ママになりたい!35歳で不妊治療を頑張るモモの日記☆

子宝を願い不妊治療を続けて3年目突入!幸せを掴むために風水をかじったりしてます。健康と節約のための毎日のお弁当も公開。

逆転満塁ホームラン

2007-08-22 | 人工授精(AIH)
お仕事始めて、一日が結構バタバタと忙しいモモです。
なかなかブログも更新できず・・・
(ただの言い訳

今日の甲子園の決勝戦、すごかったですね
0-4で「今年は広島が優勝かぁ・・」なんて思って見てたら、
8回裏でまさかまさかの逆転満塁ホームラン
1人でテレビを観てた私も、つい歓声を上げて拍手しちゃいました。

そして考えたコト。
『私の不妊人生にも、こんな逆転ホームランがやってこないかしら?』

そんな大逆転があるとしたら・・3つ子くらいをポーンと産んで、
あっというまに大家族になっちゃう、なんてトコかな


ちなみに、もう11回目となったAIHも見事に撃沈
ステップアップを先生にお願いして、
近いうちにダンナ様も含めての説明会になりました。




そういえば・・・
7月に行った飛騨旅行で、同じように不妊に悩んでいるダンナ様の友人に
さるぼぼストラップをお土産で渡したのですが、
なんと本人もびっくりのご懐妊だそうです。
「本当にありがとうございました!」なんてすごく感謝されました。
さるぼぼって、本当にすごいのかもしれません。

早く、私のところにもかわいい赤ちゃんを
運んできてください





久しぶりのブログ更新!

2007-08-16 | 人工授精(AIH)
暑いですねぇ・・・

久しぶりの仕事での疲れと夏バテで、
しばらくブログを更新できませんでした。

お盆は2人とも5連休でした。
ダンナ様の実家へ帰省して、いっぱいご馳走をいただき、
まあそれなりに楽しく過ごして帰ってきました

だけど・・・
最後の最後に、昨日初盆で行った(私の方の)親戚の家で、
カチーンと来てしまいました!!!

いちばん大嫌いなババア(汚い言葉でごめんなさい)に、
たくさんの親戚がいる前で言われてしまいました。

「モモちゃんは昔からとってもイイ娘だし、
ご主人も本当に素敵な方だから良かったわねぇ。
ただ、赤ちゃんができないのだけがアレよねぇ」

それだけで済んだならまだよかったのに、
絶句してる私を前に、ババアの言葉は続きました。
「まだ諦めなくてもいいわよ。」
「モモちゃんは、まだ雅子様の年齢よりは若いんでしょ?」

ズケズケと人の心を踏みにじるその言葉
「不妊=雅子様」という失礼千万な思考回路


普段の私なら、もちょっと何か言い返せたかもしれません。
でも、ただでさえ、友人の次から次への妊娠報告で落ち込んでたので、
もう、立ち直れないくらいへこんじゃいました
今回は、ババアの言葉に返事をすることもできず・・・


そう書きながら、お腹が痛くなってきました。
明日あたりリセットしそうです



にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ←赤ちゃん待ちブログがいっぱいあります

11回目AIH

2007-07-31 | 人工授精(AIH)
ブログの更新も、コメントへのお返事も
できなくてすみません

先日の友人おめでた報告のあと、
またまた今年結婚した同級生からのおめでた報告・・・

へこんじゃってへこんじゃって、
PC開く気力もありませんでした

どうして、みんな順調に妊娠できるんだろう?
私は、何がいけないんだろう?
このまま、ずっとできないままなのかな?
治療はいつまで続ければいいんだろう?


こんな悶々とした毎日でも、
ちゃんと病院には通いました。

hmgを5回 + hcg1回
思ったほど反応は良くなくて、
今回排卵しそうな卵ちゃんはたったの2つ。

そして今日は11回目のAIHをしてきました。

ダンナ様も、会社を抜けて来てくれました。
いつもありがとう


(今日は内容のないブログになっちゃいましたが)
最後に・・・
明日から、お仕事が始まります
少しでも治療費の足しにできるよう、頑張って働いてきます
いい気分転換になるといいな
素敵な人に出会えるといいな




《今日の治療費》
自費分12,600円


にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ←赤ちゃん待ちブログがいっぱいあります

hmg2回目

2007-07-23 | 人工授精(AIH)
2回目のhmg注射
通院の片道50分は大変だということで、
先生が手配してくれて、
市内にある(片道20分くらい)病院へ行きました。
ここは、以前も大学病院からのモニタリングで
お世話になった病院です。

