何事も経験

2010年02月09日 | 育児 3歳
今日は幼稚園のプレの日。

入園に向けてのゆるやかな母子分離プログラムスタートってことで
今日は子どもたちだけでバスのお出かけ@30分

ゆうは一時保育とかに預けたことはあるけど、
バスでお出かけだねー、と話しかけると「おかあさんもいく?」と聞くので、
「先生がいいって言ったら行こうかなぁ。」と答えつつも、やっぱ不安な様子

どうなるかなぁとおもっていたんだけど、
元気よく体操をして、ドライブチケットをもらって、
靴もってあれよあれよというまに部屋を出発

結果、泣かずにドライブできました

帰ってきて部屋に入り、私を見つけたとき。
見つけるなり、嬉しそうな顔で一目散に走ってきてくれました
ああ、不安な中頑張ってきたのねーと思い、
「お帰りー!」とギューっと抱きしめました
冒険、お疲れ様

ちょっとずつで、いいからね



さて午後は、あまりに暖かくいいお天気だったので、
夕飯作りを後回しにして、久しぶりに外遊びに

行ったんですが

前日までの寒さでできた霜柱が、
突然の陽気で溶けてしまい、見事ぐっちゃぐちゃ

最初は避けて、日なたでサッカーをしたり、滑り台で遊んだりしてたんですが・・・
気がついたらはだしになり・・・
帰る間際にはなんとまぁ、そのぐちゃぐちゃぬかるみを見てキラーン

一緒にいたお友達とともに、裸足でぬかるみ遊びを楽しみました(笑)
その成果が・・・これ?


お見事!

本人、非常に楽しそうでした
まー、いろんな感触を裸足で楽しむこともいいよね。
どうせ今しか出来ないことだし。泥は洗えば落ちるし。うむ。

結局、ズボンも靴下も、風呂場で自分で踏み洗いしてもらいましたとさ(笑)



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あき)
2010-02-10 08:08:30
いよいよ幼稚園かぁ。不安もあるだろうけど楽しいこともいっぱいだし早くなれてくれたらいいねー。
うちも昨日バスで御所連れて行ってもらったみたい。
今日はクッキングだってー。1歳でクッキング・・・何作るんだろ(●^o^●)

周りにはだしで遊べるようなところあるんだね。うちのまわりこわくてはだしでなんて無理だからちょっとうらやましいな。
Unknown (おうちゃんのママ)
2010-02-10 13:09:05
ゆうくん、泣かずにバス乗れたんだね
って、まぁ泣かないとは思ってたけど。
不安そうだったのが意外だわ。

土曜日のおたのしみ保育の話を桜にすると
「おかあさんも一緒なの?来なくていいよ。」
と、言われます
「ゆうくんと一緒だから大丈夫だもん」
だってさぁ。
うちは、幼稚園で母親と離れて寂しくて泣くことはまずなさそうだわ。
うれしいやら悲しいやら…複雑だわ。
Unknown (リノアヤ)
2010-02-10 20:09:38
分離が始まると、親としもドキドキだよね~
ゆうくんは、泣かずに幼稚園も通えそうだから、うらやましぃなぁ~

裸足で泥遊び~
うちもいたら、参戦したかなぁ???
洗濯とか考えると親としては面倒だけど、子どもにはいい経験になったね。
ちょうど、廊下を歩いているときに、二人(+お友達親子)の姿を発見して、アーネさんが大声で叫んだけど、聞こえなかったみたいで、、、
(聞こえるわけないか(笑))
風邪もだんだんよくなってきたし、また元気になったら遊んでね
Unknown (りんこ)
2010-02-10 20:51:05
まあ!!
どろんこ!!
あらあら!!!
。。。なんてね。はい。お友達親子はうちです。
アーネさん、ぜひ参戦してほしかったわ。

楽しかったね~。うちもお風呂で自己責任でお願いしました。

幼稚園親子分離。ゆうくんのおかあしゃ~んの心の声が聞こえてくるようだね。
よく頑張ったね!!たくさん抱きしめちゃってください。
Unknown (かおりん)
2010-02-10 22:20:33
>>あきさん
そうよー、幼稚園いよいよだよ。
いろいろと心配はあるけど、楽しく通ってくれるといいな。
姫ちゃん、バス楽しかったみたいだね。

うちはマンションの中庭ではだしになっちゃうんだよねー。
一応、管理されてるから危ないものはあまりないしね。
とはいえ、はだし遊びしてるのは少数だよ(笑)

>>おうちゃんのママさん
桜ちゃんはその辺強いよねー。
ゆうがいるから大丈夫、とのセリフは嬉しいわ。
こちらこそ同じクラスだから心強いし
ま、確かに母心としてはちょっとは寂しがれよとは思うかも(笑)
なんだかんだいっても桜ちゃんだって、寂しいんじゃないのぉー

>>リノアヤさん
あら、それは知らなかったわぁ
気づけば泥遊び族に誘ったのに(笑)
泥んこ族、楽しそうだったよ
次回はぜひ参戦してー、といいたいけれど週末はまた寒いみたいね

アーネちゃんも幼稚園すぐなれるよ、きっと。
うちの先生が言ってたけど、バスで泣いても、
園につく頃にはみんな泣き止んでけろっとしてるし、
3年間泣き続ける子もいませんよって
大人より子どものほうがよっぽど強いからねー。

>>りんこさん
昨日はどうも
楽しかったねー、2人ともいい顔してたし。
後片付けもやってもらえるならああいう遊びは大歓迎だよね(笑)
水大好き族、また遊びましょ

そうそう、幼稚園はほんとに頑張ったよー。
母を見つけて嬉しそうに駆け寄ってくれる、あの姿は宝物だね

コメントを投稿