Do you climb?

山とキノコとたまにネコ。

2016.12.10 天賓阿礼 1389.5 m ~戸中山 1261 m * 高知県いの町

2016年12月11日 | 番外編





国道194号線からグリーンパークほどのに向かい
案内板に従って東滝方向へ進む
途中で「稲叢山・黒丸」と「東滝」の分岐を稲叢山の方へ
しばらく進んで中江産業の作業道がある峠
(すぐそばに四等三角点:シレイガナロがある土佐町といの町の境界)
に邪魔にならないよう駐車させてもらう。
稲叢山方向に向かって右手が陣ヶ森へと続き
左手が稲叢山方向へと続く








右手に伸びているのが中江産業の作業道
左手に登山道?が伸びている










登山道らしきものに取付く











入ってすぐ、杉の根元にお地蔵様がいらっしゃった。
少し傾いているのが気になったけれど
下手に触って大惨事になるといけないのでそのままに










ミイノモミウラモドキ











最近、スズタケが刈られたばかりの様子











せっかくなので四等三角点:シレイガナロを探しに笹薮に突入する











スズタケをかき分け伐採木を乗り越えウロウロガサガサと探すけれど
伐採木と共に倒れたスズタケに埋もれているのか見つけられなかった。











30分くらいタイムロスして先へ進む
すぐ横下側にさっきの作業道も続いている










地籍調査で刈られているのかなぁ?
もっと薮だと思っていたので整備されていて助かるー。










先ほどの作業道の終点
この作業道は一般車両は侵入禁止になっている












ずっと尾根筋の登りが続く





















こんなに快適な道でいいのだろうかー?
予想外のラッキー!











中江産業の軽トラ発見












と、やっぱりこれこれ!予想通りの薮キター!












さっぱり展望はないけれどあの先に見えるピークに乗れば
少しは景色が見えるかもしれない










登りきると天賓阿礼の山が見えたー!











尾根を辿る










ヤブムラサキ











図根三角点があった。
ちゃんと石柱が見えていたはずで、葉っぱを足で押さえて
写真を撮ったはずなんだけれど・・・
今見ると見えない!不思議だー?!









ちらほらと雪小粒が舞いだした。
今季は雪はどうなんだろう?










三分の二ほど伐採されている天賓阿礼の山











立派なツガの樹 
別名「トガ」でかつて咎人を張り付けるのに使ったってwikiに書いてある。










土佐町側はヒノキの植林でいの町側が雑木林











伐採された部分を登って行く
刈られたスズタケの株が立っていたり
切られた雑木が積み重なっていたりでかなり歩き辛い









ツルリンドウの実










所々に点在する露岩はスズタケもなく展望の良いホッとスポット











露岩に登って展望を楽しむ










南方向に太平洋が輝いて見えた










植林が伐採された斜面は日当たりも良く
スズタケや灌木が繁茂していて通り抜けるのに苦労する
身に着けているものがいつの間にか持っていかれていて
引き返したりかき分けたりで時間がかかる









途中の露岩が舞台になったような場所から稜線を望む
なかなかあそこまでたどり着けない










背丈ほどのスズタケをかき分けつつやっと稜線に乗る










三角点に向かう





















やっと到着 三等三角点 : 天賓阿礼 【 てんぴんあれい 】
1389.5m










三角点の周りだけはスズタケが刈られていた
山名坂が3枚あって、北方向(稲村ダムの方)にテープがあった











三角点の手前(西方向)は強烈なスズタケだったので
南側の植林帯を巻くとすこしマシだった










稜線沿いは立派なブナが多い































そして背丈を越えるスズタケ薮











稲村ダム湖と稲叢山~西門山~東門山の稜線が樹幹越に見えた

天賓阿礼から稲叢山と戸中山への分岐になる標高点1384Pに向かう
前回も1384Pの辺りは猛烈な薮だった。
こっち側からも1384Pに近づくにつれてケモノ道さえない
猛烈で強情な背の高いスズタケ薮に、絡まって鉄壁を作り出すツル植物の
すばらしいコラボレーションに時間と方向感覚を取られかなり消耗する


にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへにほんブログ村

登山 ブログランキングへ


やっと1384Pを抜けて戸中山に向かうも
これまた続くスズタケ薮
ザックに留めておいたストックが何度かもぎ取られ
引き返して探したりまたもやタイムロス








やはり途中で日が暮れて今回も暗闇江崎探検隊。
なんとか戸中山に辿り着き山頂から南に下る
地籍調査で刈られた尾根を下り無事下山 おつかれさまでした。


距離 8.923 km 沿面距離 11.369km 時間 10:47
累積標高 + 1333.7m - 1330.9m




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
藪漕ぎの嵐 (タメやん)
2016-12-23 21:13:41
次は遂に天賓阿礼の東の山の神の森だなw
Unknown (bisco)
2016-12-26 21:36:05
「山の神の森」も魅力的ですね。
でも、諸事情により行く予定はありません。
タメやんさんは行かれたのですか?

コメントを投稿