(xxxPMAxxx)ななめ@goo

日常の出来事、興味のあることを
適当に書いたり書かなかったり。

これは・・・

2004-06-22 01:48:14 | Weblog

毎週楽しみにしていたラジオ番組が先週に限ってやっていないと
思ったら前日に放送していたことを発見してちょいと落ち込む24歳。

・・・チェックしとけよ俺 orz


PMAですがコンバンワ。
ちょいとメールで教えてもらったものですが
これをみてください。
一見何の変哲もないGパンです(女性用)

スペシャルライトユーズド:各部に汚し・擦切れ加工を施したくすんだ風合いのユーズドカラー
と銘打っている通り擦り切れ加工が裾にも施されています

が、しかし。


     裾にも擦り切れが施され
     程良いユーズド感を演出

ここまではイイのです。問題は


      ※裾上げをすると
    擦り切れ部分は無くなります

コノ部分。裾上げしたら無くなるそうですが・・・

裾の擦り切れ加工意味無し・・・?
えー、まぁ、なんですか、ほら・・・

・・・

・・・・

・・・・・

そういうことです(謎

電話

2004-06-17 10:12:59 | Mobile

今日も今日とて仕事のPMAですがオハヨウゴザイマス

さて、4日ほど前にこれまで使ってきたPHSを携帯電話に変えました。
番号は・・・・教えません(爆

それはさておき、新しいほうの携帯電話はauのハイスペック機種
A5505SA/SANYOです。
この電話、いろいろ機能がついてて使いきれるかどうかはなはだ疑問
なわけですが、少しずついろいろ使ってみようと画策中です。

試した機能その1:FMラジオ
FMラジオ機能がついているということで、今朝通勤途中にどのくらい
のものなのか試してみました。
 試した区間 JR東海道線 国府津駅→川崎駅(約1時間)
 FM局    FM横浜 84.7MHz
まず、本体に専用のイヤホンを差し込みます(これがアンテナの役目
も果たす)。ラジオのアプリを起動→選局→キター
と、まぁいとも簡単に聞こえたわけですが駅の地下をくぐるタイプの
通路、いくつかあるトンネルなどは(あたりまえではあるけれど)
電波が途切れました。
それ以外は本当に快適に聞こえるのでなかなかいいのではと。
電池の消費量も少し気になりますがそんなに激しい消耗ではないようです。

試した機能その2:USBでPCと接続→データ転送
この電話にはデフォルトでminiSDとminiSDアダプタなるものが
ついてきます。まぁ、カメラで撮った画像や、アドレス帳などの
バックアップを取ることができるわけですが、付属のUSBケーブル
を使用するとUSB記憶装置のように扱えるというわけで、
おととい試しに撮った昼食の画像をminiSDに移動→USB経由で
PCに転送とやってみました。
USBケーブルで電話機本体とPCをつないで、マスストレージモード
を選択するとUSBの大容量記憶装置として認識されました。
ここからはリムーバブルディスクとして扱えるので
さくさくと画像をPCに移動できました。
ちなみにminiSDの容量は15MBほどなのでちょっとしたファイルの
移動にも使えたりするかも知れないですな。

高機能になってきている昨今の携帯電話をどこまで使いこなせるか
それがもんだいだ・・・。

iTMS欧州上陸

2004-06-16 15:31:24 | Weblog

今日は比較的平和。PMAですがコンニチワ

うちのエースが今週頭から手術のため入院してちょいと不安な
今日この頃。

さて、iTMSが欧州上陸ですよ。
あれはいいものだ・・・・

合法的に音楽ファイルをダウンロードでき(しかも格安)
CDプレイヤーで聞きたければCD-Rなどに焼き放題、もちろん
ポータブルプレイヤーへのコピーは無制限の
サービスっぷりには頭が下がりますな。
どこぞの、CD-Rには焼けません、PC間の移動も3台まで
ポータブルへのコピーも制限回数つきなんていうありえないサービス
(もはやサービスとはいえまい)とくらべたら
天国ですよ天国。

これのアジア版(もしくは日本版)が期待されるわけですが、
日本レコ○ド協会とかえーべ○くすとかが
許可を出すとは到底思えない・・・

再販制度なんつーわけわからんものにあぐらをかいて
甘い汁をたっぷりすって、今後も例の改悪著作権法を
たてにとってCCCD(Crazily Copy Controlled Disk)#/.J deupleix
のコメントより)を買わせて
さらに甘い汁をすおうすおうと考えてる連中
ですから・・・。

