ポレポレ隊が行く! 

ようこそポレポレワールドへ!
家族で歩いた山の報告です。
  ◆ポレポレとはスワヒリ語で 「ゆっくり」 の意。

■ミニバッジ展

2010-04-20 07:00:00 | ▲山バッジ関連(リスト以外)

参加した日 2010年4月18日(日)

 

4月17日(土)~18日(日) と 横浜でアウトドアショップのフレンドフェアがあり、

その中の八ヶ岳観光協会のブースで ミニバッジ展を開催しました。

 

 

 

 

 

 

会場は みなとみらいのパシフィコ横浜。

オープン前からお客様が並んでてビックリ。

土日、二日間の開催だったのですが パパと私は日曜日の担当。

『八ヶ岳』 と書かれたベストを着て スタッフとして参加しました。 

しかし私はオープンと同時にウェアのコーナーに走り、

セールに群がる一般客と化していました。 

 

 

 

 

 

ミニバッジ展のコーナー。

ポレポレオリジナルバッジは 昨年の第一回の時 と同じものを展示しましたが

次回はレイアウトを一新する予定です。

 

 

 

 

 

各ブースによるプレゼンテーション。

高見石小屋の原田さんと KING OF 山バッジの長沢さんによるスピーチ。

 

 

 

 

 

 

会場内には カヌーや クライミングを体験できるコーナーもあり

ファミリーに大人気でした。

 

 

 

 

 

そして・・・・バッジの所でボケーっとしてたらなんと!!!

あの山野井泰史さんがバッジを見に来てくれました!

弱足さん、興奮状態の中、一緒に写真撮影。

夢みたいだ・・・・

 

 

 

 

 

そう、この日の午後からは山野井さんの講演があったんです。

すっごく楽しみにしていました。

会場の皆さんもどんどん集まってきて あっという間に席がなくなり

立ち見の人もいっぱい。

山野井さんのお話は本当に楽しかった。

「数日前に家でクライミングの練習してたら頭から落っこちて舌を噛み 

 血だらけになっちゃって 今日もろれつが回らないかもしれません。」

て話から始まって 本にもなった2002年のギャチュンカンの話、

2007年のグリーンランド ビッグウォールの話、

2008年のキリギスの話の最後にはキリギリスの写真を見せて笑わせ、

自宅近くで熊に襲われ、鼻をかじられた時のことや、

アイスクライミング用のピッケルは竹の子堀りに便利だ、なーんていう話まで

とにかく あっという間に時間が過ぎました。

山野井さんは 一言でいうと 実に 「清々しい」 方でした。

そしてとても純粋な方でした。

華奢な身体のどこにあんなパワーがあるのかな、って驚いたのと

奥さまである妙子さんのことを 一人のクライマーとして信頼、尊敬してるということが

言葉の端々から感じられました。

 

 

 

 

 

 

(左から長沢さん、麦草ヒュッテ 島立さん ポレポレパパ、高見石小屋 原田さん、蓼科山荘 米川さん、バッジ展メンバー安藤さんに私。 
 尚、バッジ展メンバーの山口さんは土曜日の担当でした)

皆さん、有意義な時間をありがとうございました。

寄り道してバッジを見てくださった方々もありがとうございました。

今回は第二回バッジ展に向けのプレアド的な試みでしたが

本番はもっと数も増えて見栄えがすると思います。

興味がある方は 是非。 

 

以上、報告終わり。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

 



最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わおっ! (ヒサ)
2010-04-22 01:02:15
私が安曇野を駆け回っていた頃、横浜ではこんな素敵なことが行われていたんですね。

でも、いいんです!
我が家は6月に照準を合わせましたから。
ふふふ、楽しみ~。 

TO ヒサさん (弱足ママ)
2010-04-22 04:35:27
ヒサさ~ん! ただいま~~!

そして来てくれてありがとうございます。

今回はこういう催しだったので
事前にどなたにも告知してませんでした。
この会社の回し者みたいになっちゃうし。(^_^;)

それに予報も良かったし お山に行く計画も
あっちこっちで盛り上がっていたようなので
ひっそりと行いました。(笑)

コメ欄も引っ込めようと思ってたのですが
こんな記事にも入れてくれて感謝してます。

ヒサさんは安曇野だったのですね!
せっかくcyu2さんにRSS機能の使い方教えてもらったのに
また生かせなくなってきてる。(汗)

6月・・・遠いし絶対に無理しないでくださいね。
ほんと、これだけはお願いします。
宣伝はしなくちゃいけないんだけど
皆さんの負担になると困っちゃうので
その辺の告知の仕方が難しくて。


