Every.Log.

人生ぜ~んぶ!ネタ!! カメラ、旅行、ゲーム、毎日のボヤキ。

一人で九州へ!後編 (熊本中心)

2012年10月01日 23時20分35秒 | 熊本旅行記





目覚ましを五時にかけていたので起きることが出来た。
しかし、天気予報では晴れになっているのに曇り…。
もうちょっとしたら晴れるかな?と思い二度寝。


しかし、7時になっても晴れないので仕方なく出発。
天気に嫌われたらしい。今日で最終日だというのに。
早朝の走行ルートは上のとおり。ミルクロードからスカイラインへ。

 

 

 

 




 

途中にはこのような展望台も設置されている。
右側にはこのような風景が広がり、反対側には牧場地帯が広がる。
牧場地帯は北海道でも見ることができるが、この風景はここだけでしか見られないだろう。


月曜日の朝であるので、車も少ない。
が、たまに80キロ以上出した軽トラが走ってきたりする。
多分地元の人だろうけど、さすがに速すぎである。

 

 

 

 

 

 

二回目の大観峰である。
やはり晴れていたほうが綺麗だと思うが、
曇っていてもそれほど見劣りしない。素晴らしい景色である。


人もまばら。観光バスがたまに来ては、
10分くらいで全員撤収していく。忙しいねーツアーは。
せっかくなので私はここで朝食を食べる。うまい!!

 

 

 

 

 

 

 

食べ終わった後は阿蘇の火口まで走行する。
しかーし!風も強くて火山ガスがひどいため、
火口まで行けなかった…。あーあ、やっちゃったよ。


もう昼前だというのに全く晴れる気配も無い。
天気予報で晴れが続いていたから来たのに非常に残念だった。
まぁ、また来るさ!今度は快晴のときに走りたいものである。

 

 

 

 

 

 


草千里にも行ってみた。
天気が悪いのでホワイトバランスを変えたりしているので、
どの写真もバラバラになってしまった。一枚目の写真が実際の暗さかな。


駐車場に入ったら500円取られてしまった。
レストランで食べようと思ったら、バス旅行の団体でいっぱいで、
レストラン自体やってなかった。団体専用ってことか…。



 

 

 

 

最後の写真なんかはモンゴルの気分で撮ってみた。
曇りのときに曇天日陰で撮影すると好きな色合いになるんだけど、
もっと曇りらしい写真でもよかった気がしてきた。次は挑戦してみよう。

 

 

 

 

 

 

道は素晴らしいと思う。
非常に気持ちいいのだけど、
今度は是非バイクとかで来たいなぁ。




 

 

 

 

熊本では結構有名なラーメン屋に行ってみた。
とてつもなくコッテリらしく、初心者はアッサリにしたほうがいいらしい。
それでもコッテリだから!と書かれていたので、アッサリにした。チャーシューをトッピング。


うーん?味は凄くアッサリしている。これならコッテリにしてもよかったかも。
ちょっと物足りないかなぁー、でもおいしかったです。それにしても、
ラーメン屋らしく、「注文頂きましたぁー!」「あざーっす!!」「ラーメン出ます!!」「おねがいしまーす!!」

 

って店員がデカイ声で言ってるもんだから落ち着いて食べられんw

 



 

 

 

 

そのまま熊本城へ。

 

 

 

 

 

 

 

熊本城です。天守閣などは西南戦争時に焼失してしまったようです。 

 

 

 


 

 

 

こちらは宇土櫓。
焼失せず、昔のまま現在まで残っています。
だから熊本城は復元された天守閣もいいですが、こっちのほうが貴重かな。

 

 

 

 

 

 

なかなかいい雰囲気でした。
実は高校の修学旅行で熊本城の天守閣は行っているので、
今回は行きませんでした。その代わり、城周辺を探索したのでヨシとします。


この時点で16時になったので、石川県へ向けて帰ることにしました。
いやぁ、熊本県は素晴らしくいいところでした。是非また来たいですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