
ではがんばって、2部、いきまーす。
クイズの後はいよいよお待ちかね、GONTITIファンクラブ・ライブ
でございます。パチパチパチ。残念ながら船内が狭いこともあり、
ずいっと前には出ることは叶わず、その場での観賞となりました。
それでもスタートから「My Favorite Things」でございます。前日、
ご一緒させていただいたジャンベの先生、辻(コースケ)さんのか
っちょいいパーカッション入りでございますよ。
ご存知のとおりこの曲は、お二人が出会って最初に合奏(っていう
のかな?)された曲でございますものね。結成30周年を迎えるお二
人の新年会にふさわしいと存じます。
続いてはお久しぶり!曲名紹介なしで始まったのは「マイル君とパ
プ谷のクリマロ君」でございます。最後の最後で松村さんの指がち
ょろっと転び、三上さん「一番いいところで…」と笑いながら、鋭く突
っ込んでおりました。曲が終わると松村さんはみなさんに「この曲、
何ていう曲か知ってるよね?」と尋ねます。みなさんがバラバラ答え
ると号令をかけ、声を揃えて答えるように促しました。「何だか先生
になったみたいやなぁ。ここまでよう育てたなぁ」ですって。
先ほどわざと”GONTITIファンクラブ・ライブ”と書きましたが、ファンク
ラブ・ライブならではのお楽しみはそう、リクエスト大会でございます。
今回特にすごかったのは、「できない…」とギブアップしそうになった
お二人に「ここに楽譜があります!」とファンが当事者(!)に楽譜を
渡すという、前代未聞、大爆笑ハプニングが起こったことでした。これ
もまた一興でございますね。いいんです。お二人だからこそ許せちゃ
う(笑)
さてさてライブ終了後は、GONTITIお楽しみ抽選会、はずれなし「全
プレ大会」でございます。ここで女将、我慢できずにトイレに立ちまし
た。トイレに行くには最前列まで出ていき、三上さんが座っているす
ぐそばを通らねばなりません。スタッフの方が楽器を片付けている最
中に出ていったものですから、松村さんのそばで一瞬待機することに。
その時、松村さんとばっちり目(というか顔)が会いました。女将が照
れ笑いをしつつ、トイレ方向を指差すと「了解」の表情をしてくださり、
さらに「ビール、ありがとう」と声を掛けてくださいました。「セイウチグ
ッズ詰め合わせ」と共にお渡ししたポ国ビールのことでございます。
実は、当日出かける支度をしていた時、亭主が「ビール、飲んでくれ
たかなー」と気にしておりまして、チャンスがあったらお尋ねしようと
思っておりました。そんなところに思いがけず仰ってくださったので、
咄嗟に「もう飲まれました?」と反応する女将。すると「うん、飲んだよ
ー」とのお返事が。きゃー、うれしいでございます。
その流れでございましょうか。「全プレ大会」では「チチ松のB的センス
(ファンクラブ用のエッセイ)」の原稿が当たりました。それも「セイウチ」
のことを書いた「BUYO BUYO」の回の原稿でございます!ちゃんと原
稿用紙に書いておいでなんですよ。またまたうれしー☆
それにそれに、一緒に卓を囲んだ仲間たちにもなかなか大物が当たり
ました。かなりうらやましかったのは、三上さんのウクレレケース。右隣
に座っていたしゃんとんさん(彼女とは苗字が同じ)に当たりました。わ
ざわざ揺れる船の中、三上さんがしゃんとんさんに手渡しでケースを授
与されたんです。すぐそばまで三上さんが来られたので、それはドキド
キしてしまいました。
オーラスは3ショット撮影会でございます。カメラの設定がよくなかったの
か、2回も撮影していただきました。後で確認しましたが、2枚ともちゃん
と写っておりましたよ。えへへ、ラッキー☆
いやー、それにしても毎度盛りだくさんなGONTITIのファンクラブ・イベン
トでございます。今年も万障繰り合わせて、ライブ&イベントに参加しー
よおっと。だって結成30周年、デビュー25周年記念の年でございますも
の。で、さっそく今週末は大阪でお二人のライブに参戦してまいります。
席は1列目、三上さんサイドをいただきました!

追記1:画像は「全プレ」でいただいた原稿でございます。
追記2:長らくのおつきあい、ありがとうございました。



ご一緒できて本当に楽しかったです。
ありがとう~!
ホテルのお風呂に入ってぼーっとしてたら
船に乗ってるみたいに揺れてる感じがして妙でした。
GTの余韻が凄かったと言う事かしら?
それではまた土曜日に!
ちなみに席はA-20で~す。
お二人はにこやかなのに私はなぜか緊張したおもむきでした。
やはり記憶違いが多々あることが女将さんのエントリーを見てわかりましたので、
自分のエントリーを修整すると同時にこちらのエントリーをリンクさせていただきましたので
よろしくご了承のほどお願いします。
わたしがお二人に会えるのは3月なので、それまで長いですが、みなさんの報告を読んで行った気になっておきまーす☆
今回もみなさんとご一緒できて、とっても楽しかったです。
三上さんのウクレレケース ご自身でとっても大切にされていたようですね。(ブログより)
松村さんの原稿用紙もなかなか拝見できるものでもないですし。
みなさんとってもラッキー!!
土曜日もまたよろしくお願いします。
GTのイベントはアーティスト(笑)とファンの距離が超近い!それもあって楽しさ倍増なのかもしれませんね。さて大阪では、A列10番をいただきました!引き続き、よろしくお願いしまーす。
Pine社長さん
特に「知力」の衰えを感じる今日この頃。大阪のライブ・レポ書くにはやっぱりメモが必要かしら、などと柄にもないことを思っております。こんなレポでよろしければいつでも使ってやってください。
初・大阪ライブ、楽しみましょうね。(ちなみに滋賀県への滞在も初めてですか?)
ちはるさん
やっぱり大阪参戦は叶わなかったかな…土曜日、オソさんにも行く予定です。3月は廿日市のコンサート、だよね?
まみさん
こちらこそ本当にお世話になりました。そろそろ「宴会部長」の称号をまみさんにお渡ししたいと思っているのですが(笑)こちらこそ大阪でもよろしくお願いいたします。
みなさん、つたないレポをお読みいただき、ありがとうございました。
反芻しておりました。
トイレに行くとき、ギターを持ってよけてくれた三上さんと
ちらりと目があったのが非常に嬉しかったです。
もう一回くらいトイレに行きたかったくらい。。。。
「ひとりで参加するか・・・」「今回は見送るか」と悩んだ挙句
まみさんの呼びかけに混ぜていただいてホントに
良かったです。
楽しいひとときを有難うございました。
大阪のレポも楽しみにしております。
ほんとメロメロになっちゃうくらいアットホームで素敵~。
うう~ん・・(失神)。
そうーなんです。G庭メンバーはいつもあんな感じでワイワイとやっております。どうぞお気軽に。また次回、ご一緒できることを楽しみにしております。
ちちまさん
ようやくレポ、アップ終わりましたー。イベント&ライブに行くたび、GONTITIにはまっていくのでございます。やばい、やばい…。ということで明日からは大阪に行ってきます。でへへ。
ご挨拶しようと思っていたのですが、機会を逸してしまいました。次回はぜひ!
屋形船、楽しかったですね~。着物参加は女将だけでしたので、どの者がすぐバレちゃったと思います(笑)いつも安い着物ばかりで恐縮ですが、お褒めにあずかりとってもうれしいです。ご挨拶なんてそんな堅苦しく思わず、いつでも見かけたら「よっ」と肩でも叩いてやってくださいね。