好事家の世迷言。

調べたがり屋の生存報告。シティーハンターとADV全般の話題が主。※只今、家族の介護問題が発生中です。あしからず。

放置ゲームに時間を溶かす。

2021-09-23 | ネット・デジタル
肉野菜炒めと中華麺を混ぜただけで、弁当は成立する。

さて、昨日の話の続き。
PCへの依存を斬ったら、今度はスマホ。ゲームへの依存を減らしたい。

スマホを得た最初期は、FGOの序盤だけ試して満足して。
それからパズル系や推理系を渡り歩いて。
ポケ森に手を出して。

今、延々と眺めてるのが、いわゆる放置ゲームの数種類。

★「Antimatter Dimensions」
半物質を宇宙に増やして宇宙を消してを繰り返す。
地味な画面で、ただ数字が増すのが楽しい。
今は、無限ポイントが限界まで増えるのを待ってる。

★「進化は終わらない」
宇宙に浮かぶ青い星の箱庭。
現代生物の世界と、恐竜の世界の二本立て。
クジラやサメには会えた。
後は鳥を極めればいいのかな?

★「Merge Cakes」
お菓子の数と種類を増やしていく。
今のところ、コレを触ってる時間が一番多い。
放置ゲームと言っても、画面連打する時間が意外に長い。

この辺りに満足したら、スマホゲームへの欲も少々鎮まるかもしれない。
他のアナログの趣味に時間割きたい。

それでは。また次回。

この記事についてブログを書く
« ネット依存を斬る!(まずPCだけ) | トップ | 星新一ショートショート再読... »

ネット・デジタル」カテゴリの最新記事