幸せについての考察 【桐棺三寸】

桐鳳柳雨が贈る、幸せについての考察。
Googleディレクトリ公認サイトです。

朝日新聞に、パクられた?

2008-02-04 | 日記 Ⅰ
2008年1月31日付「朝日新聞」
『あらたにす発足―言論の戦いを見てほしい』の社説より。

『もし当時、全国の人たちが「平民新聞」と「万朝報」などの論調を読み比べることができていたら、どんな反応が起きていただろうか。
こんなことを考えたのは、きょう、朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞によるインターネット共同事業「あらたにす」が始まったからだ。これは3紙の主な記事や社説を一目で比べることができ、それぞれのニュースサイトにも簡単に接続できるサービスである。』

これは以前から私が、【世界の新聞「101紙」の視点】というメルマガで試みようとしていることである。
そして実際、2年数ヶ月にわたり、このメルマガを配信し続けている。
もちろん、朝日新聞の規模とはケタ違いなのだが。


『これは新聞の側にも大きな緊張感をもたらす。3紙による共同の試みを、日本の新聞がいっそう個性を磨き上げ、競い合う出発点にしたい。』

そういう意味では、私のメルマガが「出発点」だと自負しているのだが、「大朝日様」からご覧になればこのメルマガなど、塵芥(ちりあくた)も同然、無視されたとしても仕方ないだろう。

朝日新聞の発行部数800万部に比べ、弊誌は僅かに6000部。
その差は歴然としている。


『現代の新聞の主張にも、驚くほど違っていることが少なくない。例えば、読売は自ら改憲案をつくって憲法改正の旗を振るが、朝日は現行憲法、特に9条を活用することを基本と考えている。イラク戦争、靖国問題などでも、多くの新聞がさまざまな論を張ってきた。』

『比べて読めば、それぞれの主張が立体的に浮かび上がる。どちらに説得力があるかは読者が判断する。』

私がブログ等で掲載している、メルマガの紹介文。
「1つの事象でも、それに様々な角度から光を当てることによって、より「実体」が浮かびあがってくるものと思います。
各新聞を読み比べることにより、あなたが物事の本質を捕える一助となり得たら、また「何かを考えるきっかけ」となり得たら、と思います。
各紙がどの出来事に注目しているのか、また、それをどのように捉えているのか…。
そのあたりを読み比べてみて下さい。」

2006年4月22日付、メルマガ掲載文より。
「特に価値観の異なる新聞社のものを併せ読むと、さらに全体像が立体的に浮かび上がってくるような印象があります。」

2007年5月11日付、メルマガ掲載文より。
「切り口の異なる各社説に目を通すと、より「立体的に」感じられるように思います。」

2007年11月20日付、メルマガ掲載文より。
「一方の主張だけを読むよりも、双方の意見に目を通したほうが、なんとなくこの件が「立体的」に見えてはこないだろうか。」

2008年1月1日付、メルマガ掲載文より。
「双方の考え方・価値観・言い分などは、読者の方々に紹介しました。あとは、読者の方々がどう考えるかだと思います。」

…以上、私がこれまで発言してきた、或いは、今現在も公表している文言である。

よもや天下の朝日新聞が、私の存在が無にも等しいのをいいことに、文言をパクったなどということはないのだろうが、似てはいないだろうか。

まあ、同じ目的を果たすために辿り着いた表現ということなのだろうから、似通ってしまうのは当然なのかもしれないが。

ちなみにメルマガ創刊にあたっては、「朝日新聞社・知的財産センター」に、メルマガの主旨を含めた問い合わせをし([問No.20052078])、確認・了承を得ている。


「もくじ」へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする