懐かしのバレエ

バレエ、パフォーミングアーツ等の感想、及び、日々雑感。バレエは、少し以前の回顧も。他、政治、社会、競馬、少女マンガ。

バレエショップのバレリーナ株式会社が

2020-07-24 02:48:29 | バレエ
バレリーナ(株)が、7/17、東京地裁より破産破産手続き開始決定を受けた、と出ていた。

が~ん。

ユーザーの意見で、チャコットのトゥシューズが合わなかった方が、バレリーナのトゥシューズが良かった、というのが出ていたのが、残念感を加速する。

いいお店が続くとは限らない。芸術系には、厳しい環境が続きそう。
東京バレエ団のダンサーさんの、コロナ下での現況についての、何か記事みたいのがあったみたい。

コロナ問題がこれだけあると、芸術のことが語りにくいとは、思う。

シルビアやチャコットに、そのうち行ってみようかと思った。(直近は、出かけにくい状況だけど)
(バレエショップ、シルビア横浜店の、包装用のビニール袋の絵柄をちょっと好きだった。)

※24日、TV番組、Mステで、羽生結弦選手のロッテのCMってのが、流れるそうで。
1日しかやらないっていうから、CMならもっと放送すればいいのに、と思った。

※小池百合子が都の感染者数を操作してるんじゃないかって記事が出ていた。
そっか。

どのみち、彼らのやる事は、コロナ問題の解決には程遠い。同じ言葉の繰り返し。同じ顔を連日映して、洗脳みたい。

感染症対策、後は、自分で気を付けるしか、差し当たっての方策はないみたい。

※11月、12月のクラシック音楽の外来公演の中止告知を見た。

自分がチケット買った、バレエ公演も・・・・。そのうち動きが出るかな。

※夏休みシーズン、都民は都内の観光地、近隣の県民は、同県内の観光地の予約がやや、増えたとか。

プリンスホテルで、都民限定のお得なプランをやっていた。宿泊だけでなく、食事のみの利用客向けのもあった。
ピンチはチャンスとまでは行かずとも、ピンチを企業努力でしのぐ幾つかの会社の工夫が、目を引いた。

去年の夏休みが懐かしい。が、今年は今年で、今年の遊びを見つけようと。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 組織と個人 | トップ | 勝負は最後まで分らない »
最新の画像もっと見る

バレエ」カテゴリの最新記事