木漏れ日

日差しがキラキラと躍ってる…

第21回乳がん市民公開講座

2016年03月24日 | 乳がん
3月20日日曜日 乳がん市民公開講座が
 アクトシティ浜松コングレスセンター4階で開催され Aさんと参加してきました

抗がん剤は効きますか?

第1部 基調講演

患者の「なぜ」に答える 乳がん薬物療法
   渡辺 亨(浜松オンコロジーセンター 腫瘍内科)

○ 抗がん剤治療で再発をどのぐらい防げるのでしょうか?

○ トリプルネガティブ乳がんは手術後無治療となり
   ホルモン療法やハーセプチンなどで抑える事ができませんがトリプルネガティブ乳がんに効く
    分子的標的薬などの研究や開発などは進んでいるのでしょうか?

○ トリプルネガティブタイプの今後の治療薬の展望について

○ がんのステージ・サブタイプと術前化学療法の適用について

○ 新しい抗がん剤の事
   効果と副作用 

などなど


第2部 パネルディスカッション

 あなたの疑問に答えます

前もって申し込まれた質問に対して
 パネリストである
  乳腺外科の先生 乳がん看護認定看護師 がん専門薬剤師 がん化学療法看護認定看護師

各専門の先生方が

HER2検査 術前化学療法中の効果判定
 ホルモン療法の違い 再生医療による乳房再建
  再発後の生存率 リンパ浮腫
乳がん以外の検査 手術した側の乳房付近の症状
 ホルモン療法後の症状 再発後の治療
  ホルモン療法の期間 手術の選択(温存か全摘出か…生存率に代わりはあるのか?)
がん患者の働く場所と治療の費用 術後の不安 気持ちの切り替え
 抗がん剤治療の意味 抗がん剤治療中の気持ち

などなどの質問にお答え下さいました
 詳しくはこちら 
 

日進月歩
 いろいろな治療 新しい薬が開発され 認可され
選択肢が増え その恩恵に預かる人が増えると嬉しいですネ 

でもその前に 健康診断にひとりでも多く出かけ
 早期発見できる機会を増やしましょ
なんてったって「12人にひとり」が乳がんに罹る時代ですから

休憩時間にはAさんとおしゃべり

同じ境遇の友人との出会い
 お互いに元気で会えることに感謝 
市民公開講座に出かける楽しみでもあります

お互いに次回も元気で参加できること願いつつ
  
  
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川売(かおれ)梅の里 | トップ | ようこそ富士山三保子さん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

乳がん」カテゴリの最新記事