ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
満天の星空を夢見て
タイトルとは全く関係のないお話ばかりです。あしからず!
blog引越し完了!
2025-06-23
|
日々是好日
goo blogからAmeba blogへの引越し完了いたしました。
Ameba blog
https://ameblo.jp/polaris0138
投稿回数少なくなてとりますが宜しくお願いいたします。
コメント
ブログ引越作業進行中!
2025-06-22
|
日々是好日
goo[blog]サービスが2025年11月18日に終了するため
長年続けたgoo[blog]ブログからAmebaブログへの引越作業進行中。
新しいブログのアドレスは以下となります。
(過去の投稿の引越しは完了しておりませんがページは完成しております)
https://ameblo.jp/polaris0138/
高齢者の備忘録的写真日記、拙いブログですが宜しくお願い致します。
コメント
十和田プリンスホテル&康楽館!
2024-09-08
|
旅行・温泉・出張
大好きなお気に入りのお宿へ、今回はお祝いを兼ねて!
当初の天気予報は大荒れの二日間でしたが・・・晴れ男~は、私です。
快晴の一泊二日の旅です。
自宅11:00前に出発、昼食はお蕎麦(再下段写真)。
娘にお届け物があったので職場へ寄った後ホテル到着は15:00前。
チェックイン後しばし散歩してコーヒー飲んで温泉浸かって
いつものパターンです。
17:30夕食~
いつもは18:00にお願いするのですが、18:00だと窓際が難しいかも(フロント)・・・
そんなんで今回は17:30開始でお願いしました。
17:30前に行ったんですが既に窓際はほぼ満席、通されたのは最奥の角の窓際
この席2度目ですが最高に良しです(予約は出来ませんが言っておいて良かった)。
スパークリングワインで乾杯、ワインはブルゴーニュルージュ。
大好きなピノノワール。フルコースにはピノが良いですね!
今回はキュイジーヌディナーにアップグレード。
窓から見える手入れの行き届いた緑の庭、その奥には湖・・・癒されます。
その風景を見ながらの食事は・・・何度来ても最高です。
この日のレストランは激混み
そんな事で料理提供間隔は若干ゆっくりめ、まぁ酒飲み我が家には問題なしですけど
約2時間30分強のディナータイムでした。
食後は夜のお散歩、夜空には満点の星。星好きにはたまならい最高のひと時。
二度目の温泉に浸かって・・・いつもの事ですが何時に寝たのか・・・覚えておりません。
朝食~コロナの頃からハーフビュッフェとなりましたが、十分ですね。
地元名産を多く提供しているのも良し。煎餅汁大好きです。
奥様は追加で焼き立てパンも・・・
9:15チェックアウト。途中発荷峠で十和田湖見て、七滝寄って小坂町は康楽館へ。
10:10着、開演は10:30。青森からの中学生の団体2組、大賑わいの康楽館でした。
久々の康楽館、下町歌舞伎と歌謡ショーに二部構成ですが、以前とは大分内容が違ってましたね~
以前行列が出来るお店として有名となった高橋旅館さん。
本マグロで有名になったんですが、以前は手打ち10割蕎麦がメインだったような・・・
蕎麦好きですので何度かお邪魔してますが、蕎麦が違ってたな~
私は天ざる、奥様はマグロ売りなんだからと言う事で握りセットを頂きました。
大好きな十和田プリンスホテル、11月中旬には冬季閉館となります。
来年オープンは4月中旬・・・また行きたいね~。
コメント
お盆だぜ全員集合!
2024-08-13
|
日々是好日
今年のお盆は奥様実家へ。
当初はここまで大々的ではありませんでしたが・・・
海外で暮らす姉の子が帰国ついでに是非皆に会いたい。そんな事がきっかけで・・・
これだけの人数だと夕飯も大変と言う事でいつもお世話になってるお店で頂きました。
総勢22名、もう賑やか~これだけ集まると本当にすごい。
お子ちゃまたちは本当に楽しそうでした。
コメント
温海温泉「萬国屋」!
