花調

花の似合う女を目指す!?

ふたば 本店に行きました。

2005-06-30 | 京都で和菓子
6月25日夕方

来たバスに乗ったら出町柳へ着きました。
何となく降りて向かった先は、「ふたば」さん。
「本店に行ってみた~い」の夢を叶える事に。
四時近かったのですが、待っていたお客さんは四人。
空いていました
前のお客さんは、豆餅を20個も買っていました。
さすが

購入したのは、抹茶みな月・本わらびもち・くずまんじゅう。
どれも200円以内
豆餅は今回、買ってません。
どれもおいしかった~。
特に右の本わらびもち。プニプニしていてきな粉のいい香り。
豆餅以外もかなりおいしいです。
おやつに半分づつ食べて、残りは朝ごはん♪にしようかと思ったけど
残りは夜に食べちゃいました。


メニューです。これが欲しかったんですw
きんつばも、茶団子もよもぎ団子・・・みぞれもちもおいしそう
いろいろ食べて見たい


今日は、水無月を食べる日です。
名古屋ではなかなか手に入らず、私は今日食べることができません・・・

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
羨ましいです~ (ゆうか)
2005-06-30 21:00:57
もう最高ですねぇ今日一番の感動ですよ。食べられなくてもこの映像でかなり満足、私の行きたいお店なので少し覗けたみたいでうれしいです。もちろん食べたいのは豆餅なんですがこんなに種類があるとは…餡なし豆餅も気になります。あときんつばと本わらび餅食べたいです。
返信する
おいしそう~ (yume)
2005-06-30 22:23:42
うわぁ~ おいしそうですねぇ~

ちょっと読み間違えで、豆餅20個を一気に食べてしまったのかと驚きました。(笑)

私もこの間、豆餅と黒糖水無月買って一人で食べましたよ。

おいしいですよねぇ~

京都は和菓子もおいしいから好き♪
返信する
Unknown (piita)
2005-06-30 23:02:02
TBありがとうございます、こちらからもさせていただきました。

ふたばの水無月4種類もあるんですね、おいしそう。かぶき団子とか団子系を食べたことがないので食べてみたいです。メニューなんてあったんですか、もらったことないです。
返信する
Unknown (松風)
2005-06-30 23:17:53


お疲れさん(^.^)

返信する
ふたば (rina-oha)
2005-07-01 05:50:52
>ゆうかさん

こんなに種類がある上に、季節でまた変わるので通わないと♪餡なし豆餅、気になりますよね



>yumeさん

20個は絶対無理・・・(笑)。

私は、抹茶水無月を買ってしまいます。

普段使いの和菓子が好きですw



>piitaさん

4種類あったので、私の好きな抹茶味にしました。普通のと迷いました。

このメニューは、ショーケースの上に置いてあるりましたよ。

和紙でカラー、そしてイラスト付き!



>松風さん

いえいえ。これを食べれば疲れも癒されます。

返信する
こんなんもらえるんですか~。 (このはな)
2005-07-01 16:33:29
おいしそうなお菓子が描いてある、この絵

ステキですね。いろいろあるんですね。

じつは、豆餅と大福とふつうの餅(よもぎ餅もあったかな)くらいしか食べたことないんです。



rina-ohaさん、地元のもんよりよ~行ってはるんとちゃいます?

ああっ、くずまんじゅう食べたい!
返信する
もらってきました~ (rina-oha)
2005-07-01 19:09:56
>このはなさん

本店に初めていきましたが、ここにしかこのメニューはないみたいです。

今度行かれたら、見てきてください!

自分で見てて、お腹空いてきました。。。

返信する
豆餅ファンです! (lestrois)
2005-07-06 17:47:07
ママさんと京都へお出かけしたら必ずといっていいほど、豆餅買いに行きます!(少し河原町からは遠いけど・・・)河原町の高島屋か阪急にも(どこか忘れました)「ふたば」の豆餅が買えるそうだけど、いつも売り切れだそう。

水饅頭食べたいなぁ~。
返信する
京都高島屋 (rina-oha)
2005-07-06 22:18:01
>lestroisさん

高島屋のデパ地下です!午前と午後の二回の販売です。

ところでふたばさんって全国で「豆餅」を売られてますが一日にいくつ作っているんでしょうね??

気になります。
返信する

コメントを投稿