ポレポレ隊が行く! 

ようこそポレポレワールドへ!
家族で歩いた山の報告です。
  ◆ポレポレとはスワヒリ語で 「ゆっくり」 の意。

▲オサバグサに誘われて 帝釈山~田代山 <前編>

2007-07-12 06:00:00 | ▲2007年山行報告


歩いた日 2007年7月8日(日)

 

梅雨ですねぇ。

なかなかお山に行けませんねぇ。

週末が近くなると 天気予報を食い入るように見つめてる人

きっといっぱいいることでしょう。

硫黄以来どこにも行ってないので そろそろ身体がなまってきたポレポレ隊・・・

っていうか 弱足隊員。

梅雨の合間を利用して リストに入っていた帝釈山~田代山に行ってきちゃいました。

でも今回は 展望は期待しない。

硫黄であんないい思いしちゃったし、なにしろ今は梅雨真っ只中なんですから。

雨が落ちてこなければラッキーってことで。

ほんじゃいつものように埼玉の我が家から出発です。

 

 

 

 

 

 

 

いや~長かった。

東北道を利用できるのは便利なんだけど 今回は高速下りてからが長いです。

西那須野ICから3時間!

いや~長かった。

 

 

 

 

 

 

 

途中、フロントガラスをポツポツと雨が濡らして

あれまー こりゃ雨具の登場かね、って言ってたら

さすが副隊長、晴れ男。

雲が切れてきましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

馬坂峠到着。

帝釈山と田代山はほとんどの人たちは 猿倉登山口から入ります。

数年前に地元桧枝岐村のご尽力により、

ここ馬坂峠からも帝釈山に登れるようになりました。

こちらを利用すると なんと頂上まで1時間で着いちゃいます。

しかーし・・・・

猿倉への分岐から馬坂までは 逆に1時間多く車に揺られることになる。

今回はアクセスが長いので どちらから入るかは 副隊長に一任しました。

登山道までがちょっと短くて 歩行時間は長い猿倉と、

歩行時間は短いけれど登山口までの距離が長い馬坂峠。

さあ! あなたならどっちだ!!

でもって我がポレポレ隊の副隊長が選んだのは

車に乗ってる時間は長くても 歩行時間が短い馬坂峠・・・・!! (やっぱり・・・)

ま、どちらからでも 帝釈山も田代山もGETできるわけだから 

弱足隊員、文句は言うまい。

それじゃそろそろ出発しよう。

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・っとその前に・・・・

桧枝岐で朝食を。

今日の朝ごはんは ランチパックだ~!!

ランチパック推進委員会会長の アフーさーん!

今日の弱足隊員の朝ごはんは 「七種の野菜コロッケ」 でーす!

めっちゃおいしかったであります!!

副隊長に 「朝からよくコロッケとか食べれるよね」 って言われたけど

私は起きたその瞬間からステーキが食べられる女でござんす。

だからコロッケなんて屁のカッパ。 (^_^)v

 

 

 

 

 

 

 

さてここ馬坂峠は 台倉高山 の登山口にもなっています。

私はこの山のこと、良く知らなかったのですが

なんと、先に到着していたハイカーさんは こちらに入って行きました。

台倉高山の頂上まで2時間と書いてあったので

元気な人なら 帝釈山とダブル・・・いや

田代も入れてトリプルゲットも可能かもしれませんねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

我々は帝釈山の方に向かいます。

実は今回の山行には 二つ目的がありました。

一つはもちろん 今度こそイワカガミちゃんに会うこと!

皆さんのレポには次々に登場するのに 

今年はまだ一度も会えていなかったイワカガミちゃん・・・・

磐梯でも硫黄でも 何故か葉っぱのみの再会。

今日こそは絶対にイワカガミちゃんのお花を愛でて帰るのだ!!

そしてもう一つの目的は やはりお花さん。

その人の名は オサバグサさん。 (人じゃない)

既にトップの写真で出しちゃってますから書いちゃいますが すごかったです!

オサバグサカーニバル! ってくらい いっぱいいっぱい咲いてました!!

 

 

 

 

 

 

 

案内板で確認して歩き出すよ。 

 

 

 

 

 

 

 

今日の手ぬぐい・・・・ほおずきさん。

今年も浅草寺のほおずき市、行きそびれた・・・( ノД`)

 

 

 

 

 

 

 

さ、出発しますよ。

しばらくは樹林帯。 

そこら中に雨の余韻が残ってました。 

 

 

 

 

 

 

シラビソとコメツガの木に囲まれながら歩きます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真をよく見て!

細かい白いテンテンがわかりますか?

そう!実はこれが オサバグサ!!!

既に目的の一つをゲットしちゃいました!

6月が見頃のようだったので 間に合わないかな、って思ってたけど

標高が高い場所は まだ蕾もけっこうありました。

 

 

 

 

 

 

 

こんな道をひたすら歩きます。 

 

 

 

 

 


 

 

ほら、ここにも 白いテンテンがいっぱい! 

 

 

 

 

 

 

 

よく整備された登山道です。

 

 

 

 

 


 

オバサンとオサバグサ・・・・・。(^▽^;)

副隊長は 「オサバグサ」 っていうのが なかなか覚えられなくて

ずっと 「おばさんグサ」 って言ってたっけ。 

 

 

 

 

 

 

 

これがその おばさんグサ・・・・・じゃなくて オサバグサ。

よーく見ると一つ一つのお花が スズランみたいで可愛いの。 

 

 

 

 

 



 

そしてこれが葉っぱです。

このオサバグサは一属一種のお花で日本固有種。

機織の 筬(おさ) という櫛状の部分に葉っぱが似ているので

筬葉草 (オサバグサ) と言われるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

こんな場所も越しながら 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間に頂上直下。 

 

 

 

 



 

 

え・・・本当にもう頂上なの~? 

 

 

 

 

 


 

 

あら、ほんと。

1時間で着いちゃいました。

ポレポレ隊でこの時間なら 早い人なら30分できちゃうかも。 

 

 

 

 

 


 

 

はい! おめでとう。 頂上ゲットです。 

 

 

 

 

 

 

 

三角点もあるよー。 

 

 

 

 

 

 

 

本当はここから会津駒や燧ケ岳も見えるはずなのに 真っ白々の世界でした。

南方面はこの写真のように うっすらと山並みが見え隠れ。 

 

 

 

 

 

 

 

でもこれはこれでまた幻想的。 

 

 

 

 

 

 

 

本当ならいい眺めなのになー なんて、うらめしそうな弱足隊員。 

 

 

 


 


 

 

この写真の左端に なにやら黒い物体が写ってますが

・・・虫さんです。

とにかく虫がすごかったです。

これからこちらに行く予定の方は 虫対策万全に。

ポレポレ隊、 今回は虫と格闘しながらの山歩きでした。

目、口、耳・・・・・もうありとあらゆる場所から虫さん攻撃。

参りました・・・・・(;´Д`A ```

 

 

 

 

 

 

 

 

虫と共に大変だったのは グチャグチャの道。

ほとんどの道が雨の跡で グッチャグチャ。

しかもスパッツつけてなかったので大変なことになっちゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

大きな岩をヨッコラ越えて。

 

 

                <中編> につづく・・・・・

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る