ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

盛岡のもう一つの地ビール ステラモンテ(その1)

2012-05-12 07:09:37 | ビール紀行(東北)
岩手県の盛岡のビールとして有名なのはベアレンビールですが、同じ盛岡市にはもう一つ地ビールが存在します。それが「ステラモンテ」です。醸造所は日本酒の醸造元の「あさ開」で、地ビールは岩手県外では知名度は高くないながらも、10年以上の歴史をもっています。ビールのスタイルは多様で、基本となるのがベルジャン・ホワイト。地元岩手の原料を使用したビールが特徴です。醸造所にはレストラン「ステラモンテ」が併設。多国籍料理を目当ての多くのお客さんで賑わっています。醸造所へのアクセスですが、盛岡駅からはバス&徒歩ですが、県外の人には分かりにくいので、隣駅のJR東北本線仙北町駅から徒歩がオススメ。約15分ほどの道のりになります。今回はまだ雪の残る本格的な春を迎える前の時期の訪問でした。

     

     

JR東北本線で仙北町駅に到着。盛岡の一つ隣の駅になります。

     

     

     

仙北町駅と駅前の様子。周りは市街地ですが、小さな駅です。駅前はタクシーが駐機してい
るくらいで、大きなバス停はありません。ここから醸造所に歩いて向かいます。

     

     

歩道が整備された市街地を歩いていきます。ますは幹線道路に出て、北上川を目指します。

     

     

しばらく歩くと北上川に架かる橋までやってきました。ここを渡り、古い街並みのあるエリ
アに入っていきます。

     

     

少し古い建物が残る辺りまでやってきました。ここまで来れば醸造所はもうすぐ。

     

     

あさ開の醸造所に到着です。ここまで駅から約15分。

(続く)



あさ開
岩手県盛岡市大慈寺町10-34 
TEL:019-652-3111
     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪見ビールもよいね 八海山... | トップ | 盛岡のもう一つの地ビール ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビール紀行(東北)」カテゴリの最新記事