mab's MemoBlog

Enjoying taking pictures.
小忙しさに負けず、下町歩きやジョギング中の風景を楽しんでいます。

兄妹 同室の工夫。

2011-02-28 01:10:12 | こども
中2の息子と、小5の娘はめちゃくちゃ仲が悪い。しかしながら都会の狭いマンションでは、ずっと二人は6畳間に二段ベットで喧嘩をしながら暮らして来た。
二人のスペースをなんとか分けようと、二段ベッドを部屋の中心に置いて、両側に机を分けてみたりしたけど、夜お互いにごそごそするので、二段ベッドではお互いにうっとおしくてしかたがなく、喧嘩とか嫌がらせ/意地の張り合いもヒートアップ。そろそろ限界かも。。。
と思いながら、私たちの部屋を明け渡すのも何だか悔しいので。。。

部屋の寸法を測り、背の高い「ハイベッド」が何とかギリギリ2台入るのではないか、ということになった。家具屋に行って選んで来たのが2週間前。
今日は今まで使っていた木のしっかりした二段ベッドと、息子が使っていて背の高い机を搬出して、パイプベッド2台が来た。

係員さん、部屋を見て、しばらく考え込む。
「これ、入りますかね?扉開きませんよ。」

私「大丈夫です。ちゃんと測りましたから。扉は途中までしか開きませんが、ギリギリ出入りできます。」

係員さん、時間をかけて2台をがんばって組み立て上げた。
帰る直前になって、あらかじめどかしてあった娘の勉強机が既に入らないことに気がついた。だって扉半分しか開かないし。。
申し訳ないけど、机を分解するのを手伝ってもらって、やっと入れることができた。やばかった!
イスやキャスターとかはベランダ経由で運び入れ、一日中部屋の掃除。

でもがんばって模様替えしただけあって、子供たちも満足度高い。
何だか隠れがみたいでいい感じ。うらやましい。私も自分の部屋が欲しい~

娘の空間。
「白がいい。」というので、デザインと価格重視でコレにしたけど、結構ぐらつく。はしごが急で、光沢があって結構滑りやすい。私は何度も足を踏み外した。私が乗るとギシギシきしんでやばい感じ。重量容量は80キロ位らしいので、余裕なはずなんだけど。。



兄の空間。
黒のがっちりした長机がセットのタイプ。娘のより安定していて、作りもかなりいい感じ。はしごもざらざらしていて滑りにくい。




実は娘の方が劣悪な環境。

頭上には柱が出ていて頭ぶつけそうだし、クーラーが直撃で暑いし寒い(汗)。このクーラーもかなり古く空気清浄機能も付いていないので、部屋の中央に場所を変更し買い替えることにした。ついでに電灯も天井にぴったり付くタイプに変更することにした。余分な出費だな。。。

で、気がつきました?ワンコもやっぱり同居。
「ワンコケージは部屋が狭くなるし、臭いし、どうせもう一緒に寝られないので、イヤ」という子供を言いくるめて、とりあえずワンコケージもセッティングしてみた。
いいかんじー。空気清浄したあげるから、しばらく我慢して。

娘「ところで、地震来たら、どーすんの?クーラー落ちてくんじゃん!ベッドもぐらぐらだよ?」
私「クーラーはずらすから大丈夫。。。あ、でもワンコケージの上になるから、ミミがやばい。。」

耐震か。。壁のもろいマンションは結構悩むなあ、毎回。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひな人形をかざろう。 | トップ | 大地震が来た日 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (詠伊順)
2011-02-28 17:57:56
こんにちは。子供が大きくなると相部屋はつらいですね・・わんこも一緒だと更につらい・・・。うちも次男と三男の仲悪い組み合わせの相部屋問題を解消するため猫部屋をリフォームして1部屋増設しました。
詠伊順さんへ (mab)
2011-03-01 07:56:33
男の子二人でも別室にしないといけないこともあるんですねー。

あとはアコーディオンカーテンで部屋を割る事位しかできませんが、そうすると窓とか電気とかエアコンとかのバランスが悪くて、しばらくこれでがまんしてくれればいいけど。。。
すごい… (かいちょ)
2011-03-06 17:45:53
無理やりワンルームで言うロフトが出来ている…(笑)
ちなみに、娘さんの寝る向き、クーラー側を頭じゃなく
反対にすれば、いいんじゃないかなぁ~と^^;

やっぱり都心の住環境は大変なんですねぇ…
ウチは田舎の一戸建てで、築年数は私より2歳年上。
2歳下の弟が小学校に上がる際「自分の部屋が欲しい」とせがみ
一階の風呂、台所、トイレ、洗面台の水回りをリフォーム、
その分増えた2階スペース、6畳+収納を弟の部屋にしました。
…兄の私は4畳半のままなのに。ジャンケンで負けて取られました(笑)
Unknown (あいちっ子)
2011-03-11 22:27:08
地震の被害がかなり出ているようですが、大丈夫ですか?
Unknown (ちょこりん)
2011-03-12 00:13:57
こんばんは。
ご家族の皆さん、大丈夫ですか?
そして、mabさんもダンナさんも帰れてるのかな?
ミミちゃん、怖がってない?

こちらは震度3だったけど、横揺れが結構続いた気がして怖かったです。
それでも、その後は何もなく、いつも通り仕事をしてました。
で、夕方家に帰って来て、テレビを見てびっくり!

早く平穏になるよう、祈ってます。
明るい朝になって、余震もおさまりますように。
あいちっ子さんへ (mab)
2011-03-12 00:55:30
東京もめちゃくちゃ揺れました。恐怖でした。
まだまだ余震が続いています。
私は自宅までたどり着けず、本日は同僚のお宅にお世話になっています。旦那は3時間半歩いて自宅に帰りました。

娘は学校で、ミミがしんじゃったかもと大泣きだったようです。

この部屋、かなり危険で今立ち入り禁止です。
ちょこりんさんへ。 (mab)
2011-03-12 00:58:23
子供が家にいたらどうしよう、と会社ですごい地震におびえていました。
電話はつながらず、メールで連絡をとりました。
東北に比べたら私たちなんて大したことはないのですが、生まれて初めてです、こんなすごいの。。。
↑私はまだ帰れてません。。

縦揺れ、横揺れ、すごかったです。まだ揺れてます。。
かいちょさんへ (mab)
2011-03-12 01:00:07
冗談言っている場合じゃなくなりました。
この部屋は現在使用禁止です。
ほかの部屋も、天井まである書棚とか、危険なものがたくさんあって、安全な部屋がありません。反省しないと。。

コメントを投稿

こども」カテゴリの最新記事