Strawberryな生活

気になったことや,お気に入りのものなど,生活のメモとしてブログに残してみることにしました♪

大雪の後,岩殿山(1)

2013年01月26日 | 山歩き
先日の首都圏への大雪の後,大月にある岩殿山に行ってきました。
低山で短いコースなのに鎖場などが楽しめるということで冬には最適の山です。
登山口はすっかり雪も解けています。


富士山が綺麗に見えて,町は雪景色。めったに見れない風景ですね。


丸山公園を通って


この山が岩殿山になります。


振り返ると,うーん,どこの山でしょう。三角が連なってなんだか印象的な山がバックに見えます。






山頂近くになると雪がたっぷりと出てきました。ただ人がたくさん通っているので,歩く道は確保されています。
山頂そのものは結構雪も解けています。


景色はこんな感じ。




しかし,山頂近くの道はたっぷりの雪で,灯火台に向かう道は,そっちに行かないで下りる人もいるので雪がまだまだきれいです。


灯火台には反射板や鉄塔が立ち並んでます。




雪を堪能です。そこから,兜岩,稚児落としに向かうにはさっき登って来た道をここまで戻ります。
南斜面を高度を落として下りていくので,またいったん雪がなくなります。


そしてここから,今日のメイン(今回のルートは山頂がメインではなく,鎖の兜岩,断崖絶壁を臨む稚児落としがメインになります)に向かって歩きます。しっかり雪も深くなったので6本爪のアイゼン装着です。写真撮っとけばよかったけど,忘れました。

(続く)

まずは緩く緊急対策

2013年01月17日 | 美容・健康
昨年後半に一気にゲットしてしまった6キロ!人生最重体重w(°O°)w

まずは
■お昼の菓子パン→発芽玄米と白米のブレンドご飯+ふりかけ に変更
■週の2、3回は晩御飯から炭水化物を抜く
■週の半分は1日1万歩
・・・の緊急対策を講じたいと思います。
ちょっと緩めですが、しばらく自由に食べていたので、まずはゆるゆる開始です。

グリーンスムージー効果?

2013年01月16日 | 美容・健康
元からあまり風邪は引きにくい方だと思っていますが,今年の冬はまだ風邪を引いていません。
夏の終わりにグリーンスムージーを始めて,ほぼ毎日りんご,バナナ,青菜を1種類を欠かしていないことの効果でしょうか。
秋口になるとさすがにグリーンスムージーを飲むと身体が冷えてどうしようもないので,金時生姜の粉末を1.5gほど入れています。
これで冷えはおさまりました。生姜の味は消えてしまうけれど,喉はピリピリするのでこれも何か効いているかもです。
つぎはアレルギー持ちにとっては戦々恐々の花粉シーズン,どうなるか???ですね。

桃太郎の鬼退治・・・九鬼山

2013年01月05日 | 山歩き
昨年の12月の山歩き記録になります。・・・富士山が綺麗に見えるという九鬼山に登ってきました。
かせい駅をスタートして,愛宕神社経由で九鬼山の山頂に登り,馬立山,御前山,神楽山を経由して猿橋に下りるルートです。
まずはかせい駅を出発です。登山口には白菜が綺麗に並んでいる畑がありました。


確かに山頂までの登りには富士山が綺麗に見える場所が何箇所かありました。


何も遮るものがなく見える富士山もきれいですが,このように木々の間から見える富士山もきれいですね。


ここも同じですね。下にすすきがきれいでした。もっとしっかり写真に入れ込めば良かったな。


冬の気配ですね。


九鬼山山頂です。


冬は空気が澄んでいるからかな,景色が綺麗ですね。



スタートから2時間半。紺屋の休場というランチスポットで食事です。




ランチを終えたら先へ進みます。


休場から2時間。猿橋と御前山分岐から御前山山頂は5分のピストンです。


小さな山頂で360度近いパノラマです。


あとはしっかり標識に従って




神楽山も標識からピストン。御前山より,さらに一層小さな山頂です。




そこからは冬の山歩き。結構下ります。








神楽山から1時間で道路に出ました。






今回も素敵な楽しい山歩きでした!すべてに感謝。








2013年初山登り

2013年01月04日 | 山歩き
まだ幾つかアップしていない山行記録があるのですが,とりあえずは今年は初めてお正月に山登りをしてみたのでその記録から。
行き先は丹沢の大山です。3年ほど前にヤビツから登ったことはあるのですが,今回はお正月ということで表参道から。
伊勢原駅から大山ケーブル駅まではバス。初詣客ように直行便が出ていました。
バス停を下りて20分ほど歩くと右に男坂


左は女坂


どちらも階段いっぱいですが,男坂の方が急な階段だそうで,今回は女坂を選びました。
途中素敵な風情も出てくる整備された山道。


また20分ほど歩くと先に大山寺が見えてきますが,とにかく階段の多いコースです。


まずは大山寺に到着


それからまた40分ほど歩いて,阿夫利神社の下社です。ここまではケーブルカーでも来られるので参拝客がいっぱいです。


この建造物?は今年のお正月にできたようです。


下には干支の動物がかたどられていました。


その左脇から,次の登山口です。


ごつごつとした岩山という感じで,ざくざくした落ち葉道などは皆無。久々に人の多い山で,あまり休める平らな道がないのでどんどんと人に抜かされていきました。小さい子も泣きながら登らされていました。


富士見台に到着。うっすらと富士山が見えるのですがわかるでしょうか。


日影の道ではシモバシラが残っています。




スタートから約2時間半。頂上手前の鳥居が見えてきました。


そこから進むと神社が見えてきます。


この先にまた奥の院があります。看板?がついてます(笑)




快晴だったのですが,下の街は少しもやがかかって見えます。




山頂は人がいっぱいでしたよ。しかし,大山はひたすら登るのぼる登る・・・でごつごつした岩や整備された階段が多く,自分で歩幅を決められるなのでなかなかに大変ですね。あとは,風が凄かったです,身体に当たる風がすごいポイントはところどころなのですが,とにかく音がゴーゴーとすごかったですよ。山頂は予想外に思ったほど風はなく,ランチを食べてから,下山です。
下山は日向薬師に向かいましたが道は泥っどろでしたよ。こけたら,どろどろ・・・と慎重に下りました。


途中,浅間山からの道との分岐点の見晴台。


そこから登ってきた大山を振り返ります。




そして地道に下りて下りて,日向薬師からの登山口につきました。


・・・こちらは表参道を下りるよりは,段差なく,階段も少なく下りられる気がします。
ここから20分ほど歩いて,ここのバス停はバスが少ないといわれていますが,偶然ぴったりバスに乗ることができました。

お正月登山,同じように登っている人がたくさんいて,なかなか楽しく初山登りを終えられました。
今年も安全に楽しく山が登れますように!