議会では「予算特別委員会」2日目が開かれる、私は 午前 県庁へ所用、昼12:30~1:30は大野RC例会出席、3:30~は 会派総会が行われ「福井駅西口開発問題」に対する統一見解の確認?が行われる かと(^_^;)、話は変わり余談ですが、私が 県と東海北陸ブロックの会長を務める、インディアカ(スポーツ)の取材で 我らの 徳山理事長が 3:50頃 FBCラジオに出演らしい、耳を澄ませて聞かなくては(^_^)v 色々メンバーの皆さんPRに頑張ってくれていて 嬉しい(^O^)
今日・明日と議会では「予算特別委員会」が10時~開かれる、私は 2回(2年)この委員会に入っているので、今年は入っていない、ただ 先輩議員は慣例関係無く、任期4年間 所属されている方も(^_^;) この予算委員会は「一問一答」のやり取りなので やりがいも有り面白い(^_^)v 又 来年も選挙で勝ち上がり、この委員会で鋭く?やりたいと思う(^O^) 今 大阪からサンダーバードで帰省中、指定が通路側しか無く、仕方無しに販売機で取ったが、ホームに出ると普通席が ガラガラ…(^_^;) 普通席の窓側に座って朝食、損した気分(^_^)v 庶民です!
先日「ありがとう」の 反対の意味の言葉は? と聞かれ…?(^_^;) それは「当たり前」らしい(^O^) と言う事は、「当たり前」の事には「ありがとう」は、いらない?では無くて、「ありがとう」は沢山言わなくては(^_^)v みな 言葉には 反対の言葉があるが、無い言葉もあると…、 何だろう? と、ネットで調べたら(^_^)v 「暖冬」でした( ̄∀ ̄) 余談です!
首尾よく歳を取った「成功加齢者」1000人を8年かけて追跡調査した 米国マッカーサー財団の研究結果で、幸福の度合いを予測する要因で「友人と話す回数と組織の会合に出席する回数」を上げてる、健康にも十分に影響を与えるらしい(^O^) 日本でも15年にわたる「老化と健康」の追跡調査で、健康に影響する要因として、喫煙や運動・食物 等は良く知られていますが、男性では「団体・グループへの参加」女性は「精神的な自立」が大きいらしい、やはり人のお陰で生かされ、活力を得ると言う事でしょうか(^_^)v
今日は「行財政構造改革特別委員会」が有り、明日・明後日と 予算特別委員会が開かれ、4日に閉会日を迎えるが、本日3時~会派執行部会議(欠席)や1日(金)には急遽、3時~常任委員会(総務教育)が開かれるなど、終盤まで「西口ディ」です(^_^;) 私は早朝よりJRの雷鳥で大阪へ勉強会に…、日帰りか?宿泊か?わかりませんが、かなり凄い方々とお会いし、色々吸収して来ます( ̄∀ ̄)