五里夢中於札幌菊水 

野戦病院へ出向予定。
医療崩壊に対して国民全てと共闘を夢想。
北海道の医療崩壊をなんとか防ぎたい。

切り刻め

2007-08-02 06:28:30 | JBM
「診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業」に関するエントリーを立てようと思いつつ3週間ぐらい経過してしまいましたけど(汗)こんな話題を。

************************

栄養剤誤注入で患者死亡、診断書には虚偽…済生会金沢病院

読売新聞 2007年8月1日

 金沢市赤土町の石川県済生会金沢病院で2006年7月、男性入院患者が栄養剤を肺に誤注入されて死亡した医療事故があり、金沢西署が、誤注入した看護師(32)を業務上過失致死容疑で、死亡診断書にうその記載をしたなどとして前院長(66)と当時の主治医(33)を虚偽診断書作成などの疑いで、金沢地検に書類送検していたことが1日、わかった。金沢西署の調べなどによると、看護師は06年7月11日午後、消化器内科にがんで入院していた70歳代の男性患者に、胃に挿入すべき栄養剤のチューブを誤って気管に挿入して注入し、窒息死させた疑い。

 前院長と主治医は事故を知りながら、死亡診断書に「肝炎が原因の肝がんによる病死」とうその記載をして遺族に渡したうえ、医師法で義務付けられている24時間以内の異状死体の警察への届け出義務を守らなかった疑い。同病院によると、前院長らは遺族に対し、医療事故が死亡した原因だと死亡直後に告げたが、遺族は司法解剖に難色を示し、病院の病理解剖も拒んだという。

 また、病院と遺族側はすでに示談しているという。
 前院長は「違法だということは認識していたが、遺族は警察に届けてほしくないという意向を持っていた。すべては私の指示だった」と話している。

************************

************************

【解説】遺族の思いと法令順守板挟み
 済生会金沢病院で起きた死亡診断書の虚偽作成事件は、遺族の意思と法令順守の間で悩む医療現場を浮き彫りした。

 病院側の説明によると、主治医(33)は男性患者が死亡した夜、遺族に警察への届け出が必要だと数時間に渡って説得したが承諾を得られなかった。翌朝の危機管理委員会は「不本意だが」と前置きをした上で家族の意思を尊重し死亡診断書を書き換えるという結論に至ったという。

 前院長(66)は取材に「遺族の気持ちを主治医が重く感じたのだと思う」と話し「でも、やっぱりいけない。私が指示したことで主治医は悪くない」と本音を明かした。

 医師法は、医師が異状死と認めた時は「24時間以内に所轄警察署に届け出なければならない」と罰則も含め規定している。1999年に都立広尾病院で起きた死亡事故を届け出なかった事件で、最高裁が「医師免許は人の生命を直接左右する診療行為を行う資格を付与し、それに伴う社会的責務を課するもの」と指摘している。県医療対策課によると、「医療事故」の判断は病院任せで、報告は求めているものの義務はない。県は同院から事故報告を2か月後に受けたという。

 今回の事件では、現場の医師は法とのはざまで悩み、病院は患者の意向を重視した。結果的に前院長は警察に報告したが、病院幹部が集まった委員会で、法令を守らないと判断したことは、病院の自浄作用が働かなかったことを意味する。重要なのは、「遺族の意向」「遺族への配慮」を強調するあまり、病院が違法行為を行ったという規範意識が薄いことにある。

 医師の責任追及だけでは、医療事故や隠ぺいを防止するのは難しい。医療事故を巡る行政の明確な仕組みが必要だろう。

(2007年8月2日 読売新聞)

************************

念のため「診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業」
に石川県が入っているかどうか調べてみましたけど
http://www.med-model.jp/model.html
やっぱり入っていませんでした。

ま、皆さん気をつけましょうということで。



参考ブログ;
産科医療のこれから:患者側の「納得」の得られる調査報告・情報開示が制度のカギを握る
-2007/08/02


勤務医開業つれづれ日記:■「済生会病院 前院長指示で虚偽診断書 栄養剤誤注入 患者死亡、書類送検」
-2007/08/02


医療安全 No.12 (2007 Jun)―医療現場のリスクマネジメント情報専門誌 (12) (Nursing Mook)