では、これからそちらに飛びます 飛びます!
ビューン!
同じく。 (ほえっち)
2010-04-22 21:15:26
日曜日。ヒサさんと会いそこねたけど。
私たちが信州&甲州をハシゴしている間に。
こんな楽しそうなイベントがあったのですね。

長沢さんに安藤さん。
そしてママさんにお会いできた日のこと。
まだ昨日のことのように思います。
でも一年もたっているんですね。

6月ね。
うふふ。実は、小淵沢まで行く口実を探していたんです。
これで、小淵沢とピラタスをつなげたら。
やりパパを説得できるなあ♪
楽しみにしてますね。
同じく。 (asa0110)
2010-04-23 10:19:10
私が地元でゲンナリしてた頃、
こんな素敵なイベントがあったのですねー!
(七峰縦走の日だとははチェックしてたけど・・・)
今回は残念でしたが6月もあるのですね!
う、会期が短い。
出かけられるか非常に微妙ですが
チャンスがあれば覗きたいです!
もしかしたらママさんにも会えるチャンスかも?なんて。

関係ないですが、
先日部屋を掃除してて
2002年のヤマケイJOY
「山バッジのすべて」という記事を
見ました。
まだまだ色んな凄い方が
いるんだなと感心しました。
この記事、ママさんにも見せあげたい・・・。
同じく。 (カルディナ)
2010-04-23 15:49:45
そうそうたるメンバーですね。
山野井さんのクマに襲われた話 聞いてみたかったです。
想像するとぞくぞくしてくるんだけれど(こわっ)

もう1年になるんですね。
思い出します。楽しかった出会いとすごいなあ~の思い。

今年も楽しみにしていましたが・・・
土日だけということもあり 微妙ですが・・・
手立てを考えて・・・と(いそいそ)

成功をお祈りしています。
準備で大変でしょうが楽しみながら頑張ってくださいね~

私のほうのコメントいただいたお返事にバッジ展のこと書こうと思っていたのに忘れました・・
最近 多くてね。こんなことが
すんごい勘違い・・・ (かわみん)
2010-04-23 18:37:03
ジュリアちゃん、散々メールで話したけれど
記事を良く見れば、ジュリアちゃん達が居た日は『18日(日)』だった・・・
私がモンベル行ったのは土曜日だし、結局会えなかったんだよね・・・
あぁ・・・こんな勘違いなアホアホな私の話に
ずっと付き合ってくれてありがとう<(_ _)>

恥ずかしいったらありゃしない・・・
TO みなさん (弱足ママ)
2010-04-24 03:55:27
>ほえっち
>asaさん
>カルディナさん
>かわみんちゃん

こんな記事にまでコメントありがとうございます。

ちょっとお返事が遅れます。
これから桜を求めて出かけてきますので
後ほどゆっくり入れさせてください。
ごめんなさいっ!
ミニバッジ展 (HANZO)
2010-04-24 10:35:26
横浜と聞いたのでご実家かな? と思っていましたが、こちらでしたか!!

実は我家もこのフェア行こうとしていたのですが、山に変更してしまいました。

6月は八ヶ岳近辺でしょうか? 詳細是非教えてくださいね!!

桜! 東北かな~? いいお天気です! 

最高の週末を!!
 (cyu2)
2010-04-25 22:07:55
すごい!
こんなステキなイベントがヨコハマであったのですね!
しかも山野井さんとツーショット!
なんかパワーを授かれそうな感じがしますね!!

私は残念ながら山バッチは買い揃えていない人なんですが、
それぞれ作られた方の思いや、登ってこられたかたが手にした時の思いや、
たくさんの重いが詰まっているんでしょうね。
職人気質みたいなものも感じますよねー、山バッチを見ていると。

私はママさんのバッチ絵が好きです(笑)
隊長の絵も大好きです。
TO ほえっち (弱足ママ)
2010-04-26 05:17:41
ほえっち~ いらっしゃい!

いつもありがとう。
お返事が遅くなってごめんなさい。

ヒサさんとニアミス?だったのかな。
って、まだほえっちのとこも チラ見しかしてなくて・・・
ちょっと立て込んできてますが
後ほどゆっくりお邪魔しますね。

わが家はここのメンバーになってるので
毎年行われているこのフェアは知ってましたが
今まで行ったことありませんでした。
今年はスタッフとして参加することになり
不思議な感じでした。
(だって社員の方達がいちいち挨拶に来てくれたりして・・汗)

昨年はほえっちとやりパパさんと
バッジの前の初対面でしたね。
あの時はありがとう。
今度はお山で・・・はまだ叶いませんが
いつかきっと。

あの時は 最初で最後、って言ってた長沢さんですが
またこんなことになってます。
今度は遠いし、絶対に絶対に無理しないでね。
いつもありがとう。

コメントを投稿