雑記

QGIS関連はサイト(https://sites.google.com/site/qgisnoiriguchi/)で

頑張って書いてます

2012-09-29 23:51:39 | 雑記
国土地理院さまから使用許諾をいただきましたので、ラスタ解析について頑張って書いてます。
書きたいことがいろいろあり過ぎて、できるだけ分かりやすく構成するのが大変。
ついでに「認可が下りてから1週間」で仕上げると書いてしまったので早急に書かねばならんし。
1か月って申請しとけばよかった…

一回書いてから記述の順番をいじったら、前後のつながりが悪くなって表現を直したりとか。
「この記載をどのセクションに入れるか」でしばらく悩んでみたり。

でも書きたかった話だから書いてて楽しい。

これが終わったら表示と解析の基礎を書かないとなー。
入門とか言いながら入門的なこと全然書いてないし。タイトル詐欺だよこれじゃ。

Illustratorねぇ…

2012-09-22 12:13:40 | QGIS_使い方
なんかサイトの方に、検索で「Illustrator QGIS」とかで検索をかけてきてる人が結構いるんですが。

イラレからQGISにデータを持っていくのは、画像に書き出してGeoreferenceを使って位置を合わせるか、
そうじゃなければ「PlugX-Shape」とかを使うかくらいしか思いつかない。
範囲が広くないとか、そんなに精度が高くなくてもいいとかであれば、

イラレで、ベース図とshapeにしたいものの色を変えて画像に書き出す。
ある程度高解像度にして、ベース図はRGBのどれか一色にしておく。
      ↓
georeferenceで位置を合わせてGeoTiffにする
      ↓
出来上がったラスタデータを、ラスタ計算機を使って、shapeにしたい地物だけにする
      ↓
QGISの「GDAL Tools Plugin」を使ってベクタデータに変換
      ↓
「ジオメトリを簡素化」を使う

とかでも。
なぜ「ジオメトリの簡素化」を使うかというと、画像のピクセルのカドをいちいち拾うのでデータサイズが大きくなりすぎるからです。
自動的にポリゴンになるので、ジオメトリ変換でラインにして余計なところを消したり
ポリゴンの重心をとってポイントデータにしたりできます。
ま、力技ですね。


あと、「PlugX-Shape」は色々と便利だし、商用GISソフトよりは安いので、
そういう作業を頻繁にやる人は、Illustratorを持っているなら買ってもいいかもしれません。
でも座標参照系の変換はあまり精度が高くない気がするので、変換をQGISとか商用GISソフトとかでやってからの方がいいです。



QGISで作ったデータをイラレに読み込みたい場合は

1.色とかを気にしないで、QGISで作った地物だけ書き出していじりたいなら、そのレイヤをDXFに書き出してイラレで開く
2.見た目を気にするなら、コンポーザマネージャを使って表示させてPDFに書き出して、イラレに読み込んで加工

とかになるかと。
Illustrator CS以降で扱えるSVGに書き出しというのもコンポーザマネージャから選択できますけど、
地物を個別に書き出してくれるわけではないようだし、エラーも多い(ベース図飛んだり)のでお勧めしません。
私は2.を使うことが多いですね。文字は全部アウトライン化されますが、オブジェクトには分かれてくれるので。



と、こんな小ネタ。

申請してみた

2012-09-21 23:28:27 | QGIS_その他
国土地理院に、標高DEMデータを使った画像をWEBで公開する許可申請をした。
QGISでreclassify(再分類)をする力技を、これで披露できるんじゃないかと。

電話帳データの代わりになるサイトのデータは、お伺いを立てたサイトさんから返事がないので、勝手に使うわけにもいかず保留。
だから電話帳データを使ったジオコーディングとQGISへの読み込みは、登録者のみのままになってます。

georeferenceの記事を書き終わったらちょっと気が楽になって、いろいろと書き始めてます。
急には記事は増えないけどね。

逃げまくり

2012-09-19 22:46:32 | QGIS_その他
何から逃げたかというとラスタの読み込みの記事から。
ちょっと説明して、真面目に説明してるサイトさんにリンク貼って、それで終わらせてしまった
QGISをがっつり使うようになったのは交通系のところにいた時だから、正直ラスタデータってあんまり使わなかったんだよなー。
せいぜい見た目重視のマップを作るときにベース図を合わせるくらいしかやってない。

専門にGISを勉強しているわけではないので知ってることしか書けないぞ、と開き直ってみた。

さーて、やっと次に行ける。
次どうしよう。面積按分とか?っと、その前にバッファとかの説明を書かないと。
データの表示についても途中だし。
ArcGISとのデータのやり取りとかもきっと需要は多いだろう。

どっから手を付けていいやら。まあぼちぼち行きますけど。

ようやくの夏休み

2012-09-11 21:20:28 | 雑記
いろいろとごたついていて、明日からやっと夏休み。
掃除して洗濯して料理の備蓄を作って冷凍して、とやることは多い。
サイトも更新しないとなー。

国土交通省の「水文水質データベース」の琵琶湖の水質データからコンターを作る方法を
georeferenceの方法と並行して用意している。
その他にも、本当に基礎的なQGISの使い方の部分(色の変え方とか)は後に回してしまっているので
それも書かなきゃと思ってるんだけど、なかなか進まない。

georeferenceについては、もう「上から順番に試していくといいよ♪」くらいにしておいた方がいいかもと思う。
ちゃんと理解して書こうとすると話が先に進まないわ。