学習研究社

このアイテムの詳細を見る




最後まで読んでくれてありがとうございます。
気をつけなくちゃなと思った方、
ポチッ↓をお願い致します。


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
このケース (しま)
2007-08-02 21:49:55
すでに異状死として届けられているみたいですが、医療事故に関しては書類送検が行われておらず、刑事責任は追及されていないようですね。
返信する
書類送検されています (YUNYUN)
2007-08-02 22:04:55
被疑事実は、

> 誤注入した看護師(32)を業務上過失致死容疑で、
> 死亡診断書にうその記載をしたなどとして前院長(66)と当時の主治医(33)を虚偽診断書作成などの疑いで、

「など」には、異状死届けを怠った医師法違反が含まれるようです。

文書偽造を取られたのは、痛かった。診断書に嘘を書いたら、言い訳できません。
返信する
気の毒に。。。 (コナツ)
2007-08-03 08:34:53
患者の意見を聞いたのに、
「違法は違法」ですものね。
 いい方法ってないもんですかね。
容疑は容疑ですけど、切ないですね。
返信する
Unknown (脳外科見習い)
2007-08-03 14:28:27
>しま様

記事には

>誤注入した看護師(32)を業務上過失致死容疑で、死亡診断書にうその記載をしたなどとして前院長(66)と当時の主治医(33)を虚偽診断書作成などの疑いで、金沢地検に書類送検していた

とありますが、これとは別に医療事故として書類送検が必要ということでしょうか?

YUNYUN様の説明で恐らくいいと思いますが・・・。

診断書の欄には将来的に
異常死体ではなく、診療関連死という項目ができるかもというような話がありますね。

こんなケースを解剖にまわすなど言語道断ですが、
(死因は明白と思われるので)
おかしなシステムに乗っかって
ただでさえ人員不足・予算不足で悩める
法医学者、病理学者を動員して
解剖してもらうしかないのですね。

どんなに頑張っても刑事事件になるというシステムを変えるには何十年もかかりそうですので、
こんな校則違反のようなくだらない理由ですが、
違反は違反、違法は違法、
きちんと届けて、逮捕されたら逮捕されたで
仕方ないでしょう。
医師免許剥奪されたって何されたって
食っていけるでしょ。コンビニバイトでも。
うっかり地雷踏んでも頑張ります、
非暴力・不服従で
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BC
ちょっと違うかな(汗)
事故調の行く末を見守りたいと思います。
http://obgy.typepad.jp/blog/2007/08/post_0ea8.html

ちなみに医療システム上の問題である大淀は行政の責任として、徹底抗戦すべきですが。

非医療従事者もこの院長さんが本当に悪人かどうか
真剣に考えて欲しいです。
返信する
異状死に関して (しま)
2007-08-03 21:25:24
>医療事故として書類送検が必要ということでしょうか?

違います。このケースの場合、手続に問題があっただだけで、医療行為に関しては警察は書類送検を行っていないのではないかと言うことです。医療事故に関しては刑事事件として扱われていないのではないでしょうか。

つまり、最初から異状死として届ければどうと言う事のない事件だと思ったわけです。


>こんなケースを解剖にまわすなど言語道断ですが、
>(死因は明白と思われるので)

死因が確定しないのであれば、私は解剖に回すべきだと考えています。
返信する
え~と (脳外科見習い)
2007-08-03 21:32:14
しま様

看護師さんは誤注入で業務上過失致死となっておりますが・・・。これは医療事故で刑事事件とされているのではないでしょうか?

文脈を見る限り、死因は経管チューブの誤挿入によっておきた誤嚥性肺炎(ちょっと定義からずれるかもしれませんが)かと思われますが、他に考えられるでしょうか?
返信する
すいません (しま)
2007-08-03 21:36:18
業務上過失致死に関しては見逃しておりました。しかし、刑事事件になるかどうか調べる事が、書類送検なのではないでしょうか。


>他に考えられるでしょうか?

私には考えられませんが、解剖してみて、意外な死因が発見されることもあるのではないでしょうか。
返信する
お詫び (しま)
2007-08-03 21:53:52
見返すと、未熟で雑な意見でした。少々考え直させてください。
返信する
いえいえとんでもない (脳外科見習い)
2007-08-03 22:30:41
しま様

一般の方とのこのような対話が
非常に重要だと思っています。
いつでもおや?っと思ったことに対しては
忌憚無きコメントをお願い致します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。