伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

豪華に咲く椿(我が家の山庭)

2015-02-24 07:00:05 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
暖かいが 今年は 花の咲き具合が遅い
冬は ぐんと冷え込んだ方がよさそう

しかも 蕾は 水分を直接かけた方が
早く咲くらしい

この椿 咲くとすぐに傷んでしまう
葉陰の咲いたばかりの花


人気ブログランキングへ

ヒマラヤ ユキノシタ(我が家の山庭)

2015-02-24 07:00:03 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
地面を這うように伸びる太い根茎 
団扇のような 光沢ある葉
雨で ピンクの花が咲き始めた

花を良く見れば クリスマスローズに似ている


人気ブログランキングへ

椿 侘助(わびすけ)・(我が家の山庭)

2015-02-24 07:00:02 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
欧米は 大きな豪華な花を好むと聞くが
日本人は 小輪の一重の椿に その美しさや
優しさを求めている

茶花として人気の侘助
特に 茶道の世界では 「わびや、さび」を
重んじる世界であり 小輪の可憐な詫助に
心動かされたのではないでしょうか

道端に ひっそり咲く一輪の花に
目をひかれると同様に 人目に 
つかない美しさに 心惹かれるのですね


人気ブログランキングへ

雨に打たれた花々(我が家の山庭)

2015-02-24 07:00:00 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
淡い色のプリムラも
黄色のバラも 雨露のうけて
それでも笑顔を 絶やさない

昨日は 雨が上がったものの 
終日 今にも降りだしそうな 暗い日だった


人気ブログランキングへ


栄通神社・遷座奉祝(伊勢市通町)

2015-02-23 07:00:05 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
神様のお引っ越し 遷座祭は 2月21日の夜行なわれ
22日は 朝から 遷座奉祝祭です

神社境内には 新しい社殿へ奉納する
宝物一色が並び これからお祓いです

間近で このような 宝物を見るのは 初めてでした


人気ブログランキングへ

栄通神社遷座・宝物奉納(伊勢市通町)

2015-02-23 07:00:03 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
宝物を納める担当者が 左右一対ごとに呼ばれ
神殿へ向かう

剣 御霊鏡は 最後の宝物納めになる
この後 神饌をお供えです 

人気ブログランキングへ

栄通神社遷座祭・翁舞式(伊勢市通町)

2015-02-23 07:00:02 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
遷座は 例祭神事を兼ね行なわれた
翁式は 450有余年前からの受け継がれているが

元は 勝田家(流)は 北畠氏の庇護を受けていたが
没落し 戦国時代に勝田太夫が 玉城町勝田から
伊勢の通町に移住して伝わった

翁式は 勝田流家元が 天下国家 民の安泰を願い
奉納する舞です


人気ブログランキングへ

鳥羽・浦村かきの国まつり

2015-02-22 07:00:06 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
浦村の牡蛎まつりに志摩から浦村に向かった
パーリロードは 快適なドライブ
浦村入り口に差しかかると 駐車場は 満杯
整理員は お手上げ状態 
駐車は 自分で探して止めて欲しいと云う

何とかなるのではと 鳥羽方向に走る
何と今村から 5㎞以上の渋滞 動きそうもない
大賑わい 諦めて止めた


人気ブログランキングへ

牡蛎の食べられる店(鳥羽市今浦)

2015-02-22 07:00:05 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
パールロード沿線には 
牡蛎の食べられる店が立ち並ぶ

折角だからと 焼き牡蠣 牡蛎ご飯を頂いて
鳥羽に向かった


人気ブログランキングへ