2024-07-28
|
旅行・温泉・出張
数年前、萬国屋筋向いの旅館にお世話になったとき、その旅館の窓から見えた萬国屋
その夜の灯の華やかさに・・・思わず周辺を散歩しました。
今回はその時とは逆に萬国屋の窓からその旅館を見ることが出来ました。
フロント広い~上段右写真は翌日朝の散歩時の写真。
温海温泉双璧と言われる隣の「たちばなや」も中々良い感じでしたね~。
チェックイン後、ウェルカムかき氷。洒落た御もてなしに感激しました。
飲料も全て飲み放題。お子様連れ、家族旅行には嬉しいですね。
お部屋は源泉かけ流し風呂付。洗面台2ケ所も評価アップです。
上段右は昨年11月15日リニューアルオープンの庭園露天風呂「桃里の湯」への通路。
部屋からはちょいと遠かった~新しすぎて・・・ちょいと違和感ありました。
下段は大浴場へ続く畳の廊下です。
お楽しみの夕食タイム。日本海の幸・・・地酒。
ダダ茶豆しんじょう、海の幸グラタン(しょっぱかった)、ダダ茶豆ご飯に、名物プリン。
今回も夜の散歩、萬国屋周辺をグルリ一周。素敵な時間を過ごしました。
朝食は萬国屋名物「鯛づくしご飯」
鯛めし、鯛さしみご飯、鯛茶漬け、鯛アラ煮つけが美味かった。
この日もお昼抜きにすると言う事で・・・沢山いだきました。血糖値~!
8月はお盆行事のため温泉旅行はひとまずお休みです。
コメント
焼鳥食べたい!
2024-07-06
|
日々是好日
焼鳥が食べたいとの奥さんのご所望により・・・
ビールで乾杯後は・・・熱燗。
冷房の効いた部屋での熱燗、これはこれで美味いんだよね~。
網焼き牛タン、これで1人前です。国産です。
カニ味噌豆腐&ジュンサイ。あっさりと・・・なかなか美味し。
17時30分入店、19時には代行呼んでもらって帰宅。
何と健康的でおりこうさんなんでしょう。
コメント
村上「きっかわ嘉門亭」!
2024-06-30
|
旅行・温泉・出張
新潟村上への温泉旅、今回のもう一つの目的。
2022年5月にオープンしたお茶サロン「きっかわ嘉門亭」
以下新潟ナビより抜粋 嘉門亭独自のお点前で一煎から四煎まで様々な形で「村上茶」を味わえる。
中庭を眺めながら、ゆったりと過ごす時間は至福のひととき。
お道具にも伝統的工芸品「村上木彫堆朱」が使用されていたり、随所にこだわりが散りばめられている上質空間。
本当に素敵な空間でした。
二階も見学出来ます。
オーナーは向かいにある「千年鮭きっかわ」の社長さんだそうです。 村上市、頑張ってます。イイ処一杯です。
コメント
瀬波温泉「瀬波グランドホテルはぎのや」!
2024-06-30
|
旅行・温泉・出張
昨年1月にこの宿お隣の「椿の屋 吉田や」に宿泊。
まぁどちらも評価ポイントは高いんですが、
こじんまりした和風旅館と大きな温泉宿、その比較、違いはどうなのか?
部屋は源泉かけ流し半露天風呂付のお部屋
二人には無駄に広い空間、家族4人だったら丁度よい感じ。
ちょいと休憩して「はぎのや名物」温泉たまご作りへ。
フロント脇のタマゴ箱から4ヶ頂いてホテル側の急な坂道を上ると・・・
瀬波温泉源泉「温泉やぐら」があります。源泉温度は時期によって変わるようで
この日は完成まで約15分、待つ間伊夜日子神社へ、階段181段はきつかった~。
日本海~生憎の天気でしたが、まぁそれも思い出。
館内散策~これがまた広い。家族連れでも全く飽きない館内。
オールインクルーシブ、安田ヨーグルトも飲み放題です。
村上茶も・・・大変美味しゅうございました。
夕食前に部屋の露天風呂でまったり。温泉たまごをつまみにビール飲んでしばし休憩。
夕食は個室にて。鮭の酒びたしで乾杯して・・・飲み放題はセルフサービスです。
生ビール、日本酒、ハイボールに赤白ワイン。
飲み放題とは言ってもそんなに飲めるはずも無く・・・
爺婆にはメニューから飲みたいアルコールを選ぶ方が良いな~。
食後はちょいと休んでお風呂。ここにはコンソメスープのサービスがありました。
朝風呂・・・快晴の朝、予報は雨でしたが、流石です晴男。
朝食(左上は昨日の温泉たまご&ビール)
ビュッフェスタイルでイクラ、マグロ漬けなど食べ放題。
普段の朝食はほんのちょっとですけど、昼抜きにすることとして・・・
大変美味しく頂きました。
7月は温海温泉・・・の予定です。
コメント
秋田川反の夜!
