ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

銘水仕込み 地ビール月山(その4)

2010-10-10 16:00:36 | ビール紀行(東北)
前回の「地ビール月山」の続きです。


次はもう一つの定番ビールであるミュンヒナーを頂きます。

     

     

ミュンヘナーはミュンヘナーでも、こちらはいわゆるデュンケルだと思います。結構濃いア
ンバー。強い華のようなホップの香りに、控え目なカラメルモルトの香り。モルトの旨味は
控え目で、ホップの苦味がしっかり効いています。ホップの苦味が印象的なデュンケル。
旨い。

     

     

食事のメニューです。ここは地ビールレストランですが、道の駅の食事処でもあるので、定
食類も豊富。地元の食材を活用した料理が並びます。

     

メニューの中に山形らしい一品が。「サクランボカレー」だそうです。フルーツとカレーの
相性はいいかもしれません。

     

     

ビールのお供に頂いたのは「本日のおつまみ(月山豚の角煮)」と「細切り板そば」です。
お蕎麦がなかなか美味でした。 

     

     

こちらは季節限定のヴァイツェンです。濃い山吹色。結構しっかり濁っています。やや抑え
めの酸味がかったバナナ香に爽やかで強い酸味を感じます。モルトの旨味は控え目。酸
味が爽やかさを強調したヴァイツェンです。 

こちらのビール、水の良さが個性に表れているのか、全体的にスッキリとした印象。その
分、ホップの個性が際立つ味付けです。この個性が他の季節限定のボックビールにどの
ように反映されるのか、一度飲んでみたくなりました。



月山銘水館
山形県西村山郡西川町大字水沢2304
TEL:0237-74-2100 
        

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銘水仕込み 地ビール月山(... | トップ | 高原の緑の中で 地ビール白... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビール紀行(東北)」カテゴリの最新記事