缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

DoaU211日目_Part3_箱根ドライブ_東名高速道路

2009-09-28 00:36:17 | ドライブ
見晴亭を後にして、長尾隧道を抜ける。
富士山はどこ?雲に覆われて、何も見えない。
裾野の街ぐらいは見えるけれど、それ以上は真っ白。

さて、どうするか?

渋滞はないと信じて御殿場プレミアムアウトレットに行く。
KID BLUEでちょっとひっかかり、PUMAでもひっかかるけれど、
でも、服なんて欲しくない。

ほぼ手ぶらで17時30分、アウトレットを後にする。
御殿場ICに乗る直前に、35km110分の表示。
何だ?いつ、どこから車が湧いて出たんだ?
だって、昨日も今日もJARTICのページに赤いものはなかったぞ。

おまけに大井松田ICあたりで×マーク。事故かよ。
しかし、大井松田周辺に事故車両は見当たらず・・・
でも渋滞は否応無しに始まる。

嫁さんがトイレに行きたい、と言い出す。
中井PAに寄ることにする。焦ったって、そう変わらんし。



上りの中井PAに寄ったのは初めて。
やさい村なるものがある。
キュウリ4本150円、しかも、かなりウマそうだ。
むーん、とちょいと悩む。
しかし、4本はいらん。4日もキュウリを喰いつづけるのはイヤだし。

うろつくと、中井麺宿なるうどん屋がある。



すげえ、手打ちだよ、麺。
しかも、天ぷらは揚げたてが喰えそうだ。
ここでも、嫁さんと悩む。
しかし、嫁さんの腹にはまだ餅のダメージ。

諦めて、東名に戻る。
20km/hにも満たない所もあれば、80km/h出るところもある。
しかし、ホントにきっちり2時間弱、渋滞にハマる。
しかも大和トンネルに起因する自然渋滞。

ホントに東名って欠陥道路。
緩やかな下りのあとの緩やかな上りがあると、速度が低下する。
これに気付かないのだ、ドライバーは。
後ろからきた車がブレーキを踏む。さらに後続車がブレーキ。
これが自然渋滞のメカニズム。

いっそ急坂にすりゃいいじゃねえか。
くっだらねえ、舗装の補修なんてしてねえでさ。
道なんて多少デコボコしてた方がいいんだって。
だって、そうなってりゃ、無茶苦茶なスピードなんて出さないし。

おまけに大和トンネルの手前で、渋滞あと2kmなる表示がぴかぴか。
わかってりゃ、なんとかしろ。NEXCO中日本のアホどもが。

大和トンネルを抜けると、ホントに見事なまでに渋滞は解消。
東京ICから環八に入って、尾山台でぐるっと。

なんでかなあ、マックだよ。



しかもハッピーセット。
チーズバーガーにベーコンレタスバーガー、ポテトS、ドリンクS、
これで490円。
携帯のクーポンってホントに安い。

ただ、なんだか塩気が強い。
チーズバーガーはケチャップが塩っぱいぐらいだけど、
ベーコンレタスバーガーはかなりしんどい。

しかも、テレ東の大食いを見ていた。
食欲を粉砕する番組を見ながらだから・・・
いや、見なけりゃいいんだけど、やはり見てしまう。
ワンタン麺32杯ってどういうこと?

2人でハンバーガー2個でもキツいのに。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