ポレポレ隊が行く! 

ようこそポレポレワールドへ!
家族で歩いた山の報告です。
  ◆ポレポレとはスワヒリ語で 「ゆっくり」 の意。

▲岩とワインと  瑞牆山 <その1>

2007-11-06 09:00:00 | ▲2007年山行報告

 

歩いた日 2007年11月3日(土) 

前回、土壇場で那須に浮気されてしまったお山に行ってきました。

その名は瑞牆(みずがき)山。

言われは こういうこと だそうです。 

山容を見ると 本当に神様が住んでいそうな雰囲気ですよね。

私のお付き合いさせて頂いているヤマ友さんの

8割くらいの方が制覇されてるのではないでしょうか。

人気のお山の一つです。

ポレポレ隊もかなり前からリストアップしていながら

やっと出番が回ってきた、という感じです。

実は今回、目的がもう一つあったので 副隊長から

「12時には駐車場に戻りたい。」 と言われていました。

ここでタイトルが大きく関係してくるわけですが

12時に戻るって・・・・そんなことできるんですかね。

ポレポレ歩きのあの人が居るのに。

うーん、これはかなり厳しそうだ。

でもなんとかがんばりまーす。

それでは瑞牆のテッペンに向かって出発信仰!

・・・・じゃなくて進行!

 

 

 

 

 

 

 

中央道双葉SAで朝食を。

暗い・・・・。

  

 

 

 

 

 

 

ナビは141号線のみずがき湖を右に曲がる増富ラジウム温泉経由の道を選びました。 

そして瑞牆山荘近くの駐車場到着。

この時間だとまだ余裕です。

 

 

 

 

 

 

 

バナナパワー補給。 

 

 

 

 

 

 

 

今日の手ぬぐい。 秋の色々。 

 

 

 

 

 

 

 

登山口まで一旦緩やかに下ります。

この道、今はこんなに静かですが 帰りはものすごいことになってました。

よーく覚えておいてくださいませ。 (多分忘れるよね) 

 

 

 

 

 

 

 

瑞牆山荘。 

この手前に見えてる道を上がったところがさっきの駐車場。

車で来た時、危うく通り過ぎるところでした。

他にも通り過ぎる車が数台。 

皆さん、迷ってたみたい。

 

 

 

 

 

 

 

瑞牆山荘の手前に登山道があります。

ルート確認する二人。

弱足隊員は・・・・ただ写真撮るだけ。 (見なさいよ)

 

 

 

 

 


 

 

それでは行ってきまーす。 

 

 

 

 

 

 

 

うわ~!

最初からサクサクの道。 うれしいな。 

 

 

 

 

 

 

 

黄色とオレンジの中に入っていきます。 

 

 

 

 

 

 

 

けっこう登り始めから人がたくさんいました。

やはり人気の山ですね。 

 

 

 

 

 

 

 

今日は前回と違って風がないので全然寒くありません。 

 

 

 

 

 

 

 

いい感じの秋色になってきました。 

 

 

 

 

 

 

 

おっと・・・

ここから熊鈴鳴らして歩きます。 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう、ここは金峰山にも行ける道なのでした。 

 

 

 

 

 

 

 

隊長、そこはどんな感じ? 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じ。

転げ回りたいような枯葉の絨毯。 

 

 

 

 

 

 

 

そして! 

ここから初めて瑞牆の一角を見ることができました! 

 

 

 

 

 

 

 

富士見平に向けて歩きます。 

 

 

 

 

 

 

 

見えてきた。 ここがそうだね。 

 

 

 

 

 

 

 

富士見平に到着です。

トイレあり。 テン場あり。  

ここで金峰へ向かう人と、瑞牆へ向かう人と分かれます。

 

 

 

 

 

 

 

我々はもちろん瑞牆へ。

金峰は以前大弛から入りました。  

 

 

 

 

 

 

 

ケルンを一つ。

そして GO! GO! テッペン! 

 

 

 

 

 

 

 

樹林帯の中を進みます。 (またボケてる・・・・) 

 

 

 

 

 

 

 

樹林の間からまた見えた! 

 

 

 

 

 

 

 

ふかふかサクサクから いわいわゴロゴロに変わってきたよ。 

 

 

 

 

 

 

 

だんだん大きく、そしてはっきりと見えてきた。

気持ちも比例してワクワクしてくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

紅葉はどうした? 

 

 

 

 

 

 

 

あっちですね。

 

 

 

 

 

 

 

岩ゴロゴロを下ると

 

 

 

 

 

 

 

天鳥川に着きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

弱足隊員も渡ります。

 

                  <その2> につづく・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る