのうた

 

ダンス:ブルブルブルドッグ

 

手あそび:①カレーライス
         ②パンパンサンド

 

今日の活動:トムテさんのオモチャで遊びましたよ?
トムテさんよりおもちゃをお借りして、いつもと違った雰囲気の中楽しく遊びましたよ!!幼稚園やおうちにはない素敵なおもちゃがたくさん!!!それぞれに自分たちの遊びを発見し、笑顔いっぱいのすくすくkids今回は初回ということでトムテの職員の方もお手伝いにきていただきました♪素敵な空間をありがとうございました!!!

活動の様子
-->


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好き☆絵本

2014年11月06日 16時13分45秒 | 出産・育児

こんにちはこあら組担任のです

先週、矢上幼稚園では収穫祭が行われました三学年とも、お天気に恵まれ、子どもたちはお家の方と芋堀りを楽しんだようです今年は台風が多く、ちゃんと生長しているか不安でしたが・・・お芋さんたちは大きく立派に育っていました子どもたちが愛情込めて育てたからですね年少さんの時は、お山のガーデンから芋太郎と芋子が迎えに来てくれて、お友だちは大喜びでしたよ
Dscn7406
H26_10_27bCimg8976 





Dscn7397















詳しい子どもの様子は、矢上幼稚園HPに載せていますので、ぜひご覧ください


さて、今回のブログは「絵本をテーマにお送りします絵本は、子どもたちの成長に欠かすことができません絵本を読むことで、感情移入をしたりストーリーを楽しんで感受性が豊かになったり想像力も膨らみますこあら組の子どもたちも絵本が大好きですクラスでは、活動前の導入や午睡前に絵本の読み聞かせを行い、心を落ち着かせたり、または興味を引き付けたりしています

Img_0027   Img_0014_2  Img_0007              










そこで、今回は絵本選び絵本の読み聞かせを行う際のポイントをいくつかご紹介します

①絵本を読む際は、声の変化や抑揚をつけてみましょう

登場人物ごとに声を少し変えてみたり、ところどころ間をとったりなど、変化をつけることで、子どもたちはより一層絵本の中に入り込みますまた、仕掛け絵本は、簡単に変化をつけることができるのでオススメです

Img_0026














②子どものいろんな声を引き出しましょう

絵本はただ読むだけでなく、「どうなったのかな?」「これは何だろう?」など、子どもとコミュニケーションを取りながら読むとさらに楽しめますそして、子どもの声には「うん、うんとうなずきを入れることをお忘れなくきっと子どもは大喜びです






③子どもの興味に合わせていろんな種類の本を用意しましょう

2~3歳になると、いろいろなものに興味を持ち始めますそんな子どもの興味に合わせて、自分で本を選べるようにすると、さらに世界が広がりますこあら組の子どもたちは、図鑑が大好きなので、図鑑を持って公園などに出かけて行き、虫や草花などを見付けるのも楽しそうですね
Img_0004 Img_0008












絵本は、お家の方と子どもとの大切なコミュニケーションのひとつです大好きなお父さんお母さんが、自分のために読んでくれていると感じる体験が何より重要なのではないのでしょうかぜひ子どもと一緒に絵本を選んで、読み聞かせを行ってみてください

矢上幼稚園について、知りたい方は・・・
            矢上幼稚園公式ホームページ
こちら

すくすくガーデンについて、知りたい方は・・・
            すくすくガーデン生長日記こちら

矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生の日記”は・・・こちら


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする