楽の志 ~らくのこころ~

湘南で木の家づくりをしている「楽居」の親方三浦がキャッチしたできごと、思い、喜び、悩みなどを、力を込めて投げかけます。

2010年

2010-12-31 21:07:45 | 宮上 頑居堂
みなさんこんにちは 楽居の三浦です。

今日は、2010年最後の日です。
2010年は、どんな年でしたか?

私にとっては、大きな変化を向かえるための
気づきの年であったかと思います。

そして何より、大きな怪我と事故も無く過ごすことができました。




今日は、いつもより少しゆっくり朝を向かえ
頑居堂に上がりました。
先日の餅つきの 後片付けはみんなで終わらせてありましたが
休みといえど、日々忙しく仕事をさせて頂いているので
なんだか、ゆっくりもできず頑居堂に来てしまいました。



天気も良く青空も美しく
普段はあまり行かないのですが
少し頑居堂の上の山へ足を運んでみました。

青空と、山の木々に囲まれた道を歩いていると
休みを実感でき、少々安らかな気持ちになりました。

雑木あり、竹林あり・・・・。
本当に素晴しいところです。




今年もたくさんの方々に出会うことができました。
至らぬところも、まだまだたくさんありますが
皆さんに支えていただき、一年を過ごしていくことがでたのだと思います。

楽居を支えてくださった皆様、そして楽居のメンバーのみんなへ
本当にありがとうございます。

心から感謝いたします。

2011年も何卒よろしくお願いいたします。







頑居堂 餅つき大会

2010-12-31 20:49:57 | 宮上 頑居堂
みなさん こんにちは 楽居の三浦です

2010年12月30日 に今年最後のイベントが無事終了いたしました。

イベントといっても、「餅つき大会」です。

楽居でおうちを建てられたご家族や現在建築中のご家族のみなさんが
いらしていただけました。



まずは、ちびっ子にも協力していただき
もち米をセイロで蒸すため、薪が大量に必要になります。
そのため、薪割りからです。



そして、もち米が蒸しあがったら

いよいよ餅つきスタートです。
みなさんご自身で 正月用の鏡餅とのし餅 をつきます!!



鏡餅ものし餅も つきあがってからが勝負です。
温かいうちに 形を整えなければ
堅くなってしまうからです。




最後に恒例の記念撮影!!
明るいうちに、お帰りになられたかも
いらっしゃいますが、賑やかに無事終えることが
できました。

餅つきも、杵をふるい 餅の返しもキツイので
お正月中の筋肉痛が心配です。

ご参加いただけた皆様 
お疲れ様でした。


ありがとうございます。




階段 完成

2010-12-23 00:27:49 | おうち
こんにちは 楽居の三浦です。

前回の「階段段板」で加工した 段板のご紹介をしましたが
その段板が今日、引渡し間近の鎌倉材木座M邸で養生が取れたので
紹介いたします。



上段からの写真です。

段板は、地松で側板は、檜です。

上段の一部に、生き節がありますが ほぼ節のない上品な階段に仕上がりました。




今度は下段からの写真です。

蹴込み板は、目の詰まった杉の柾目(赤です)
M邸は、各所に銘木を使い仕上られています。


楽居では、階段も無垢板で仕上てありますが
家のコンセプトにあわせ、納め方も使う材料も様々です。



前回のブログ 階段段板

薪ストーブ 火入れ

2010-12-17 23:49:21 | おうち
こんにちは 楽居の三浦です。

先日、東京都北区N邸へ

東京都北区N邸は、今年の夏にお引渡しをむかえたので
薪ストーブは、今まで使えないままでしたが

薪ストーブの使い方のご説明と一緒に
実際にストーブに火を入れました。



薪ストーブは初めて火を入れたときに、新品なので
塗料が焼けます、そのため薪ストーブの本体から

塗料が焼けた煙が出てきます。(においも)

火をつける前に、塗料が焼けることをご説明はしましたが
やはり実際のその様子と、煙のにおいに驚かれていました。

薪ストーブをつけながら窓を開け、換気をしました。

塗料の焼ける煙も、2時間ほどで落ち着き
写真のように、調子良く燃えていました。

都内にいながら、木の家に暮らし
薪ストーブライフができ、素敵なN邸です。


薪小屋

2010-12-17 23:38:18 | おうち
こんにちは、楽居の三浦です。

先日 みらいの家に伺う機会があり
ワークショップでつくった薪小屋に
早速、薪がドッサリ積まれていました。




大きさや、種類別に積まれていたので
とても使いやすそうでした。

この後、この薪小屋は屋根を母屋と同じように
緑化屋根にする予定なので、

薪小屋の屋根に草が生え、裏山の、緑となじむのが
楽しみです。

まだ土はのっていないですが・・・。



階段 段板

2010-12-17 23:21:54 | おうち
こんにちは 楽居の三浦です。

鎌倉材木座M邸も、年内お引渡しということで
工事も終盤をむかえています。

これは先日、階段の段板を加工したときのものです。



今回は、地松の一枚板を使用しました。

まず、ストックしてある地松の板を選び・・・



自動鉋で厚さを決めます。
M邸は、数奇屋造りのため段板の厚さも控えめに
一寸二分五厘としました。



最後に、鉋で仕上げ 段板の下ごしらえは完了です。

後は、現場で大工木村が取り付けて、出来上がりです。
完成写真は、後日アップします お楽しみに。