別に、日本人の楽曲なんて買えなくても俺の音楽生活には
ほぼ影響が無いので、洋楽だけでいいからiTMSが日本で
使えるようにならんかなぁと思うのでした。

ほほ

2004-06-10 21:13:50 | Virus

残業代で保険料を稼ぐ男PMAですがコンバンワ

休憩の時に毎度おなじみITmediaを見ていてこんな記事
をみつけました。

人間が一番セキュリティが甘いという記事で類似のものを
以前にも紹介したとおもうのですが、
私PMAの仕事はメールのアカウントとかを扱っているので
それはもう、大量の個人情報を出し入れ自由なわけですよ。
だからこそ注意が必要なわけですが、今日こんなことがありました

客「メールのパスワードがわからなくなってしまったので教えてください」
俺「メールアドレスを教えてください」
客「xxxxxx@mm-xxx.jpです」
  ここでデータベースから情報を引っ張り出す俺。
俺「大変申し訳無いんですけれどもセキュリティの関係上このまま電話でパスワードを教えることは
できないのでそちらのサービス管理責任者の方宛てにFAXを送らせて
いただきます」
客「(ちょっとむっとして)あら、そうなの。めんどくさいわねー」

・・・・・・怒らないでください orz

思い返すとこんなことが多々あったわけで。
電話だと本人かどうかなんてのは確認のしようがないわけで。
勘弁してください(マジデ)
・・・愚痴だなこれ orz

##Today's music Where the rain growth/HELLOWEEN##

ミックスジュース

2004-06-09 11:43:25 | Weblog

いつも飲んでいるミックスジュースが今日は売っていなかったPMAですがコンニチワ

さて、例の輸入CDの話題ですが
大手CDショップも動き出しました。
ITmediaの記事その1
その2
impressWatchの記事
CNETJAPANの記事
タワーレコードとHMVの共同声明についての記事と
タワーレコードのスタンスについての記事です。
ある程度の影響力をもつ方々が動き始めたということに敬意を表します。

俺達にもできることは少ないながらも確実にあります。
戦いはまだ始まったばかりだ。

準備はいいか?(略



さて、ここからはがらりと変わって仕事がらみの話。


IEに未知の重大な脆弱性(ITmedia)
Windowsにサービス妨害を受けるセキュリティホール(BizTech)
と、まぁこのようにいろいろ出てきてますので十分気をつけてください
また、スパイウエア絡みも注意。
スパイボットサーチ&デストロイ(検出削除ツール)
スパイウエア被害も結構拡大しています。
スパイウエアに入られてしまうとIEの起動時に表示される
ページのアドレスが書き換えられ、スパイウエア内に設定されている
URL(数種類ありPC起動ごとにランダム選択される)に設定されます。
サイトが表示されると次々とポップアップ広告を表示し、その中に
見ただけで感染するタイプのウィルスが仕込まれていたりします。
また、CPUの使用率が異常に高くなる現象も報告がありました。
さらに、レジストリの値をかなり広範囲に書き換えるため、
上記のスパイウエア検出削除ツールをかけただけではだめな場合も
多々あります。どうしてもだめな場合は最後の手段HDDフォーマット
→OSの再インストール のコンボを食らわせてやりましょう。
確実に黙ります。

今日から終わりはこんな感じにしてみたいと突然思いつく。
##Today's music "Furry of the storm/Dragon Foce"##

朝だ

2004-06-08 06:55:34 | PC
今日も今日とてこれから仕事に行くPMAですがオハヨウゴザイマス

殺したい
らしいですな。この記事で問題なのは”親より子供のほうがネットに詳しい”というところだと思うんですが。
まぁ、あれですよ。自分の子供に自分が良く知らないものを
一人部屋で目の届かないところで触らせるてのもどうかと。
もちろん親の目の届くところでやってる人もいるとはおもいますが。
かってな想像をすると、「なんだか良くわからないけどパソコンくらい使えないと将来が心配だ」
「インターネットとかいうものもできないとだめみたいだ」
「部屋でやりたいというから一人部屋にパソコンを置こう」
とほいほいPCを買い与える親と、一人部屋に閉じこもって悶々と
「コイツ死ね」とつぶやく小中学生。

いや過ぎる

湿気

2004-06-07 21:16:40 | Weblog
べっとりまとわりつく湿気が大嫌いなPMAですがコンバンワ

今日は比較的平和だったので残業は20分。
彼女に頼まれた化粧品を買いにいってきました。
男一人で化粧品売り場というと抵抗ある人がおおいかと
おもいますが、俺も最初の頃はかなり抵抗ありました。