待合室には妊婦さんや赤ちゃんがいっぱいいて、
1時間半くらいの待ち時間の間、
ずーっとうらやましくてしょうがなかった

私も・・・
早く妊婦になりたーい


《今日の治療費》
保険分1,370円
  ↑同じ治療なのに、いつもの病院より500円も高い


にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ←赤ちゃん待ちブログがいっぱいあります

初めてのhmg

2007-07-21 | 人工授精(AIH)
周期3日目
ダンナ様がお休みなので、今日は一緒に病院へ行きました。

今回も AIH失敗 だったことを報告。
「先生、私は本当に赤ちゃんできるんでしょうか?
10回もAIHしてダメなんて・・・何だか不安です。」


と、つい弱音を吐いた私に、先生は

「大丈夫ですよ、頑張りましょう。モモさんは今までhmgを
 試したことがないので、一度やってみましょう。」


ということになり・・・
ステップアップは、もう1周期先延ばしとなりました。

hmgの注射のとき、私の会話を聞いていた看護婦さんが
思いがけず言ってくれました。

「こうやって頑張っていれば、必ず赤ちゃんは来てくれますよ。
 諦めないでくださいね。
 ただ、疲れてしまうと体にも良くないので、
 1~2周期くらいお休みするのもいいですよ。」


とても優しい彼女の口調に、私は涙が出てしまいました


帰ってくると、4月に結婚したばかりの友人から
おめでた報告が。
さすがに疲れている今日は、
どうしても「おめでとう」メールが返せませんでした。

前記事にいただいているコメントにも
お返事できなくてごめんなさい

《今日の治療費》
保険分890円


にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ←赤ちゃん待ちブログがいっぱいあります

『余命一ヶ月の花嫁』 そしてリセット

2007-07-19 | 人工授精(AIH)
昨夜、『余命一ヶ月の花嫁』を観ました。
末期ガンに冒され余命一ヶ月と宣告された
24歳の長島千恵さんのドキュメンタリー番組です。

23歳で若年性乳ガンに冒され、乳房切除します。
第2の人生を切り開くため独学でSEの勉強をし、
就職をして仕事を頑張っていた矢先に、再発・転移。
彼女を、父親と恋人が献身的に看病していました。

そんな千恵さんの夢は「ウエディングドレスを着ること」
彼女の望みをかなえるため、友人が恋人との結婚式を計画します。
千恵さんは結婚式で、まっ白なウエディングドレスに身を包み、
本当に美しい最高の笑顔を見せていました。
しかしガンは着実に蝕み、結婚式から一ヶ月後、
千恵さんは天に召されていったのです。

テレビを観ながら、ずっと涙が止まりませんでした。

彼女の言葉で心に残ったこと
「生きてるって、奇跡だよね。
 明日が来るって、奇跡だよね。」


私は大切なことを忘れていたことに気付かされました。
明日が来ることを当たり前のように感じている私達。
でも本当はそうじゃないんですよね。

いつも
「どうして私ばっかりこんなに子供を授かるために苦労しなくちゃいけないんだろう?」
って(このブログでも)文句ばかり言ってますが、
愛する人との家庭を持ち、子供を望めること自体が
とっても素晴らしい奇跡なんですよね。


そしてさっきリセットしました。
でも、今日はヘコみません。
生理になっちゃったこの体もちゃんと愛してあげて、
そしてまた次のチャンスを頑張れるコトに感謝します。

気分がブルーなので、猫の話なんかしちゃったりして。

2007-07-17 | 
周期31日目(高温期15日目) 体温37.08℃

久しぶりに体温測っちゃいました。
プラノバール服用してたので、高めの体温です。
しかーし!! すでに昨日から下腹部痛がぁぁ
リセットの足音が、ひたひたと近づいているような・・・・・

赤ちゃん待ち人はみんなそうだと思いますが、
この時期はトイレに行くのが億劫になります
だって、赤いヤツが見えた日にゃあ、めっちゃヘコんじゃうから。
トイレに入る時と出る時が、別人のような人格のコトも多々あります。
(特にプラノバール服用周期は、体温が37度超でも生理になっちゃうので、
 朝の体温で気持ちの準備ができないのです)


おおっと、なんだかブルー入ってきたので、
ここは話題をコロっと変えて。
先日初登場した我が家の黒猫、いりこ君
再登場していただきましょう

今日の一枚は
『子授けお守りを首にかけ、
ご主人の子宝祈願をするいりこ君』

なんて主人思いの猫なのでしょう

この子は、私が独身時代に街角の『里親募集』でもらった子です。
引き取った時は500gと小っちゃかった仔猫も、
愛情いっぱいですくすく育ち、今では6kgの大猫に

結婚当初のダンナ様は
「猫は好きでも嫌いでもない。でもホコリにアレルギーがある」
なんて言ってたので、最初は実家の親元に預けていました。

でも、何度か実家に帰省するたびに猫と顔を合わせ、
やわらかい毛をなでていると、ダンナ様は
あっという間に猫のトリコになっちゃいました。

今では朝起きる時も寝る時も、テレビを観る時もいつも一緒
「いりこは俺の"相棒"だ!」
なんて言ってるけど、傍から見れば"相棒"というより"シモベ"

