38歳からの不妊治療・出産

同じ悩みを抱えるみなさん、情報交換しませんか?遊びにきてくれたみなさんにもかわいい赤ちゃんがやってきますよう☆

今月はAIH

2009-11-27 00:35:47 | 不妊治療
もう1週間も前のことですが・・・

今月は元気なぷりっぷりの卵ちゃんが育っていたのでやったるどーと思っていたのも束の間。
排卵抑制剤の効果空しく採卵当日の朝検査したらぷりっと排卵した後でした

まーた今月も肩透かし。いつになったら卵を戻すという憧れの処置をしてもらえるのでしょうか。

そんなワケで今月はやむを得ずAIHしてもらいました。
ただ、今までと違うのはAIH当日に鍼治療をしたこと。24時間以内が効果でやすいようです。

週末も、そして来月も立て続けにある飲み会の約束がきになるところではありますが東洋医学パワーで授かりますように


また来月

2009-10-28 22:08:20 | 不妊治療
D17が採卵日でした。
左に1個できてた卵胞ちゃん。採卵後、横になっていたら先生が入ってきて「今回、卵はありませんでした。」との説明。

今月もばっちり予定はあっていたのに肝心の卵ちゃんが不在とは・・

待機してくれた主人を見送り、遅れていこうと思ってたけど私も仕事へさっさと向かいました。ショックだけどそれほどダメージはありませんでした。
風邪引いてたし、最近ストレスフルだったし、卵ちゃんが出来てない月だってあるさ。

また来月がんばればいい。

早く結果がわかった分、今月は予定も変更しなくていいし存分に楽しめる
ということで、今月もを楽しみます



D15 再開

2009-10-19 20:17:50 | 不妊治療
今月から再開です。

お休み期間中、自分が子供に戻ってたくさん遊びました
仕事も忙しい時期だったので毎日ものすごいスピードで過ぎていって全くと言っていいほど治療のことは忘れられて心身ともにリフレッシュ

そしてこのお休み期間中に気持ちの変化もありました。

もちろん私たち夫婦の子供が欲しい。
だけど、もう「子供を持つこと」を私の中心に置くのをやめます。

病院に通い始めてから約1年、ストレス軽減するために仕事内容を変えよう、子供ができたら○○して・・・子供ができたら○○はできなくなるから・・と自ら行動範囲と視野を狭めていましたが、未来に躊躇するのが正しいと思えなくなったんです。

タイトルからひとつ歳もとって、ますます焦るべきなのかもしれません。
だけど、人間はまだまだチャレンジできるし成長できるはず。
アウトドアスポーツも友達との交流も私の視野を広げてくれます。

それにきっと私を選んでくれる子は、自分らしく伸び伸びしていることを喜んでくれるはず。

今月も薬を使わず自然の卵ちゃん、たった1個ですが顕微します。
もし今回うまくいかなくても、自分の考えに合った今までと同じスタイルで、治療に振り回されない程度に進めていきます。


なかなかPCをゆっくり開く時間も取れなくなってきたのでブログは今周期でクローズするかもしれませんがそれまでの間、ぜひぜひよろしくお願いしますね

鍼灸治療

2009-09-02 13:23:49 | 不妊治療
いってきました。

初めての経験で、鍼は痛いのかと思ってたのにほぼ無痛でびっくり
お灸は多少ジリジリしましたが我慢できないほどの熱さでもないし、テルミーで慣れてるからまったく問題ナシ

先生によると、AIHやIVFとの組み合わせ治療も効果的らしく、例えばIVFで胚移植した日に鍼治療すると妊娠の確率がぐぐっとあがるんだとか

なんで鍼が有効なのか謎でしたが、胎盤内の血流を変える効果などがあるらしく、実際に統計でも結果が出てるとのこと。

http://www.acuraclinic.com/不妊鍼灸/不妊治療と東洋医学.aspx


受けてみて、まだそれほどの実感はないけどなんとなく理解できるような気がします。家でできる不妊にいいツボへのお灸の指導もあるんですが、昨日やってみたらジ~ンと効いてきていい感じ
テルミーと交互にやってみようと思ってます。

ただちょっと気になるのが・・。やっぱり不妊と謳うことでビジネスチャンスが広がるんでしょうね
もちろん悩んでる人たちにも有益なことだけど、本当に自分に合うもの、必要なものをしっかり見極めていきたいですね。

鍼に抵抗がある人はお灸だけでもオススメかも。薬局で気軽に手に入るし、ツボについてはネットですぐ調べられますよ。

http://www.tohyodo.com/tubo_folder/sub/gekkei_fujun.html


受精障害?

2009-08-27 08:37:35 | 不妊治療
月曜に胚移植のため、病院へ行きましたが卵は分割せず、移植できませんでした。
顕微だろうといわれていたものの、今回夫の結果がそれほど悪くなかったので体外になり培養中も無事に卵に入り込んだ形跡はあったけど分割が進まなかったのです。

先生はまだ1回目だからはっきりとは言えないけど、受精障害が不妊の原因かもしれないと言ってました。

卵子が古いのか精子に原因があるのか、相性なのかそれ以上はまだわかりませんが今後の対策は顕微しかありません。あとはその結果を見ていくしか方法はなし。

来月は連休中に排卵があたってしまうのでお休みを余儀なくされ、次回は10月です。

ドーンと夫とふたりで落ち込みましたが悩んでもいいことはないし前に進むしかありません。

月曜はとりあえず飲んで憂さ晴らし。
その後も忙しくしていたらすっかり元気になりました

勤務先には子連れのお母さんも妊婦さんもわんさかやってきます。つい羨ましくなり自分が妊娠できないことを恨めしく思ってしまう気持ちもたまにあるけど、そこからこっそりパワーを吸入してがんばります。

次に向けてあらたにチャレンジするのは、実際に効果が認められつつある鍼灸。
前に読んだ本の先生のところに来週行ってきます

鍼以外はしばらく不妊のことは忘れて遊ぼうと思いますのでブログはお休み、または更新サボっちゃうと思います。

あかちゃんがやってきてくれるまでがんばりましょうねぇ~