「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

ベストプラクティス5 きみまろさんに学ぶ ドラッカーの教えを実践

2009-02-07 00:10:07 | 九州経済(地域経済)
 経営学者ピーター・F・ドラッカーは,『現代の経営』(The Pratice of Management, 1954)の中で,「事業の唯一の目的は利潤ではなく、顧客(価値)創造にこそ求められ、そのための事業の機能はマーケティングとイノベーションだ」と示唆に富んだ言葉を残しています。

 この言葉は50年経ったいまも色あせていません。ドラッカーは,<企業経営において利潤は事業の目的にはなり得ない。利潤は事業の目標,指標に過ぎな>と述べています。そして,<企業にとって利益とは空気のようなものだと>も言っています。人間が生きていくうえで空気は必要不可欠ですが,空気を吸うために生きていると,する人はいません。これと同様に企業にとって,利益は空気のような存在と,言えます。事業継続のために利潤は必要不可欠ではあるが,企業の存在目的にはならないのです。

 すなわち,利潤は事業の成果を表す一つの指標であり,企業活動の目的は,顧客を創造し顧客の購買価値を高めることによって事業の社会的価値を高めることにある,というわけです。このドラッカー博士の指摘は、改めて企業人が肝に銘ずべきことです。

 これはまた,<お客(ファン)を創造できれば,お金は後からついてくる>ということでもあります。綾小路きみまろさんは,漫談テープの観光バスへの無料配布を通じてファンを創造を実現しました。まさに,きみまろさんは,「事業の目的は,利潤の追求ではなく顧客創造にある」とのドラッカーの教えの実践者です。  
           ◇              ◇  
 さらに,きみまろさんはマーケティング成功の原則,「市場の絞り込みと差別化」にも取り組み見事な成功をおさめています。(続く)


▼関連ブログ
◇関連ブログ

ベストプラクティス5 きみまろさんに学ぶ ドラッカーの教えを実践
ベストプラクティス 4- きみまろさんに学ぶ 先用後利
ベストプラクティス 3- きみまろさんに学ぶ 先用後利-損して得取れ

ベストプラクティス2- きみまろさんに学ぶ 「先用後利」の精神


・ ドラッカー学会 ブログ

・ ドラッカー先生を偲んで(経営学の父ドラッカー)

CS を失敗に導いた大いなる誤解「顧客価値経営」との違いとは


ドラッカー名著集1 経営者の条件
P.F.ドラッカー
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る



ドラッカー 365の金言
P.F.ドラッカー,上田 惇生
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東日本 ある公立大学・自殺... | トップ | 南日本銀、赤字83億円に拡... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

九州経済(地域経済)」カテゴリの最新記事