冬青(そよご)風

常緑樹の森の下に佇み、かたい葉が風にそよいで、ソヨソヨと音をたてる。
ソヨゴの語らいを聞いていただければ幸いです。

奈良公園紅葉ラン・⑤ 水谷茶屋~戒壇院

2008年11月14日 15時23分45秒 | 紅葉を追って


 一日開きましたが今日は奈良公園紅葉ラン⑤をアップします。
 春日大社~水谷茶屋~若草山山麓~二月堂~東大寺講堂跡~
 正倉院~大仏池~戒壇院~興福寺~奈良市立図書館~ならまち~JR奈良駅
 
 上の水谷茶屋の紅葉風景は昨年11月30日の紅葉です。
 現在はまだ下記のように、まだまだ紅葉は先のようです。




 奈良公園で私の一番のお薦めポイントは、水谷茶屋です。
 水谷茶屋の紅葉たっぷりの風景はびっくりひよこをクリックしてください。
 あなたも訪れたくなること間違いありません。



 御蓋山(三笠山・若草山)を背景に二月堂が建っています。
 紅葉も少しづつ進んできているようです。
 回廊にはカナダからの観光客が大勢見えられていました。

 ①
 ②

 回廊からの四月堂①、東大寺講堂跡②付近の紅葉・黄葉です。 
 大仏池付近の大銀杏の黄葉が、回廊からも見渡せます。②

 大好きな二月堂の知られざる場所をアップした記事です。
  二月堂手水舎の豪華な彫刻  07.12.19
  鹿と龍               07.12.11
  二月堂の文様入り階段      07.11.27
  初秋の二月堂界隈        07.9.3

  まだまだ二月堂界隈の記事はアップしていますので、
       カテゴリ「奈良いろいろ」をクリックしてください。





 二月堂裏参道を下ると大仏殿に出ますが、少し横道に入り東大寺講堂跡に行く。
 広場には礎石が並んでいます。礎石にナンキンハゼの落葉が降り積もっている。
 いつきても静かな場所です。昨年この場所で「鹿男あおによし」のロケをして
 いた現場に出会ったこともあります。



 近くに正倉院があるので寄り道した後、正倉院の白い塀伝いに下ると大仏池に。
 この池の周囲には大銀杏の気が5,6本あります。この時期いつも見事な黄葉。
  大仏池の黄葉 07.11.17



 大仏池から裏伝いに高台にある戒壇院にでます。
 うらびれた裏階段から上がるこの高台も好きな場所です。
 興福寺までひっとぱしりして、猿沢の池の側にある奈良市立図書館に入館。
 近々JR加茂駅からJR奈良駅までで鉄道跡を探索するために
 「幻の大仏鉄道物語」借りて、巻末の地図2枚をコピーさせてもらう。

 奈良公園紅葉の第2部として12月初旬には
 もう一度アップします。その時は春日原始林の紅葉も訪ねてきます。


 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 矢田寺へんろみちの花立、取替え | トップ | 法隆寺西円堂下の子猫② »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
二月堂 (コロコロ21)
2008-11-22 19:12:13
東大寺大仏殿はいつ見ても、気が遠くなるほど大きいですよね。
その大仏殿を横目で見ながら、裏参道を歩いて行くと二月堂なんですよね。

二月堂は、色とは結構縁が深いところなんですよ。
お水取りの前準備に、行われる色花作りの色紙は京都の染め士の手によって和紙を染め上げたものを使うんですよ。
その工程は、本当に色を学ぶものにとって勉強になることばかりですよ。

二月堂の秋色、見に行こうっと♪
返信する
コロコロ21さんへ (竜馬16)
2008-11-22 20:48:45
コロコロさんにとっても、二月堂は大切な場所なのですね。
色花作りのお話、カラーコーディネーターならではの、深いご意見ですね。
今度行かれたら二月堂に上られる階段(下3段と、最上段3段)の模様見つけてきてください。
返信する

コメントを投稿

紅葉を追って」カテゴリの最新記事