かわたれどき通信

それはいつどんな時でも起こりうる崖っぷち通信

Only Feedback 16th leg @ 下北沢club Que(5/14)

2006-05-22 03:19:00 | 音楽
cruyff in the betroom主催のイベントonly feedback、先週久々に行ってきました。
何せ前回行ったのがW杯で湧いた2002年の10月26日、同じくQueでの11th leg。
あれから4年、いつの間にかあと二十日でまたW杯開幕ですからねー。いやはや。
クライフ自体は02年の夏から始まって通算5、6回見てますが、
今回は対バンがmash(11thlegの時も出てたなw)だったのと、
ドラムの人が脱退するということもあってyakobian氏と参戦。
独りライブは慣れっこですけどやっぱ相方がいるってのは心強いね!

で、当日。友達のネット設定やらクラス会の予約やらで約束の時間に遅れまくり。
それでも五反田で浅草線→山手線を2分で乗り換えたり(良い子はマネしちゃいけません)して
なんとか18時20分に下北着いて、サンクスで買ったおにぎりで腹ごしらえして入場。
Queに来るのも1年振りですからねー。なんだかんだでnestの次に来てるけど。

初っ端はmash。なんか3rdアルバムがそのうち出るそうで、この日は新曲のみ。
ていうか今年はmashの他にもコンドルさんやレイモンドチームも新作出すみたいで、
あの界隈のバンドめちゃくちゃ大豊作な予感ですね。ルミナスも出そうだし。
相変わらずボーカル・ギターの鈴木氏の動きがかっこいいなぁと思いつつ
(1stのジャケ参照。ちなみにあのデザインはルミナスの竹内さんだそうで)
これぞmashって感じな轟音男女ツインボーカルに酔いしれまくり。
ただ1stや2ndの曲もやって欲しかったなぁとか思ったりもしましたが。
ハーモニープランに収録されてる超名曲、buryとかもう演らんのかな・・・。
あれ生で聞ければ死んでもいいですよ。いや、死にませんが。
高校時代超大音量でbury聞きながらチャリ漕いでて死にかけた事ならあるけど…w

お次はAUTO PILOT。なんかジャケットが横尾忠則でうわすげーとか思いながら
ジャニスで借りて、さらっとは聞いていたもののライブ見るのは初めて。
約40分にたぶん4曲しかやってないってことからも判るとおり?サイケだった!
てかこの日徹夜明けに近い状態だったんで、思いっきり夢の国に導かれました。
いやいや、それが気持ちーんですよ。まじで。
浮遊感ですよ浮遊感。音の中を、轟音の中を泳ぎながら眠る感じ。いいじゃない。

そして3バンド目、LOVE LOVE STRAW。なんか再結成中らしく、
ボーカルの人以外はALL TOMORROWS PARTYてバンドやってるらしい。
サウンドはかなりギタポな、楽しい感じで。ちょい懐かしさのあるような。
ボーカルの人の東北?なまりがちょっとかわいらしかった。

で、ラストはcruyff in the bedroom。これがすごく良かった。
もうノリノリ(死語)でした。いやほんとにねー、なかなか無いよこんなライブ。
carillon blueから始まってapple sauceやlvlf、she goes to the world's endもやったし、
あとplastique bagもやったな。もちろんhoneymoon hotelも。
とにかく良かったです。行って満足見て満足。
聞いててカラダが自然にぐいぐい動くし、もう脳内麻薬物質分泌ドバドバ。
キョンキョン風に言えばジョビジョバー。なんてったってクライフですよ。
ドラムの宮川さんがこの日でラストだったわけですが、感傷的になるでもなく、
もう全てを出し切ったって感じで、兎にも角にも最高ってことで。
どこまでもサッカー大好きなcruyff in the bedroomですからね、
W杯イヤーの今年、これでおしまいなんて事は無いと思うんで期待。
余韻の耳鳴りが消えてもあの日のライブは僕の頭から消えないです。きっと。


最新の画像もっと見る