2024-06-23
|
日々是好日
少しづつ賑わいも戻りつつある日、女房と二人で川反繁華街へ!
馴染みのお店で歓談して・・・お気に入りの料理にワイン この店の雰囲気好きだな~
二軒目・・・悪い癖です。
ワインの後は日本酒、暑い夜でもこの雰囲気には熱燗が似合います。
そして三軒目 良く飲むし食べれる、健康なんだか不健康なんだか・・・
ハイボールに奥様レモンサワー、板わさに半ラーメン、いつものコース。 今日も楽しく美味しく素敵な時間を過ごせました。感謝感激。
コメント
鳥海山「桑の木湿原」!
2024-05-26
|
日々是好日
2年ぶりの桑の木湿原。今回は森の休憩所駐車場から往復シャトルバス利用です。
駐車所からは徒歩だと湿原入り口まで約1時間、やっぱりバスが楽ですね。
※バス乗車は事前予約が必要です。
湿原を散策2週廻って、最後はバス時間ギリギリで駆け足で・・・
今年はワタスゲもレンゲツツジも少なく残念な桑の木台湿原でした。
昼食は「そば処ももや」にて天ざる。
登山行かなくなって数年、楽な山散策も良いもんです。
でも・・・近くに聳え立つ山、無理しない程度に行きたいもんです。
コメント
八幡平「ドラゴンアイ」!
2024-05-18
|
山・登山
近年その時期になるとテレビニュースに流れるようになったドラゴンアイ
もう凄い観光客で賑わっております。車ナンバーもほぼ全国区、驚きです。
前日の季節外れの寒波で道路が凍ったらしく山頂手前ふけの湯ゲートで通行止め
朝4時に出発、ふけの湯ゲート着が7時前、ゲート開門8:30まで長かった~
事前調査は絶対必要ですね!まぁ早く行かないと駐車場の問題もあるので・・・
昨年はタイミングと天気に恵まれず残念な結果でしたが、今年はもうバッチリ。
八幡平、何度も来てるし、まだ雪も多いのでこの日はドラゴンアイだけ見て帰路へ。
岩手県側山頂下の駐車場が無料なのでいつもそこに止めるんですが
秋田側から来る場合、こんな日は山頂有料駐車場に止めるべきですね。
駐車場に入るために待っている車の長い列のため出るに出れないし、道路に出ても全く進まない。
また一つ勉強しました。参考まで!
コメント
Happy Birthday!
2024-05-11
|
旅行・温泉・出張
5月、奥様の誕生日はお気に入りの宿「十和田プリンスホテル」にて
何度来ても・・・いつ来ても素敵な時が流れます。
新緑が眩しい季節、のんびり過ごす湖畔の宿。
温泉浸かって・・・夕食はみちのくディナー。
今回のワインはサンセール。ソーヴィニヨンブラン・・・好きですね~。
湖畔で食すフレンチ、贅沢な時間です。
左下、事前にお願いしてあったBirthdayプレート、ちょっとしたサプライズです。
朝食は地元食材をふんだんに使用したハーフビュッフェ、なかなか良い感じ。
食後の散歩、ライトに反射する緑もとっても綺麗。
翌日の昼食は、ちょいと遠回りして鹿角市花輪の「平和軒」
手打ち雲吞&自家製多高水麺、あっさりラーメンです。ご馳走様でした。
コメント
子供の日は動物園!
2024-05-06
|
日々是好日
5月5日。子供の日!と言うか我が家にとっては「孫の日」
早く出発したものの開園前既に行列。県外ナンバー、朝早くからご苦労様です。
孫も大きくなりました。男3人、娘も大変です。
夕食はお孫様お気に入りの洋食屋さんにて・
爺は飲めればそれで良し。いつも事前に料理頼んでおくので滞在時間は1時間ちょっと
あっという間です。まぁ酒飲みに付き合ってはいられませんからね~!
