雑記

QGIS関連はサイト(https://sites.google.com/site/qgisnoiriguchi/)で

キャズムの右側から

2014-11-30 23:44:17 | 雑記
なんかわたわたしていたらあっという間に明日から師走なのである。
FOSS4G2014 Tokyoの感想も書こうとしてひと月たっちゃうしなー。
まあでも地理院からうちのサイトに結構な数のアクセスがある理由の一端がなんとなく垣間見えた感じ。
この動画の15:30くらいからを見ると分かるかと。
(キャズムについてはこの辺を参照)

でもなー。こんなこと書くと怒られそうだけど
キャズムを越えるって言っても、そもそも使う必要のある人があんまりいない気がするんだよなー。
うちのサイトに来てる人も、ドメインが分かってるところでは
建設コンサルとac.jpとgo.jp以外っていうとほとんどないし。
まあ、たまーになんでここから結構な数のアクセスがあるのか分からないドメインもあるし、
むしろ圧倒的に数の多いISP経由のアクセスの内訳はわかんないけどね。

私はキャズムの右にいる人間で、たぶんアーリーマジョリティの中でも右よりに属すると思う。
若い時から「楽をするためには手間を惜しまない」をポリシーにしてて
「この手間は減らせないのか」と考えるところから始まってGISだのなんだのを使い始めたけど
ぶっちゃけ仕事に関係なければ新しい技術を身に着けようとかは考えない。
やり始めたら楽ができるから楽しくなったけど、必要がなければ手を出すことはなかったと断言できる。
建設コンサルは、どんどんGISなしで済ませることが難しくなってきてるけど、
よくわからずにデータ入力をやってる人たちを除くと、50人ぐらいいる部署で、GISを使えると言っていいと思われるのは私を含めて4人くらい。

GISはゲームとかお絵かきソフトとかとは違うものなので
使ったこともないのにこれを趣味でやろうとする人は、そもそもキャズムの左側にいる人だと思う。
表示と検索だけだったらGoogle Earthとかでもできるわけで(まあGoogleEarthもGISの中に入ると思うけど)。
そうなると、どれくらいの人が自分でデータ探すなり作るなりして解析して、ってことをやるんだろうかと考えてしまう。
それこそプログラマさんとかデータベース屋さんとかが仕事なり趣味なりでやるか
自然科学関連とかの調査・管理系か
論文とか書くような人(建設コンサルも含む)が解析するとか図表を作るのに使うか、ぐらいしか思いつかない。

GISを使って誰かが作ったデータを見る・検索するということであれば、それはコンテンツの消費であって
キャズムを越えてGISユーザが広がる、というのとはちょっと違う気がするしなー。


それにキャズムの右側の人って、さっきも書いたけど趣味で使うことはまあないだろうけど
お金を出せない人(出す権限のない人)はどうしてもフリーライドからになるから、わりと左側の人から嫌われるしね。
そうなるとどんどん敷居が高くなる。
質問は勉強してから、っていう発想もすでにキャズムの左にいる人の感覚で
初心者はどう検索したらこの現象が解決するヒントが見つかるのかも分からなくて途方に暮れるし。
でも消費するだけっていうところを越えないでコミュニティに貢献しようとか考えるのは
やっぱりキャズムの左側の人の感覚だろうし。


たぶんFOSS4Gの中でも、キャズムを越えることを望んでいる人とそうじゃない人がいるんだろうと思う。
等ということをつらつら考えていたら纏まらずにひと月たっちゃったよ、というお話。