ポレポレ隊が行く! 

ようこそポレポレワールドへ!
家族で歩いた山の報告です。
  ◆ポレポレとはスワヒリ語で 「ゆっくり」 の意。

▲バースデー山行2008 八ヶ岳 <その6>

2008-08-01 05:00:00 | ▲2008年山行報告

 

             <その5> からの つづき

というわけで、 改めて全員集合!

ひろさん、あっこちゃん、待っててくれてありがとう。 

 

 

 

 

 

 

 

そしてサイボーグたちは この後 阿弥陀へと向かったのでした。

気をつけてね~!! 

 

 

 

 

 

 

 

さて、私たち人間チームは 北峰に向かうとしましょう。 

 

 

 

 

 

 

 

 

その前に 赤岳神社の祠に手を合わせます。

いっぱい伝えたいことがあったから。 

 

それと・・・・

赤岳登頂については 数年前からたくさんの方達に

アドバイスや情報をいただいていました。

未熟な私に いつも丁寧に色々教えてくださった皆様、

本当にありがとうございました。

弱足の私が こうやって赤岳の頂に立つ事ができたのも

みなさんのおかげです。

とっても とってもうれしいです。

一人一人の名前は挙げませんが 心の底から感謝します。

本当に本当にありがとうございましたー!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは移動! 

 

 

 

 

 

 

 

ミヤマダイコンソウがいっぱい咲いてた。 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間に赤岳頂上山荘がある北峰へ来ましたよ。 

 

 

 

 

 

 

 

さっきまで居た南峰は こんな感じになってます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして 今日のポレポレ隊のお宿である展望荘が下に見えます。

その先は 横岳へと続く稜線が。 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは中岳経由で 阿弥陀に続く道。

あの二人はここを通って行くんだねー。

頑張れ~!  (私が心配しなくてもサイボーグだからへっちゃらだけど) 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらく休んでから展望荘に向かいました。 

 

 

 

 

 

 

 

この下り、ちょっと大変だよ、と

二人に言われたので 弱足さん、ビビリまくり。

でも下らないと宿に着けないから がんばります。 

 

 

 

 

 

 

 

お花に励まされながら。 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほら、ここまで下りてきた。

頂上山荘があんな所に。 

 

 

 

 

 

 

 

ガスが出たり消えたり。

でも 午後になってもまずまずのお天気です。

フーフー隊の力 持続してます! 

 

 

 

 

 

 

 

今日のゴールはすぐそこだから

慌てないで行きましょう。 

 

 

 

 

 

 

 

誰かが登ってくるあの道は 県界尾根ですね。

若いグループのようでしたが

こちら側の稜線に居た年配のオジサンと

「ヤッホー!」 の交換してました。

おもしろーい!

同じ景色を共有してると 年齢の枠を飛び越えちゃうんだね。

 

 

 

 

 

 

 

あっこちゃんたち どの辺りかな~

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、私たちも あと一息。 

 

 

 

 

 

 

 

ゆっくり ゆっくり・・・。

しかし 残念なことに パパさん、この辺りでシリモチ着きました。

ふぅ。 

 

 

 

 

 

 

 

ガレ場はキライ。

岩を落とさないように気をつけよう。

 

 

 

 

 

 

 

パパさん、もう転ばないでね。 

 

 

 

 

 

 

 

お花さんが出迎えてくれました!

 

  

 

 

 

 

 

いい眺め~。

無事にここまで来ましたね。

 

 

 

 

 

 

 

今日 お世話になる 赤岳展望荘です。

正面に見える場所は談話室。 

まずは受付を済ませましょう。

 

              <その7> に つづく・・・

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

 

 

 



最新の画像もっと見る