Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

やるだけやりきった 日弁連 会長選挙 宇都宮陣営 人事を尽くして天命を待つ

2010年03月09日 | 法律家
 日本弁護士連合会、明日が会長選挙なんです。

 山本弁護士と宇都宮弁護士という候補が争い、なんと1回目で決着がつかず、明日、再投票なんですよ。

 本来であれば、今まで日弁連を支えてきた執行部が支持する山本さんで決まりなんですが、日本の弁護士会のありかたも岐路に立っていて、宇都宮さんが改革すると言うことで立ったんですね。

 どっちもすごくいい人なんで、どちらが会長になられてもOKなんですが、私は流れに棹さすタイプなので(この慣用句の使い方でいいのかな)、宇都宮さんのために微力を、しかし、尽くしました。

 もう、今、キーがうまくタッチできないくらい頑張りました。

 結果は後からついてくるものなんで、もう、どうなろうと満足です。

 なにしろ、我が愛するイエティにも今驚かれたんですが、受験生時代、交際していて、続けさまに合格した、元彼女にまで電話しましたから。
 懐かしくてね。いい話ができました。僕のこのブログも発見してたっていってました。。「こっぱずかしい」のことを言ってくれて、イエティさん、すごい!いい夫婦!!と誉めてくれてうれしかったなあ。
 めっちゃ、いい娘(いいこ)のままでした。

 東京時代の親友たちとも次々と話ができて、すっちゃん、けっちゃんの仲のやつなんか、もう心が通じ合って。それから、森川なんてお互い(在)野人なんですが、ひっさしぶりに魂に触れましたね。
 選挙のために電話架けるなんて自分の人生で想像もしていなかったんですが、自分のこれまでの人生を確かめ、新たな一歩を踏み出すのに最高の機会でした。
 そういうところ、宇都宮さんと山本さんに感謝です。

 双方、めっちゃくちゃ頑張っただけに、選挙終わったら、お互いノーサードの精神で、援助しあえますよ。仲良くしましょうね。


日弁連:会長選 現路線支持の東京・大阪/中央主導不満の地方 同じ構図、あす再投票
毎日新聞 3月9日

 ◇法曹人口増、争点に
 2人が争う日本弁護士連合会の会長選は、10日に初の再投票(即日開票)が行われる。
2月の最初の投票では「現路線を支持する東京・大阪」対「改革を求める地方」の構図が鮮明になった。法曹人口増員への対応が最大の争点で、再投票も同様の構図の激戦が予想される。
 今回も当選者が決まらなければ、改めて立候補者を募って選挙を行う。
 全弁護士が有権者の会長選は、多重債務問題への取り組みで知られる宇都宮健児氏(63)と現執行部の路線を継承する前副会長の山本剛嗣(たけじ)氏(66)の争い。当選には、全体の最多得票者が全国52弁護士会の3分の1を超える18会以上で多数になる必要がある。
 2月5日の投票では山本氏が総得票で宇都宮氏を976票上回ったものの、宇都宮氏が42会を制し当落が決まらなかった。
 約2万8800人の弁護士の6割が東京の3弁護士会と大阪弁護士会に所属するため、従来は4会の主流派が擁立した候補者が順当に当選。今回も山本氏は東京・大阪の票を固めたが、地方票は宇都宮氏に流れた。背景として指摘されるのが、法曹人口増員による質の低下や過当競争への危機感と、中央主導の会運営への不満だ。
 政府方針では、司法試験合格者を今年をめどに年3000人に増やし、18年に法曹人口を5万人にする。宇都宮氏は「司法試験合格者を年1500人程度に減らすべきだ」と強調し、山本氏は人数は示さないが「減員を目指す。1年以内に結論をまとめ、臨時総会で今後の方針を確定する」と主張する。
 再投票も当選基準は同じで、決着がつかなければ、3度目の投票は4月下旬以降になる見通し。
 宮崎誠・現会長の任期は3月末で切れるが、新会長が決まるまで続投する。【銭場裕司】

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅する弁護士 旅の空から | トップ | 同じ曲は何度もやれない だ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぼくらの七日間戦争 (TM NETWORK)
2010-03-09 23:32:28
たぶん宇都宮先生で決まりでしょう。
返信する
ロー (vncello)
2010-03-10 00:38:00
どなたがなられてもロースクールの将来をどうするのかとても大きな難題だと思います。開設数が74という形になり、実質的に文部科学省が調整能力をまったく発揮できなず、いまだに親方日の丸で、しかも数が多くできたことで天下り先が多く確保できたことの方が、文部科学省、大学にとってはよだれがたれる思いがしているはずです。
そこで法科大学院教育の所管を司法修習所に移すというのはいかがでしょうか。
文部科学省は所管が専門教育課なのですが、ぶっちゃけた話、この課のスタッフに日本の法教育の未来を託すことは不可能です。憲法が国家権力を制限する法といわれて、何ですか?それというような集団ですから・・・
辰巳の言うとおり、今年の新司法の結果によっては、予備試験の合格者数がひょっとして、ひょっとするのかもしれません。
返信する
いったいどうなるんだろう (やまけん)
2010-03-10 01:09:16
今、これから新司法試験を目指す人にとって、かなり影響する選挙であることに間違いない!

どうなるのか見守ることしかできないが、ドキドキする

いったいどうなるのだろう
返信する
スリルがあった方がおもしろい (ray)
2010-03-10 04:17:27
 大接戦。僅差で後方から差しきる。これが競馬いやさ選挙の醍醐味。
 そして真価が問われるのは当選した後。確かにこの時代の会長は責任重大です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法律家」カテゴリの最新記事