ぽかろぐ

おうちが仕事場業・ぽかこの日記。お出かけと文房具と写真大好き

改めてfireタブレット

2017-09-13 13:02:41 | デジタル
またまたお久しぶりです。仕事に介護に家事に忙殺されていました。
そんな中、買って1年以上経ったfireタブレットがだんだん良い働きを見せてくれるようになったので改めて書きたいな、と。

相変わらずカバーなしの素っ裸で使っております。
fireタブレットのおかげですっかり出番のなくなってしまったkindle氏。充電すらされていない。
以前はkindleの方が軽くて小説読むだけならこっちのが快適、なんて思っていましたがfireタブレットのなめらかなタッチ反応に慣れてしまって今はもうfireタブレット一択です。
母親にあげようかなと思いましたが反応悪くて母ではますます使い物にならないので、このまま廃棄かなー…。

以前写真の閲覧が不便と書いたのですが、あのあとすぐアプデで写真閲覧アプリが追加されまして、その使い勝手がとても良いんですよね。
SDカードから画像ファイルだけを自動的に拾ってくれて表示してくれます。

UIもiPhoneのカメラロールに似てて、アルバムの仕分け、作成日ごとの段落分けもしてくれて、表示速度も速くなりました。
iPhoneで撮った資料写真をPCでフォルダ分けしてからSDカードに移し、それをfireタブレットに差して表示させることで資料を大量に必要とする仕事の時には大変便利でした。
最初からこれで撮ったら良いんですがカメラ性能は推して知るべしなのでね!
移動させた写真はさくっと消して、iPhoneの容量圧迫が抑えられて良かったです。

iPadを買ったことで出番が減るかと思われたfireタブレットですが、そんなことは全くなく、むしろiPadを能動的な仕事道具にしたことでfireタブレットの方は閲覧と娯楽に特化させて格段に利便性を感じています。
確かにfireタブレットの苦手なところは「入力」なんですよね。
このブログもfireから更新できると思っていたら入力不便すぎて嫌になる。
手書き入力もガッタガタでまともに線も引けません。
そのあたりが「ちょっとダメな子」という印象を強めてしまっていたのですが、閲覧に特化させたら大変できる子でした。
本も置き場考えずに買えるので、ちょっと気になるな、読んでみようかなと思ったものは手が出しやすくなりました。
巻数出ている本に関しても本棚圧迫を考えずに買えるのでまとめ買いもホイホイ。
マンガ専用kindleの広告用メインタイトルとして「弱虫ペダル」を配置していましたが、確かに「巻数多くて置き場に困るけど欲しい」タイトルとしては最適だと思います。
増えた本もこの通り。

タイトルごとにフォルダ分け出来るので探すのも楽。家の本棚に面陳列してる感覚ですね。
おかげ様で先月の本代がすごいことに…w

そして前から言っている5000円の気軽さで浴室でも新幹線のテーブルの上でもどこでも好きな時に好きな姿勢で見られるという、まさに閲覧にはもってこいの品物だと改めて感じました。
ダンボーカバーとか気になりますが、やっぱりこれは裸族で持ち歩いてこそのものだと思います。
駄目になるまで使い続けたいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