サッカー日誌 / 2008年10月18日


日本代表、前と後のラインは、まだ二流


W杯アジア最終予選A組、日本1-1ウズベキスタン
(10月15日、埼玉スタジアム)

★総合力は「格上」ではない
 「どうして日本は勝てないんですか?」
 テレビで日本代表の試合を見た人から、よくきかれる。アナウンサーや解説者が「日本が勝って当然」というような話をする。画面では日本がほとんどボールを支配して優勢である。ところが結果は意外な苦戦。「どうして?」というわけだ。
 「強くないからだよ」というのが答えである。ワールドカップ・アジア最終予選のなかで日本は「格上」ではない。ウズベキスタンと実力は互角である。ホームでの試合だから「勝つべき」ではあったが「勝つのが当然」ではない。
 引き分けのあとの記者会見でウズベキスタン代表のカシモフ監督は、日本代表への評価をきかれて「中盤は一流だ」と答えた。裏を返せば前線と守備ラインは二流ということである。総合力では一流半だ。

★中盤はアジアで一流だが……
 一人一人のボール扱いでは、日本の選手はアジアでは「ちょっと格上」である。これは、ここ十数年の日本サッカー全体の水準向上を反映している。中盤の選手の個人戦術能力(判断力)は「たしかに格上」である。中村俊輔、稲本潤一、長谷部誠は、欧州で活躍しているトリオだ。判断がはやく、それぞれボールを持っていないときの位置の取り方がいい。これに相手によって、あるいは状況によって、攻めの得意な選手か守りの得意な選手を加えれば、攻守にバランスのとれた中盤になる。
 中村俊輔は「岡田ジャパン」の中核になった。「まわりを見る」「あらかじめ見る」「先を見る」の三つの「見る」が磨きあげられてきた。ウズベキスタン戦の前半40分の1点も俊輔の大久保へのパスから生まれた。ただ、いい形にはなるのだがゴールはなかなか生まれない。前線の決定力が二流だからである。

★守備ラインの問題点
 守備ラインにも問題がある。
 前半27分に先取点を奪われたとき、守備ラインは自ら乱れていた。逆襲速攻の縦パスを闘莉王がクリアしようとしてミスキックし、近くの相手にヘディングで裏側へ落とされた。それに反応してシェバロフはすばやく裏側へ走りこんだ。
 ミスをした闘莉王はあわてて追いかけた。内側にいた中澤も、相手の攻撃のエースであるシャッキフを捨てて外側へ追って出た。
 日本の守備ラインには、もう一人、内田篤人がいた。20歳の新鋭で攻撃参加ではめざましく活躍している。その内田が、フリーでゴール正面に走り出るシャキッフを追い切れなかった。戻ってはいたのだが、闘莉王のミスのあと、相手のすばやい攻めに対して、予測と反応が遅れたのである。ベテランは下り坂で、新鋭は守りでは未熟である。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 個性を育てる... ガンバ大阪、... »
 
コメント
 
 
 
日本は一流半か? (匿名読者)
2008-10-20 00:46:35
牛木様

 いつも興味深く読ませて頂いています。

 選手を二流と批判されるのであれば、四流の監督、さらに数段劣る協会専務理事・強化委員会も批判されるべきと考えますが、いかがですか?
 サッカーマガジン連載中は、編集長への遠慮が求められたが故の歯切れの悪い文章であったと、理解もできましたが、自ら主催されるWebでは中途半端な遠慮も不要ではないでしょうか?
 日本のサッカーマスコミは何流ですか?その先頭に立つ方が自ら模範を示さなくてよいのですか?
 以上、応援の積りで書かせていただきました。

  28年前からの「ビバ!サッカー」読者より
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。

Copyright(C) 2007 US&Viva!Soccer.net All Rights Reserved.