goo blog サービス終了のお知らせ 

音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

47歳の音大生日記

2006-09-21 | 本 マンガ
池田理代子さんの大ファンです。

最近、思うことがあって、前に読んだこの本を再び読んでいます。


その中の一節
池田さんが無事、音大に合格して、「調音音声学」の初めての授業で、先生が黒板に書かれた言葉


少にして学べば
壮にして成る有り
壮にして学べば
老いて衰えず
老いて学べば
死して朽ちず



池田さんが書いてるように
「私は、間に合ったのだろうか?」

私は、間に合わないかもしれないけれど、
死して朽ちず などと大それたことは言えないけれど、
今、この言葉をかみしめたい。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぉ~!またまた一緒☆ (やぎこ)
2006-09-22 01:48:52
piyoさんとは『気になるもの』が本当に驚くくらい一緒ですね~(笑)



私も池田理代子さんの大・大・大ファンです!!



声楽を始めたのも理代子さんから刺激をもらったからです。



『あきらめない人生』も読んだ?



幾つになっても夢をあきらめずに努力する姿に、

「よぉ~し私もチャレンジしてみるかぁ~!」と背中を押してもらっています。



一度生でお会いしてみたいです・・・
返信する
池田さん (いく)
2006-09-22 08:27:41
この方って、あの、漫画家の、(ベルサイユのバラ)を書いた方ですよね?

今の私の背中を、押してもらっているような言葉ですね。

八尋先生の講座でご一緒させていただいてからどんどんと、学びたいという意欲がわいています。勇気がでます。

それにしても、ぴよさんのこの前の曲、メロディきれいでしたね。

私もテキトーではない、メロディ作りたいわ^
返信する
書いてよかった☆ (piyo)
2006-09-22 20:53:46
昨日は、ねた切れではないけど、書こうと思ってた別の本ことを書くのが、わずらわしくなって、1日休もうと思ってました。でも、夜中に、やっぱり書きたくなって、日付を昨日に直して書きました。

コメントありがとうございます。嬉しいです。



♪やぎこさん、

ほんとに、気があいますね。もちろん、『あきらめない人生』も読みました。

前に、長嶋さんの司会する番組で、「あきらめる」ということを悟って楽になったみたいなことをおっしゃってました。

ナマ池田さんにお会いしたいです。

神戸の美術館に来られると知ったときは、行きたかったけど、時間が厳しかったので、あきらめました。

関西に来られたら、ご一緒しましょうね。



やぎこちゃんは、若いし、勉強家だから、まだまだ間に合うわよ



♪いくちゃん、

 そうです、ベルばらの池田理代子さんです。

ベルばら以来、ずーっと大大大ファンです。



背中を押しましたか・・

いくちゃんと、またまた通じ合ってたみたいで嬉しいです。



先日の講座は、私、長時間ピアノの前に座らされてましたね。間違ってはいけない悪い例の見本でしたね。

弾く前に、言い訳を言うところが、全くおばちゃんだし。。先生も、直すところばかりじゃ、悪いと思われたのか、メロディーに関しては、褒めてくださいました。さびは直されましたけど。

フリギア終止のところ工夫しました。
返信する
私も励まされています (ERIKO)
2006-09-22 23:16:41
私 47歳です。

池田理代子さんのように努力はできていないし、

レベルも全然違うのだけど、

中年からでも勉強できるんだって、勇気はいっぱいもらいました。



もっと練習しなくちゃと思います。
返信する
うんうん (piyo)
2006-09-23 22:57:29
勇気もらいましたね。

努力家勉強家ERIKOさんにも、勇気もらってます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。