しかし良く食べる、お腹大丈夫?そんな感じです。
コメント
2024九州3県の旅Part3!
2024-04-27
|
旅行・温泉・出張
あっという間の最終日。
最南端の駅から竜宮伝説が残る薩摩半島南端の長崎鼻へ。
そして知覧へ。ここだけは外せない。九州旅行を考えたとき・・・ここは行かないと!
限られた時間でしたが・・・行くべきところ、行かなければならない場所。そう思います。
知覧武家屋敷散策後、車は北上、知覧茶を買って鹿児島空港へ。
今回の旅での走行距離は650kmでした。
黒豚カツを食してませんでしたので、昼食は空港レストラン「山形屋」にてかつ丼。
地ビールなど頂きながら・・・
昼食後はラウンジにてまったり時間調整。二泊三日の旅もあっという間です。
旅行は楽しいな~47都道府県の旅も残すは沖縄だけ、ふぅ~いつ行く?
コメント
2024九州3県の旅Part2!
2024-04-26
|
旅行・温泉・出張
二日目~神話の里高千穂から南下
この旅を計画していたときから気になっていた鹿児島の「うなぎ」。
高千穂峡ボートにするかこの「うなぎ」にするか迷ったんですが、奥様がボート・・・
※ここのうなぎ屋有名店らしくお昼に行ったら入れない。
まずは南九州道飛ばして霧島へ。216km走って到着が11:10。
しかしこの時間で既に行列、滅多に並ぶことは無いのですが・・・
受付表に名前書いて待つこと45分、テーブルに通されてさらに待つこと35分。
待った甲斐がありましたね~美味しかったですね~感激でした。
この「よし宗」有名になり過ぎて地元の方がなかなか入れなくなったようで・・・
後ろに並んでいた老夫婦から「ネット情報は困るね~」愚痴を聞かされました。
食後はすぐそばにある霧島神宮参拝
事前に調査しておりましたので神木に立つ隠れ神官も見ることも出来ました。
車はさらに南下して薩摩藩島津家別邸「名勝 仙巌園」へ。
約350年前に築かれた、鹿児島にある日本を代表する大名庭園・世界文化遺産です。
しかし・・・尚古集成館修復中の為見れず、納得いかないね~
桜島~九州来たど~薩摩切子の値段見てビックリ~
二日目のお宿は「国民宿舎指宿」
奥様からどうしても砂蒸し温泉行きたいとの事で・・・(高千穂峡ボートもそうです)。
右下写真は翌朝の日本最南端の西大山駅です。開門岳が綺麗!
昼食はハーフバイキング、激混みでしたね~
焼酎は徳利で提供されるんですね~
きびなごに黒豚角煮にさつま揚げ、そしてしろくま風アイス。
朝食は鶏飯、きびなご焼きetc、名物は食べないとね~
満腹、満足の九州指宿です。
続く・・・!
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
北極星/
紅葉狩り!
樺/
紅葉狩り!
ドリン/
冬の星座!
北極星/
蟷螂!
たまびと/
蟷螂!
ブックマーク
趣味の小部屋
たまびと日記2
miyu's One day
YUTAKAの写真館
ドリン・ジョイフル
栃木郁子の「書を楽しむ」
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
blog引越し完了!
ブログ引越作業進行中!
十和田プリンスホテル&康楽館!
お盆だぜ全員集合!
温海温泉「萬国屋」!
焼鳥食べたい!
村上「きっかわ嘉門亭」!
瀬波温泉「瀬波グランドホテルはぎのや」!
秋田川反の夜!
鳥海山「桑の木湿原」!
>> もっと見る
カテゴリー
日々是好日
(424)
旅行・温泉・出張
(177)
満天の星空
(62)
山・登山
(79)
高山植物
(12)
ちょっとお出掛け
(84)
写真館
(25)
庭花・野花
(214)
食事・飲食
(60)
おやつ
(38)
アルコール
(31)
仕事です
(38)
回奏曲
(28)
小動物etc
(16)
趣味の小道具
(57)
アウトドア用品
(41)
合成・イラスト
(21)
Excel 小技
(19)
HP&作品製作
(14)
フリーソフト
(9)
バックナンバー
2025年06月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2018年10月
2018年09月
2018年07月
2018年06月
2018年01月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年08月
2014年03月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月