しかし、今では普通に行って「これください」と言えるまで成長(?)
したりしてます。

5月のウィルスランキング
というわけで、NetSkyがダントツ。
皆さんも気をつけてくださいな。

掃除は疲れる

2004-06-05 16:26:00 | Weblog

さて、昨日帰宅したら彼女が部屋の大掃除をしていたPMAですがコンニチワ

俺は、掃除が苦手というか、きれい好きな人からすると
耐えきれないような部屋で生活しているらしい。

たしかに、手の届く範囲に良く使うものがごちゃごちゃ置いてあったり
しますが。
そんなわけで今日も今日とて掃除をしているPMAでした。

#最近の若い者は・・・と口に出しそうになって慌ててやめた24歳。

ついに著作権法改”悪”が・・・

2004-06-04 14:22:17 | Music

昨日おとといは怒りのあまり書くのを控えていたPMAですがこんにちわ。

改”悪”著作権法 来年1月から施行
まぁ、なんというか、やりきれない部分ってのがありますね
反対運動に参加した、輸入盤好きの人たちの気持ちとか
考えるととくに。(リンクのタイトルは意図的に変えてあります)

ここで万来堂日記さんからの引用をすこし。

全ての同士諸君

----------引用---------

さて、みんな。
準備はいいかい?


私たちは、文化庁の不誠実な態度を見てきた。
日本レコード協会の不誠実な態度を見てきた。
ソニーOBの甘利議員が、強力に法案を推進しようとするのを見てきた。
avex会長にして日本レコード協会の会長、依田巽氏が、「輸入禁止期間は50年がいいと思っていた」というのを見ていた。
河野太郎議員が「大臣答弁で大丈夫だ」と、国民に嘘をつくのを見てきた。
公明党の富田議員が、同じく公明党の斉藤議員の言葉として、参考人質問の場で「この法案は、今国会で絶対成立させる」と発言したのを見た。
メールやFAXで多くの声を送ったけれども、それが無視され、はぐらかされ、踏みにじられるのを見てきた。
さあ、次は何をしようか。
準備はいいかい?


私たちの声を聞いてくれたのは誰だったか。
私たちの声を踏みにじったのは誰だったか。
私たちに説明をしてくれたのは誰だったか。
私たちを騙そうとしたのは誰だったか。
それを覚えておくことにしよう。
さあ、どうしたら彼らに私たちの声が届くだろうか。
準備はいいかい?


私は、私たちの声を受け止めてくれなかった政治家には投票したくない。
私は、私たちの声を受け止めてくれなかった政党には投票したくない。
また騙されないように、注意深く見ていかなきゃならない。
私は、私たちを騙そうとしたレコード会社の「商品」は買いたくない。
私は、私たちに真摯に向かい合ってくれる人たちの「作品」しか買いたくない。
もう騙されないように、注意深く見ていかなきゃならない。
さあ、これからも大忙しだ。私たちは選んでいかないといけない。
さて、みんな。
準備はいいかい?

-----------ここまで------------

   *引用だめだったら連絡ください。削除しますので。


金の亡者ども、覚 悟 し ろ

とりあえず、俺は宣言しておきます
CCCDなんてものは今後一切(今までもだが)購入しない、と。

金と金蔓にしがみつく全てのものたちへ。 
戦いはまだおわっちゃいない。

今回は落ち着いてきたとはいえ、まだまだ興奮が抑えられない状況
なのでこのへんで。


仕事の話

2004-06-03 07:07:49 | Weblog

今日はなぜか早目に目がさめたPMAですがオハヨウゴザイマス。

昨日はサッサーに攻撃されまくってる方達に
MS04-011のパッチを当ててもらう作業を案内していたら
軽く1時間30分残業。
まだ感染源も特定できていないので関連のあるところを
ばしばしとつぶす作業が今日待っています・・・。

んで、ここからは仕事とはまったく関係無い話に入りますが
MMORPGシャドウベインがアジアでのサービスを終了する
ということになってしまいました。
このゲームは近年珍しい”殺伐ゲーム”だと理解していました。
ゲームスタートして初めて目撃したPCにいきなり斬りかかられた
というのは今でも鮮烈に覚えています(笑
最近ヌルゲーが蔓延しててお子様ばっかりなのが少々気に入らない
俺としては非常に残念であります。

それでは、仕事に GOOOOOO!