本戸から

pdog5から季節のお知らせをします

リンゴの花

2013年04月12日 | レシピ

リンゴ酢が作りたくてアルプス乙女の鉢を去年の秋に買いました!

酢の中にリンゴを入れておくだけで優しいリンゴ酢の出来上がり

是非お試しを~ドレッシングにお寿司にソーダーで割っても~

(ミツバチの箱の前に)ミツバチの力を借りて受粉

今から秋が楽しみ


どんこ椎茸

2013年03月15日 | レシピ

コロコロと肉厚の美味しそうな椎茸を沢山いただきました、

今日は肌寒くストーブを焚いています、早速ストーブの上で椎茸の佃煮を!

炊き立てのご飯に~残りは冷凍保存

   

味醂と醤油おだし、甘辛く水分が無くなるまで煮ます

 

今日の庭は白いクリスマスローズ

 


らっきょう漬け

2012年06月20日 | レシピ

昨日は台風、雨の日の仕事は96歳になる母が作ったらっきょうを漬ける事に!

~あしたも、こはるびより~から

 1らっきょうは熱湯をくぐらせて冷ましておく

 2酢と酒同量にグラニュー糖(好みで)を沸騰~冷ます

 3ビンに1と2を上まで注ぎ冷蔵庫で寝かせる

 4 1ヶ月後にビンの中の汁を取り出し煮たてて冷めたらビンに戻し冷蔵庫へ

(いつもはピクルスを作る方法で作っています)

黒い小さなビンは昨年の梅醤油にはちみつ少々に漬けてみました

(これも初めて)

  

                 先日のカリカリ梅   種取り(梅ヱ門)

雨の日の仕事はまだまだつづきます~!

 

                                  


カリカリ梅

2012年06月16日 | レシピ

雨の合間をぬって梅畑へ(今年は不作との事)

でもコロコロきれいな実がたわわに!

梅(5キロ)塩(2カップ)砂糖(3キロ)赤紫蘇

1 梅を塩でよくもみ半日ほどおく 2 種を取り水洗いし水を良く切る

3 樽に梅、紫蘇、砂糖をまんべんなく入れて漬け込む

出来たらお知らせします

~5キロの種取りは大変~