◆日本一の渓谷美◆
みなさんこんにちは!
初めまして。学生レポーター、山梨学院大学2年の志村幸花です。
暑い日々が続いておりますが、皆さま元気にお過ごしでしょうか?
先日、Miraiプロジェクトの『「甲府市の魅力」を取材し、発信してみましょう!』というテーマのもと、同じグループのメンバーと昇仙峡に行ってきました。
今回は昇仙峡に行って感じたことを綴ろうと思います。
※Miraiプロジェクト:未来計画研究社(山梨大学地域人材養成センター地域未来創造室内)が企画する、大学生と地元企業・団体及び自治体が協働で、課題発見、商品開発、資金調達などのテーマを設定し、取り組むプロジェクト。
~渓谷美~
御岳昇仙峡は、国の特別名勝に指定されており、「日本一の渓谷美」とも称された観光名所です。
実際に訪れて散策していると、とっても大きい岩がありました!
近くで見ると岩の迫力に圧倒され、少し離れて全体を眺めてみると造形美に感心しました。
また、一つ一つの岩の形は少しずつ違い、たくさん写真を撮ってしまいます。
歩き進めていくと、断崖や奇岩の間を透きとおるような川が流れていました。
この日の川の流れは穏やかで、やわらかく安心感がありました。
また、川とは対照的に迫力ある「仙娥滝(せんがたき)」も見ることができました。
滝を見ると涼しさを感じることができ、暑い夏にはぴったりでした。
自然の力強さと繊細さが同時に感じられる場所でした。
~グルメ~
仙娥滝エリアを散策した後は、Cafe Linksさんでご飯を食べました♪
Cafe Linksさんのパンケーキは米粉を使っているためグルテンフリーで健康的です!
とってもふわふわしていておいしかったです♡
沢山歩いた後に食べる甘いパンケーキは最高でした!
パンケーキの他にも、暑い夏にぴったりな大きなかき氷もありました。
とっても美味しそうだったので、次に行ったときはかき氷を食べたいと思います。
他にも、昇仙峡の滝上エリアには沢山の飲食店があり、美味しそうな飲食店を沢山見つけることができてワクワクしました!
~八珠願い(やたまねがい)~
皆さんは「昇仙峡 八珠願い」を知っていますか?
池に配置された七福神の前にある受け皿に願いを込めて宝石を投げ入れることで願掛けをするスポットです。
実際にやってみたのですが、向きや強さ、速さをコントロールする必要があるので意外と難しかったです。
やっていくうちに、「絶対に入れたい!」と何度も挑戦したくなってしまうくらい楽しかったです。
皆さんもぜひ昇仙峡に足を運んでみてください♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。