楽の志 ~らくのこころ~

湘南で木の家づくりをしている「楽居」の親方三浦がキャッチしたできごと、思い、喜び、悩みなどを、力を込めて投げかけます。

南京

2007-07-25 09:50:11 | おうち
外部羽目板(杉の南京下見板)を張りました。
これが なかなか手間の掛る仕事で、1枚1枚モクモクと張りました何が手間がかかるかは 説明しにくいのですが、サッシ周りや最後の板の張りじまいなど 全て仕事の逃げがきかない為です。




張り終わった壁を見ると我ながら 惚れぼれします。


国産材で木の家づくり 楽居HP


新潟

2007-07-23 22:28:43 | 楽居の日々
先日 震災があったばかりの「新潟」に行って来ました。

震災の地に近づくほどに、自衛隊の車両など復旧作業の県外からの応援の電気・ガス・水道工事の車両が目立ってきました。

柏崎市の東本町という一番被害を受けた 場所に到着し、思ったことはテレビやラジオで報道されているよりは 被害がないように思いました。

というのは・・・

無事に建物の現状を維持している家の多くあり 全壊している家との差がはっきりしていたからです。

それは、木造住宅で瓦屋根が弱いのではなく 昭和56年(建築基準法の改正の年)以前の建物の被害が目立ちました。

耐震性を守って作られた木造住宅は目立って被害を受けていないように思いました。仮に地震等で被害を受けたとしても柔軟に直せる建物が木造住宅の良いところだと思います。


写真 左側の建物は昭和56年以降の建物だと思われます。その右側の建物は築20年ほどの木造住宅です。

最後に 1日も早い復興を心から祈っています。

国産材で作る木の家  楽居HP


階段材料

2007-07-15 12:15:48 | おうち


今日は台風 直撃の予定でしたが、いい感じにそれたらしく 普通の雨・・・・ですね。それでも心配なので、K邸に行ってきました。

先日から、台風対策はしていたのですが もう1度アシスタントと一緒に外にブルーシートをかけて置いてあった 階段の材料を建物の中に移動しに行きましたが、 一緒に雨に打たれながら お施主さんもお手伝いしてくれました。 意外と重たいものだったのですが、ありがとうございました。

階段の 材種は 「桧」もちろん無垢板で、 厚さは6㌢弱 耳付きです。
    

建物の中に桧を運び入れると、たちまち桧のいい香りで いっぱいになりました。
   
木の家づくり 楽居HP

どしゃぶり

2007-07-13 14:03:08 | おうち
ひどい雨でした。
最近は、しょうがない事なんですが 天候に恵まれません・・・

まだ、「外壁下地」のあらしを張っている途中なのですが、なかなか進まず(苦)

しかし昨日のバケツをひっくり返したような雨は最悪でした。また頭からつま先まで びしょぬれ!

今沖縄には 強風と共に大型台風が上陸しています。
日曜日くらいには ここ関東地方にも上陸の恐れが・・・・・。
皆さん家の外にあるものなどが 飛んでいかないように台風に備えましょう!!

もし万が一何かありましたら ご連絡下さい伺える天候状態になりま次第うかがえると思いますので・・・・・

湘南 国産材で木の家をつくる 楽居HP


あらしの続き

2007-07-08 22:15:19 | おうち
先日に引き続き K邸外壁下地の「あらし」です。

1階部分は南京下見板を張る予定です。
今回というか毎回なのですが この写真を1枚撮りながら思ったことは、

本当に正真正銘の「木の家」だな~~ と思いました。

下地材や見えなくなる所にも、これでもかというほど 無垢の木を使います。
無垢の木の家は写真のように仕上がりではない 状態でも美しさを感じます。

楽居の家は他の木造住宅に比べ 材木を3倍使います。施工している僕は 現場にある材木の量に負けてしまいそうですが 日々施工をし少なくなっていく材木に
少しホッとしています。

通常の3倍もの材木を使うという事は、構造用合板や集成材を使用していないからです。
構造用合板や集成材がダメな物ではなく、ただ単純に僕が使わないだけであって
僕は 国産の無垢の家が好きなだけです。

国産材 木の家をつくる 楽居HP



登り窯

2007-07-08 21:52:44 | 楽居の日々

先日 初めて「登り窯」を見ることができました。

この窯は、陶芸とアイアンの作家をなさっている矢田さんが作成した窯で
登り窯とは

陶磁器焼成用の窯の一。丘などの傾斜面に設ける連房式の窯で、最下部に焚き口、最上部に煙出しがある。その間に焼成用の室が幾室も設けられ、上に行くほど余熱の効果で早く焼成できる。窯です。

国産材 木の家をつくる 楽居HP





窯の中の温度を1240度まで上げ無ければならないため、まる4日間絶えず 薪を くべ続けるそうです。 鉄が溶け始める温度が1200度だそうです。

実際に薪をくべさせて いただきましたが、初めて体験する温度に耐える事ができませんでした。温度を上げきらなければ いい焼き物にはならないそうです。
そこには良い焼き物を作るための 戦いがありました。
窯の長さは 10㍍ほどあり、部屋は3室でした。機会があれば焚きつけののお手伝いをしたいと思います。

国産材 木の家をつくる 楽居HP

晴れ

2007-07-05 22:13:58 | 楽居の日々
きのうの願いが届いたのか 今日はま・さ・に晴天!!(のち曇り)


それとも誰かがてるてる坊主をつくってくれたのかな?!

でも今日はK邸の 階段の材料を持ちに「静岡」往復の旅でした。
K邸の階段の材料は 「桧」写真を撮っていないので、画像はまた今度という事で(スミマセン)


話は変わりますが先住民族のクラフトショップMiddlesに新しい仲間が!!

アフリカ出身?!の愛嬌たっぷり マダマダやんちゃな?!
「看板娘」

最近はあまり立ち寄る事ができませんが、会えるのがとても楽しみです。
ちょっと会わないとすぐに大きくなってしまうので・・・?!

是非皆さんも 愛嬌たっぷりの「ティンガちゃん」に会いに行ってみてください
きっと 誰もが癒されてしまいますよ。


国産材 木の家づくり 楽居HP

あらし

2007-07-04 19:55:35 | おうち
皆さんお元気でしょうか?
最近はやっと梅雨らしく 雨の日々が続いていますね。。

今ちょうど雨がひどく降ってきました。そんな雨音を聞きながら 今日のK邸のご紹介です。

梅雨らしくとは言ったものの、今K邸では外部の作業をしています。
雨が降ってくれないと水不足などで 困ってしまいますが、できれば 降って欲しくないと願うそんな 日々です。

外壁下地の「あらし」を張り始めました。1枚1枚 家の外壁全てを覆うのは意外と手間が掛かる 大切な作業です。

明日の天気が心配です。予報では曇り・・・ でも横浜の予報と山北の天気がやや違うので 心配です(誰かてるてる坊主を。。)

国産材 木の家を作る 楽居HP