Piano Music Japan

シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等

上野優子「故郷へ馳せる思い」シリーズに期待する(No.1743)

2010-04-28 22:16:37 | 批評
 4/24(土)に聴いた 上野優子 は、次に「5回シリーズ」で「故郷へ馳せる思い」シリーズ を同じ カワイ表参道「パウゼ」で開く、と予告していた。

第1回 = 11/25(木)


である。
  会場もピアノも固定され、今まで以上に安定した環境で連続演奏会が開催できる環境が整えられたことは、上野優子 にとって大きなプラスになるだろう。ホールが変わり、ピアノが変わることにより、ピアニストがいかに大きなプレッシャーとストレスを受けるかについては、私高本が主催する演奏会だけで十二分に経験させてもらって来ているからである。上野優子 も「表参道」と言う日本を代表する土地にて、「My Space & my Piano」で演奏会を開けるようになったことは、本当に喜ばしい限りである。第1回曲目は発表された。

  1. ハイドン : ピアノソナタ ホ短調 Hob.XVI/34

  2. シューベルト : 即興曲集 作品90 D899

  3. ボルトキエヴィッチ : 4つのラメンテーションとコンソレーション 第1巻

  4. バーバー : ソナタ 作品26


 う~ん、唸った。

 ボルトキエヴィッチの曲は知らない。「ボルトキエヴィッチ布教者 = 上野優子」が弾くのだから楽しみだ! 他の3曲が(私高本にとって)圧巻。 全て名曲中の名曲だからだ。だが、人気曲と言えるのは「シューベルト : 即興曲集 D899」だけだろう。ハイドンとバーバーは、「知る人ぞ知る名曲」である。ハイドンにはもっと有名なピアノソロ曲が何曲もある。バーバーも「スーヴニール」の方が有名だろう。第1回が大成功になり、第5回までが万全の状態で完遂されることを祈る。 上野優子の冴えが聴ける5回シリーズになる予感がしてならない!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする