インコさん食堂

インコさんと一緒に体に優しいお食事のできる食堂を開きたいな

リハビリ散歩 富田林

2011-05-19 00:29:59 | セキセイインコ

更新が遅れましたが  お天気の良い週末は出来るだけリハビリの為散歩に出かける事にしています。

今回は大阪の南部の古い町を散歩です。

富田林市 寺内町を散策 

一所懸命歩いています。 

それにしても暑いわ~  

江戸時代からの街並みが綺麗に保存されていて、しかも現在も生活が営まれています。

綺麗に掃き清められた玄関先には昔の糸巻きの道具がディスプレイしてありました。

暑かったけど街の中を風が吹き抜けていきます。

路地の陰は案外ひんやり 

大きな楠が緑の日影を作ってくれています。

寺内町のあちらこちらでプチイベント開催中でした。

ランチはこの蔦のからまるお店で頂きました。

がっついて食べたので写真撮影を忘れました 

ご自宅の一部を開放して見せて頂いたり、全部を一般公開している住宅もあります。

「勝間家住宅」

江戸時代末期に建てられたそうですが、間取りや調度品が当時のまま保存してあり

そこだけ空気感がまるで違っていました。

5月なので節句の飾りが豪華でした。

良い雰囲気の中で頂いたお茶はとても甘露でした。 

焼き物や超プチ盆栽展も開催中 

可愛い手作りパン屋さん 

こちらで朝食用のパンを購入して帰りました。

 楽しい散歩道でありました。 

お二人さんです。

「リハビリ頑張るのよ!」 りんDXの励ましは何より最強です 

 「僕も応援してるもん!」 ひなっちも応援ありがとうね~ 

 

「今日はあちゅいわ~」 2人揃って水浴び開始! 

すっきりしたお二人さんでした。 

 お花アレンジ 

 久しぶりの食堂メニュー

体力の弱っている人にお奨めのスープです。

新玉ねぎと骨付き鳥肉のスープ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪ (ragazzo)
2011-05-23 05:59:42
リハビリお疲れ様です。

それにしても、色んな場所をご存知ですね。
富田林、警察にしか行ったことがありません。

りんちゃんとひなっちちゃん
二人で水浴び、涼しくなったかな?
ももも、時々羽根を広げてます。

お花アレンジ、すっきりとした気分にさせてくれそうですね。

食堂メニューも美味しそう!
胃にも、やさしそうですね。
こんばんは (ピー)
2011-05-24 00:30:34
ragazzoさん こんばんは。
お出かけのネタは雑誌で見て良さそう~♪って思ったらインターネットで調べて出かけるというパターンです。
南大阪は魅力的な所が結構多いですよ。
リハビリと称して主人を引っ張り出しいろいろ食べ歩きしたいと思います。

段々暑くなってきているのでりん&ひなっちも水浴びをよくします。
でもなかなか写真が撮れなくて…

玉ねぎは泉州の特産品です。
血液をサラサラにしてくれる効果ありとか。
骨付き鳥肉と共にゆっくり丸ごと煮込むだけ。
ragazzoさんにも絶対お奨めです。
作ってみて下さい。
Unknown (Mike)
2011-05-24 05:03:16
おはよーさんです♪
わぁー良い街並みですね
本当に大阪?
リハビリにもってこいの道だ
お父さんがんばって歩いてる♪
食堂メニュー久しぶり!
味付けは塩コショウだけ?
コンソメなんか入れるのかな?
そうなんですよ
玉葱は血液サラサラにしてくれる♪
今度おじたんに作ってあげたい!
ってか私が食べたい!!(^^)

りんたん、相変わらずの迫力!
あれ?ひなっちたんキレイになった?
ものすごくキレイな色合いに見える(^^)
ひなっちたんのおちり…いただきました(^_^;)

お花、ピーさんのアレンジ大好きです♪
すっげえ可愛い~~~~!
いつも思うけど、スーパーのお花には
見えません!素敵過ぎます!
青が入ってるから涼しげですよね

ピーさんの世界にハマりました
ありがとう♪
こんばんは (ピー)
2011-05-25 00:28:05
Mikeさん こんばんは。
大阪にも結構素敵な街があるんですよ。
特に南部は良いですね~ 
コテコテばっかりじゃないですよ 
玉ねぎのスープは辰巳芳子さんの「スープの手ほどき」から”新玉ねぎのぽったら煮”を参考にして作りました。
是非是非おじたんに作ってあげて下さい。
骨付き鳥肉を下茹でして臭みを取り、昆布と梅干を入れて新玉ねぎを加えてコトコト煮込むだけです。ローリエも入れます。
味は塩で。(薄めに)
びっくりするくらい美味しく出来上がりますよ。
久しぶりのお花アレンジとお料理でした。
褒めて頂いてめちゃ嬉しいです。
これからも頑張ります! 

コメントを投稿