私的感想:本/映画

映画や本の感想の個人的備忘録。ネタばれあり。

皆川博子『開かせていただき光栄です』

2013-11-15 20:21:28 | 小説(国内ミステリ等)

18世紀ロンドン。外科医ダニエルの解剖教室からあるはずのない屍体が発見された。四肢を切断された少年と顔を潰された男。戸惑うダニエルと弟子たちに治安判事は捜査協力を要請する。だが背後には詩人志望の少年の辿った恐るべき運命が……解剖学が最先端であり偏見にも晒された時代。そんな時代の落とし子たちが可笑しくも哀しい不可能犯罪に挑む、本格ミステリ大賞受賞作。前日譚を描く短篇「チャーリーの災難」と解剖ソングの楽譜を併録。
出版社:早川書房(ハヤカワ文庫JA)




『開かせていただき光栄です』はぜいたくな小説だ。

18世紀ロンドンを描いた歴史風俗小説としても、登場人物の魅力を伝えるキャラクター小説としても、ミステリとしても十二分に楽しめると思ったからだ。
文句なしの非常にハイレベルな作品であろう。



まず目を引くのは、18世紀のロンドンの生活描写だ。

解剖学がまだおぞましいものと思われていた時代、世間が向ける解剖学に対する視線や、当時の科学技術のレベルなどが伝わり興味深い。
また当時のロンドンには孤児が多かったことや、酒場での雰囲気、解剖学生たちの雰囲気、古書に関する当時の人たちの認識など、いろいろなことを知れて興味深い。

作者の取材の深さと該博な知識を堪能できる。


さてそんな物語で、中心にいる人物は解剖医のダニエルだろうか。
ダニエルの解剖学に対する執着はおもしろい。医学の発展のためということもあるが、単純に解剖が好きなのだろう。
その変人で天才肌のところが魅力的。

しかしそれゆえに実生活では役立たずなのだが、そんなダニエルを弟子たちは愛し、支えてくれている。
その雰囲気がとってもすてきだ。

この物語には、盲目の判事ジョンや、彼の姪のアン=シャーリー・モア、いかにも若者らしいネイサン・カレンなど、ほかにも魅力的なキャラは多いのだが、解剖教室の面々の雰囲気はやはりいい。
弟子たちの愛すべきキャラクターもあってか、読んでいるだけで微笑ましくなる。

しかし師を愛するがゆえに、あのような事件が起きたのだろう。


事件の真相を探る展開は非常におもしろかった。
謎の死体が現れてから、物語は二転三転していき、食い入るように読み進められる。
犯人は誰か、どのような真相が待っているのか、化かし合いやハッタリの応酬、各人の思惑など、様々な要素が入り乱れて、じりじりとした思いでページを繰ることができた。
エドの司法をあざ笑うかのような最後の行動も結構好きだ。



ともあれ非常に巧みな物語と言うほかにない。
舞台設定に道具立て、人物に物語構成、小説の基本要素のすべてを魅力的に仕上げたベテラン作家の技に感服するほかない。

重ねて言うが、『開かせていただき光栄です』は本当にぜいたくな小説である。

評価:★★★★★(満点は★★★★★)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福澤諭吉『現代語訳 学問のす... | トップ | 「悪の法則」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

小説(国内ミステリ等)」カテゴリの最新記事