谷本そろばん教室のブログ

日々の教室の事、趣味の事、
何でもありのつぶやきです。(^◇^)

スピードを上げる練習方法。即効性有り

2021年04月30日 | 家族
普通に7分や5分計測するよりも、実力や級位の近い生徒同士でまとまって座り誰が一番速いかタイマー早押し形式で計測する練習方法はスピードアップにとても効果的です。計測時の集中力も良い意味で全然違います。


「最初に乗算50問全て解けた子がタイマーのストップボタンを押してタイム書いてくだい。次に除算、見取り算でも同じ様に測る。誰が一番速いか勝負な。はい、よーい始め!」

こんな風にプリントを計測すると普段よりも1分くらいタイムが速くなる子も珍しくありません。アバカスサーキットF1でも3分台や2分台の好タイムがバンバン出ます。(ヤベェ、俺より速えぞ。。。)なんて心で呟くこともしばしば。

隣の子に負けたくないという気持ちが追い風になり、まるで追い風参考記録のような好タイム。

あ、追い風参考記録って知ってますか? 陸上の100メートル走では追い風3メートル以上吹くとタイムが良くなりすぎるために追い風参考記録となり公式タイムとして認められません。

タイマー早押し練習方法。シンプルながら非常に効果てきめんです。ではでは
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 指導における隠し味 | トップ | ハッピーセット買い占め作戦... »
最新の画像もっと見る

家族」カテゴリの最新記事