赤ガエルのボンヤリ日記

クルマもカレラ、自転車もカレラ、
すべて前世紀生まれの乗り物を愛する、クルマバカオヤジの中身うすーい日記です。

連休~乗鞍へ最後の追い込み

2012-08-17 08:52:49 | けった(=自転車)
8/26日曜日のマウンテンサイクリングin乗鞍2012までもう残り2週間を切りました。
泣いても笑ってもすぐに本番は来てしまいます。

暇を見つけてはできるだけ自転車に乗るよう心がけてはいるんですが、去年に比べると走り込み量はがっくり減ってます。
この夏に50の大台を迎えて、気力・体力が落ちているのか?事前準備という点では正直不安が残る状況です。

とはいえ出る以上はベストは尽くしたいし、出来たら昨年の自己記録も更新したい。
とりあえずできる範囲で体調とバイクの整備に努めることにします。



おなじみ? チェーンリアクションサイクルズ(CRC:英)からやってきたウェアや小物類。

この他に最も重要な大箱も。



シマノRS80-C24ホイール+ミシュランPro4タイヤ+同エアコンプチューブの組み合わせ。
RS80はシマノのマレーシア工場製、それをイギリスの業者から買うと日本で探すより安い・・・



まずはタイヤの重さをチェックしておきます。ミシュランPro4は「Service Course」ってグレードのもの。
日本国内ではPro4SCって名前のようです。公称200g、実測207gってのはまずまずってところ?
プロ4のラインナップのなかでは超軽量ってわけではなく、オールマイティなグレードか?

これだと去年から使い始めたパナレーサーのタイプLの方が30gくらい軽い。どっちにしようか?



チューブは同じくミシュランの「B1 AirComp Ultralight」 公称70gって、おい、ちょっと待て!
いくらなんでも+26gはちょっとひどくないか?ってんでよく見ると、パッケージが何だか変です。
「B1 AirComp Ultralight」じゃなくって「A1 Air Stop」って書いてあるぞ?

ここにもエアコンプとエアストップって名前で載ってる。
エアコンプは77~81g、エアストップは92~95g、エアストップとなればほぼ公称値通り(エアコンプの公称値が違いすぎるけど???)

これまた去年からの愛用品、パナレーサーのR-AIR(70g以下)の方が30g近く軽いなぁ。

CRCで安売りしてるPro4+エアコンプチューブのセット、商品名はエアコンプになってるけど、よく見ると商品写真はエアストップになってる・・・なんてええ加減な・・・
さらに今気づいたけど、商品選択欄の中身は「A1 Air Stop」って書いてあって他の選択肢がない!何だこりゃ?

まあちょっと当ては外れたけど、新しいタイヤとチューブはどっちみち必要だったんだし、レースに使うかは別途考えることにします。

気を取り直してRS80ホイールも重さチェック。
公称値はフロント629g/リア887gとのこと。単品で測定するのを忘れてしまったのでミシュランのセットを組んでからそれぞれはかりに載せてみると・・・


 フロント 629+207+96=936のはず

 リア 887+207+96=1190のはず・・・

なにがなんだかわからないよ・・・

クイックを入れてるから公称値より重いのか?と思ったがクイック単品で60gちょいしかない。どう考えても計算が合わない???

とはいえ今まで使ってた手組みホイール(アルテグラハブ+MAVICオープンプロリム+パナソ・レースL・パナソR-AIRチューブ)よりは軽いのが確認できたので、登りには当然新しいホイールを使う。

 フロント

 リア

タイヤとチューブを旧ホイールから移植したら、さらに数十gは削れるな。

ともあれ、新しいPRO4は見た目かっこいいし走りごたえにも興味はあるので、夏休み中の練習には今回入手セットで臨む予定。



【教訓】とりあえず(海外)通販でモノ買うときは、くれぐれも説明内容を念入りチェックだ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