さいこの部屋

音楽とNYが大好きな私の部屋です。あまり無理せず、日々の出来事や感じたことを。

今年の抱負2014

2014-01-01 23:20:07 | 日々のつれづれ

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨年は後半あまりに仕事が忙しくなり、ブログもろくろくアップできませんでした
(FBではときどき書いてますが…)
1~2月も忙しくなることが確定しているので、なかなかアップできないかもしれませんが。
多くの方にご訪問いただいているようで、光栄の限りです
時間が少しでもあるときにバックデートでアップしているかもしれませんので、過去の記事がいつのまにか増えているかもしれません(笑)。

さて、例によって初詣で石山の立木寺へ行ってまいりました。
約700段の心臓破りの石段。今年も登り切りました。汗だくになりましたが。
毎年恒例、おみくじも引いてきました。


毎年毎年引き続けた「凶」から、今年は脱出です!
まあなかなかビミョーなことが書いてありますが
「人に憎まるる事あるべし、とり分きにんのまへにて言語をつつしむべし(取り分け貴人の前にて言語をつつしむべし)」
…当ってる。年末に上司とケンカしたし(苦笑)。
口を慎んで頑張ります。

さて2013年の抱負がどれだけ達成できたかを振り返ってみると。
健康な体作り…ジム通いは再開したので、以前よりは基礎体力は上がったかなと。
忙しくて週一ペースですが、エアロビ45分+筋トレ15分+トレッドミル(ジョギング)30分はデフォルトなので。
ただ睡眠時間は相変わらず短く、食事はできる限り自炊してますが、仕事の都合で夜中に帰ってきたりすると寝るだけで精一杯だったり。
もうちょっと何とかなればいいなと。
(しかし仕事次第なので何とも…)

英語の研鑽…ラジオ英会話は相変わらず続いています。しかし睡眠不足で頭に入らないことも多く、そこは改善点。
海外相手の仕事も多かったので、実地での訓練も増えています。
画期的だったのは。
うちの職場では英語研鑽のプロジェクトがあり、(1)英語が苦手な人がTOEIC700700点程度を目指す、(2)英語を日常的に仕事で使う人がレベルを保つ の2コースについて英会話学校でのレッスンを受けることができる、というものです。
全国から(1)は4~5名、(2)は1名なのですが。
応募してみたら(2)に何と選定され、11月からお高い英会話学校Ber○itzに通っています。
1年間で100レッスンのマンツーマンレッスンを受けられます。
これが超楽しいしすごく勉強になります。というわけで現在頑張り中

歌…頑張ってます。
昨年は所属する団でもいろいろあって、モチベーションがちょっと下がったりもしましたが。
バッハはやはり楽しいです

旅に出る…出ました(笑)!
すでに書いていますが(追加バックデートあり・笑)、宣言通り圭子先生とイタリアへ行きました。素晴らしかったです
西国三十三所巡礼は、昨年頑張りました!
過去の記事…をバックデートであげる予定です
5つ(過去行ったところは除く)行くことができました。

というわけで今年の抱負。

(1)健康な体作り
継続です。ジム通いは是非続けたい。
このおかげで西国三十三所有数の難所である施福寺も登れたし、今年の立木寺の約700段の心臓破りの階段もそれほどしんどくなく登れました(疲れたのは疲れましたが)。
仕事が何とかならないことには睡眠時間と食事は改善にも限界がありますが

(2)英語のさらなるレベルアップ
英語熱が今いい感じで上がっています
リスニングの力が上がってきているのを実感すると同時に、スピーキングもじわじわと。
これをしっかり今年は本腰入れてやりたいです。
地道な努力を続けたいと思います。

(3)旅に出る!
すでにいくつか決まっている旅行がありますが(笑)。
西国三十三所は継続して頑張るとして。
長年の願望である広島や出雲の方にも足をのばしてみたいです

(4)上手なストレス解消をする
昨年(特に末)はあまりに仕事が忙しく、精神的にもかなり追いつめられていました。
そんなわけで上司ともケンカしてしまったわけですが。
本気で「その辺にデスノート落ちてないかなあ…」と思ってみたり(笑)。
幸い同僚たちやさらに上の上司は分かってくれているのでまだ何とかなっているというところはありますが。
仕事が終わっても、重い気分を引きずって家で過ごすことも多かったので、気持ちの切り替えとストレス発散を上手にしていきたいと思います。
昨年から西国三十三所巡礼に関連して、写経を始めました。
これがなかなかいいです。
ちなみに今年の第一筆。今日の写経です。立木寺に行く前に行い、その後奉納してきました。


ひたすら無心に字をつづり続けると、心が穏やかになるんですよね。
まだまだですが、上手に書けるようになるといいな。
目標…20枚…かな?(控え目…)

まあ小さな野望(?)は他にもいろいろありますが。
今年も頑張っていきたいと思います