いりこ君が「にゃ~」と鳴けば、自分が食事中だろうが飛んで行き、
ご飯やお水を遣ったり、抱っこしてあげたり、
部屋のドアを開けたり、トイレに連れて行ったりしてます。


目を細めていりこ君を抱っこするダンナ様を見てると
「早く彼の子供を抱っこさせてあげたいな」
っていつも思います。
あんなに猫をかわいがれる人だもの、
自分の子供なんか抱っこしたら 世界一の親バカ になること間違いなし



にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ←赤ちゃん待ちブログがいっぱいあります

さるぼぼ☆

2007-07-13 | 日常
台風4号が近づいてきていて、
風も雨もだんだん強くなってきてます

午前中にダンナ様から電話があって
「今日は危ないから外出するなよ」
と言われたので、お言葉に甘えて
一日中 食っちゃ寝 してました。

台風、すごく大きいみたいですね。
被害が少ないといいな。


ところで・・・
先日の高山旅行で買ってきたさるぼぼ
かわいい写真が撮れたので、載せておきます

さるぼぼと一緒に写っているのが、
うちのダンナ様の心を私以上に独り占めしている
我が家の黒猫です

高山のおいしい草饅頭を知りませんか?

2007-07-10 | 日常
ダンナ様が
「このブログを使ってみなさんに聞いてみて」
と言うので、今日はこんなタイトルで書いてます


飛騨高山の旅行で、人力車に乗って高山の町並みを観光してる時に、
人力車のお兄ちゃんが、とってもおいしいお饅頭をご馳走してくれたんです。
すごく美味しかったから、帰りに買って帰るつもりだったのに、
お昼ごはんを食べたりしてるうちに忘れちゃって・・

そこで、もしご存知の方がいたら、
お店の名前だけでも教えていただけますか?
(取り寄せしてでも、食べたいらしいんです)


 お店の特徴 
お店は小さくて、おいしそうな湯気が出ていました。
食べたお饅頭は、草饅頭(よもぎまんじゅう)です。
お饅頭の生地は、おもちのようにモチモチしてました。
そして、とってもよもぎの香りが強いです。
あんこはつぶあんで、甘すぎなくておいしいです。


これだけしかヒントがなくてすみません。
でも、もし「あそこかな?」と思うところがある方は、
コメントよりお願いします

飛騨高山・白川の旅、楽しかったぁ!!!!!!!!!!

2007-07-08 | 日常
ただいまぁ

飛騨高山・そして白川への『さるぼぼGet!の旅』より
無事に帰ってまいりました。

本当に、めちゃめちゃ楽しい旅でした

4日(水)
pm6:00 ダンナ様が仕事から帰宅
pm6:30 いざ出発
   ↓
pm8:40 フェリー乗船
   ↓
pm11:00 愛媛県に到着 高速に乗って高山を目指す
   ↓
5日(木)
am3:00 淡路SAで休憩 
   ↓
am6:00 再び出発
   ↓
am8:00 滋賀・大津SAで琵琶湖を眺めながら朝食
   ↓
am11:30 高山に到着
 高山の古い町並みを、人力車に乗って散策
  

 人力車のお兄さんおすすめの"飛騨牛のにぎり"
 今まで食べた牛にぎりの中で、ダントツ1位
  

 おいしいおそば屋さんでランチ
 そしてついにさるぼぼGet!
   ↓
pm2:00 旅館に入る
 さすがに疲れていたので、一旦お昼寝
   ↓
pm5:00 浴衣で町を散策
 温泉に入り、旅館で浴衣を選んで着付けてもらいました
 700枚もある浴衣から、着たことがない赤色を選びました。
  

pm7:00 夕食
 飛騨牛の鉄板焼きが、とってもやわらかかった
pm10:00
 就寝

・・・と、旅程をまとめてみましたが、
こんな流れで念願達成しました


6日(金)
高山陣屋前の朝市→白川郷→彦根城→近江八幡にお泊り
    

7日(土)
琵琶湖→高速で四国へ→ぶっかけうどんを食べる
愛媛で高速を降り、海岸線(夕やけこやけライン)をドライブ→
ほっぺが落ちそうなウニ丼を食べる→船に乗り、九州へ戻る
   

車移動なので、助手席の私はとっても楽チンでした。

ずっと運転してくれて、私の長い買い物に付き合ってくれて、
荷物を持ってくれて、写真を撮ってくれて、
おいしいモノをいっぱい食べさせてくれたダンナ様に、
心から 感謝感謝 です!

こんな素敵なダンナ様のためにも、

さるぼぼ様、どうかどうか、
私達に元気な赤ちゃんをお授けください

      


最後になりましたが・・・
高山・白川は、古き良き日本が息づいていて、
心洗われる、本当に素晴らしい場所でした。
人もとっても親切な人ばっかりでしたし。
機会があったら、是非また行ってみたいです。