「ワタシ、運がいい!!!」のステッカー
スマホにくっつけています☆
以前このネタを書いた日のこと
本当に私って運がいい!!!って思えた日でした
英会話教室でご一緒だった方の奥様
その方との出会いによって
私のプロジェクトは夢として終わらず
現実のものとして新たな一歩を進めることになったのです!!!!
ずばり
「ちまきプロジェクト」

昨年米コンテストで敢闘賞をいただいた「小千谷らーめんちまき」
小千谷産もち米をもっと普及させたい!
ラーメンを食べ歩く人たちのお土産にしてもらえないかな☆
ラーメンは何軒も回れないし、お持ち帰りもできない・・・
でも
せっかく小千谷に来たのだから、いろんなラーメン屋さんをめぐって、小千谷の滞在時間を長くしたいな、と。
ちまき・おこわは菓子製造業で作れるので、市内にあるたくさんの和菓子屋さんとラーメン屋さんと農家のコラボ商品!!!
おじいちゃん・おばあちゃんに採ってきてもらって、ちゃんと買い上げるシステムにしたい!!!
小千谷全体が活性化すればいいな
そんな思いを込めて
笹の葉プロジェクトを6月7月に始めていました。
「笹の葉プロジェクト①~笹の葉の想い~」
「笹の葉プロジェクト②~米百俵の想い~」
そして
河岸段丘ウォークでは「おぢや春のちまき」で販売し
らーめんチャーシューちまきは何度も試行錯誤!!!



つり吉さん風とようか風は
7月のイベントであっという間に完売!!!
でもちょっと薄味…という感想をいただき

ザーサイを入れたり、メンマを入れてみたり
結果しょうがが一番合うね!!ってなり



バーガー風を作ってくださったり

本当に


本当に


何種類も作ってくださっています!!!

ちまき大好きな次男はいつも講評をくれて
全部おいしい!!!って最後にはまとめてくれる

やっぱりチャーシューがしみているちまきが私は一番好きかも☆
お友達の農家さんから

古代米「紅更紗」といううるち米と「紫宝」というもち米をいただき

さっそく炊いてくださって
これも新店舗で出せないかなーーーーーと考えています☆
片山さんとは3月26日に出会ってから
英会話の後などに
しょっちゅうご自宅へお邪魔してお茶飲みさせてもらいながら
ずーーーーーーーーーーーーーーーっと
二人でおしゃべりしています(となりに旦那さんもいるのにごめんなさい
)
そんな中で
いろんなことを教えてくださったり
私の話を聞いてくださったり
背中を押してくださったり
いつもいつも勇気とパワーをいただいています
「あなたみたいな若い人たちが一生懸命やっている姿を見ると応援したくなっちゃうじゃない」
「私が協力してあげるから大丈夫!!」
って
たくさんたくさん励ましていただき
一度思い描いた夢を諦めなくていいんだ!!!
夢を夢で終わらせなくていいんだ!!
と
笹の葉プロジェクトを始めることが出来たのです
そんな
片山さんが
いよいよ本格的に動き出していて

キッチンを大リフォーム!!!!!

なんと
ちまきを作る加工所の許可を取ってくださることになったのです
!!!!!!
自宅で加工所の許可を取るためには自分たちの台所とは分けなければなりません。
そのため
片山さんは3階へ移動!
2階をリフォームしてくださっているのです!!!!
本当にすごいです!!!!!!
まだまだこのプロジェクトは始まったばかりですが
加工できる施設を借りながらいくつも作って
イベントなどでちょこちょこ販売しています
どうぞ
一度召し上がっていただき感想を聞かせてください
そして
小千谷の新しい名物になるよう
応援していただければ…と思います
来月はちまき大試食会を開催予定!!!!!!!
ぜひ
たくさんの方にお越しいただけますように!!!!!!!!
スマホにくっつけています☆
以前このネタを書いた日のこと
本当に私って運がいい!!!って思えた日でした

英会話教室でご一緒だった方の奥様
その方との出会いによって
私のプロジェクトは夢として終わらず
現実のものとして新たな一歩を進めることになったのです!!!!
ずばり
「ちまきプロジェクト」


昨年米コンテストで敢闘賞をいただいた「小千谷らーめんちまき」


ラーメンは何軒も回れないし、お持ち帰りもできない・・・
でも
せっかく小千谷に来たのだから、いろんなラーメン屋さんをめぐって、小千谷の滞在時間を長くしたいな、と。



そんな思いを込めて
笹の葉プロジェクトを6月7月に始めていました。
「笹の葉プロジェクト①~笹の葉の想い~」
「笹の葉プロジェクト②~米百俵の想い~」
そして
河岸段丘ウォークでは「おぢや春のちまき」で販売し
らーめんチャーシューちまきは何度も試行錯誤!!!



つり吉さん風とようか風は
7月のイベントであっという間に完売!!!
でもちょっと薄味…という感想をいただき

ザーサイを入れたり、メンマを入れてみたり
結果しょうがが一番合うね!!ってなり



バーガー風を作ってくださったり

本当に


本当に


何種類も作ってくださっています!!!

ちまき大好きな次男はいつも講評をくれて
全部おいしい!!!って最後にはまとめてくれる


やっぱりチャーシューがしみているちまきが私は一番好きかも☆
お友達の農家さんから

古代米「紅更紗」といううるち米と「紫宝」というもち米をいただき

さっそく炊いてくださって
これも新店舗で出せないかなーーーーーと考えています☆
片山さんとは3月26日に出会ってから
英会話の後などに
しょっちゅうご自宅へお邪魔してお茶飲みさせてもらいながら
ずーーーーーーーーーーーーーーーっと
二人でおしゃべりしています(となりに旦那さんもいるのにごめんなさい

そんな中で
いろんなことを教えてくださったり
私の話を聞いてくださったり
背中を押してくださったり
いつもいつも勇気とパワーをいただいています

「あなたみたいな若い人たちが一生懸命やっている姿を見ると応援したくなっちゃうじゃない」
「私が協力してあげるから大丈夫!!」
って
たくさんたくさん励ましていただき
一度思い描いた夢を諦めなくていいんだ!!!
夢を夢で終わらせなくていいんだ!!
と
笹の葉プロジェクトを始めることが出来たのです

そんな
片山さんが
いよいよ本格的に動き出していて

キッチンを大リフォーム!!!!!

なんと
ちまきを作る加工所の許可を取ってくださることになったのです

自宅で加工所の許可を取るためには自分たちの台所とは分けなければなりません。
そのため
片山さんは3階へ移動!
2階をリフォームしてくださっているのです!!!!
本当にすごいです!!!!!!
まだまだこのプロジェクトは始まったばかりですが
加工できる施設を借りながらいくつも作って
イベントなどでちょこちょこ販売しています

どうぞ
一度召し上がっていただき感想を聞かせてください

そして
小千谷の新しい名物になるよう
応援していただければ…と思います

来月はちまき大試食会を開催予定!!!!!!!
ぜひ
たくさんの方にお越しいただけますように!!!!!!!!
食べたい!お店に並ぶのが待ち遠しいです(^-^)/
試食会都合がつけばいきたいけど、初めての人でも大丈夫ですか?
いつもブログ見て元気貰ってまーす!
そうなんです!
このちまきは3年くらい温めていたアイデアで、いつかやりたいと思いながら動けなかったプロジェクトです。
やるかやらないか、決意をしたらあとは進むのみ!!
来月土日のどちらかに企画中です。初めての方大歓迎です!!!