pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

実はPC増えてたり。

2015-09-30 12:33:29 | Weblog
このところ、ぷらっと秋葉原に出没してます。しかも、JunkPCいくつか買ってるし。

いつも予算は5,000円くらい。スペック的にはCore2DuoでHDD・メモリ付が基本。
自分が使うならCore2くらいで十分だし、追加投資はなるべくない方がいいから。
i5やi7もだいぶ安くなってきましたけどね。なるべく予算の範囲内で済ますためには、
少し妥協することも必要。

最近手に入れたのは、VAIOのVGN-G2。
マルチドライブ内蔵で80GBHDD、1.5GBのメモリ。本体は比較的軽いです。画面は
今さらのXGAですけど特に不便は感じません。試しにOS入れてみたら、ちゃんと
動きました。NFCリーダー内蔵です。

でもね、HDDが少し遅いんですよ。この時期のモデルだと1.8インチのZIFじゃないかな。
手持ちの32GBSSD(もちろんZIF)と交換すれば、少しは速くなるかも。

バッテリもちゃんと生きてました。画面表示だけどバランスで4時間ちょっと、スーパー
スタミナモードで7時間ってどうなのよ…。

気になるお値段は3,280円。小遣いで遊ぶには十分なお手頃価格でした。

講師で外勤。

2015-09-08 21:19:58 | Weblog
雨の中、大宮まで行ってきました。

カバンが小さくて、資料が入らなかったので、駅に行く途中にある店でカバンを
買いました。ちょうどパソコンバッグもボロボロでしたし、ちょうどよかったです。

今日は1時間のコマの講師。雨なので、早めに会場に入って、自分の説明する資料
を見つつ、W3-810/FPでパワーポイントの確認。こういうときはWindowsタブ
レットが便利です。

激しいゲームとかで使うわけではないので、今のスペックで十分なんですが、そ
れでも新しいものが欲しくなります。クアッドコアが当たり前の時代ですし。

ただ、安いWindowsタブレットはメモリが1GBしかなかったりするんですよ。
せめて2GBはほしいよなぁ。

ネット通販見ながら、ほしいけど買えないなぁとため息ついてます。

1時間の研修は無事終了。時間的に直帰もできたけど、荷物を置きに事務所に帰り
ました。京浜東北で秋葉原通過してきたよ。う~。


CoreSolo機にWindows10。

2015-09-06 21:34:04 | Weblog
HDDの空き容量が~。

今回はdynabook SS S31にインストールしてみました。CoreSolo U1400の1.2GHzです。
トータルメモリは増設して、計1.5GBとしています。
Atom機にいけるのなら、CoreSoloもいっちゃえ~ってことで。

結果はまぁまぁ。ネットブラウズはややもたつくけど、それ以外は思ったほどでは
ないです。文書作成も普通にできます。
実際、いまそのPCから投稿しています。
インストール時間が結構長いかも。ファイルの展開に時間がかかるのかな・・・?

当方のモデルは光学ドライブなし、CFカードスロット付き、1.8インチIDEのHDDを
搭載した軽量化モデルです。ただ、このHDDは悪評高く、読み書きが遅いのでディスク
スワップが多く発生すると、全体的なもたつきの原因となってしまいます。
しかも、先ほど、セキュリティソフトの定義ファイルをアップデートしたら、HDDの
空き容量がゼロに。なんで?

これは、HDDの容量が20GBしかないため。アップグレードインストール後、Windows.old
フォルダを削除(ディスククリーンアップで可能)したり、インストールファイルを
削除しないと、十分な空き容量が確保できません。う~。
クリーンインストールだと、そんなことはないのでしょうけどね。

とりあえず、ディスククリーンアップで4GB確保したので、そのままにしておきます。

参考までに、不明なデバイス、一つは指紋認証ですが、これはWindows10の自動アップ
デート機能で自然にデバイスドライバがあたります。
もう一つはHDDプロテクション。こちらは、他の機種のWindows7用のものをインストー
ルすることで代用できます。
なお、間違ってもXP用をインストールしないでください。再起動後は起動不能になり、
また一からやり直さなければならなくなりますので。(自動修復不可)

そもそも、なんでS31に入れたかというと、このモデル、バッテリが大きめ。よって、
比較的長時間稼働できます。また12.1インチのワイド画面と、打ちやすいキーボード
がいいんだよね。重さも、ギリギリモバイルできるかなといった感じ。

でも、実際は持ち歩かないかな。
インストール完了して使えるようになったから、満足!・・・といった感じです。

Windows10の勝手にスリープ復帰対策検証完了。

2015-09-05 13:44:13 | Weblog
やはり、ネットでも既出のように、有線LANの設定でした。

Wake on LANの設定をできないようにすることで、勝手に復帰することが
なくなりました。

具体的には、デバイスマネージャで有線LANデバイスを選択し、プロパティ
の中の「電源の管理」タブにて、
「このデバイスで、コンピュータのスタンバイを解除できるようにする」
のチェックを外します。
これでOK。
この設定をしてからというもの、ここ数日のイベントビューワを見る限り、
勝手に起動するといったことがなくなったようです。

知らない間に起動して、気づいた時にはバッテリが空・・・なんてことも、
これでなくなりそうです。よかったぁ・・・。


HP Mini 2140にもWindows10。

2015-09-03 21:31:17 | Weblog
これまで、Atom N280のネットブックにWin10を入れて試してましたが、案外スムーズに
動くことがわかったので、調子に乗ってN270の2140にも入れてみました。
夜中の作業なので、また行き倒れちゃった。

結果はOK。ただいま、そのPCから投稿しています。

実際には、インストール直後、ネット接続できない現象が発生しましたが、自動認識され
るネットワークドライバを削除して、HPのサイトから入手できるWin7版のドライバを導
入することで、スムーズに接続できるようになりました。

そのほか、実質的なバージョンダウンではありますが、チップセットドライバもWin7版の
ものを導入。Win10のドライバでもいいんですけどね、気持ちの問題ということで。

2133の熱暴走モデルで苦労しただけあって、2140用のバッテリは標準も大容量もそれぞれ
2本ずつ持ってます。このため、ACアダプタがなくても、外出時の稼働時間を十分確保で
きます。

ようやく使えるPCになった感じがします。サイズの割にちょっと重いのが玉にキズかな。
でも、とってもお気に入りですよ!

BL300TA6RにもWin10入りました。

2015-09-01 22:06:24 | Weblog
アップグレードインストールに2度も失敗したBL300TA6R。どうも納得がいかな
くて、昨晩、ちょっと試してみました。

1.思い切ってWin10のクリーンインストール

・・・何の問題もなく、普通にインストール完了しました。途中、同じような
初期設定画面が続いたような気もしますが・・・。

2.Win7クリーンインストール後、Win10をアップグレードインストール

OSを2回もインストールするので結構時間がかかりましたが、気づいたら(途中
寝てた!)Win10の画面になってました。

最初、失敗したのはなぜ?

N280なので、DynabookUX/23とほぼ同じスペック。おそらく、動きもほぼ同じ
と思われます。
議事録とかちょっとした文書作成や、メール、ネットブラウズには問題なく使
えるはず。
セキュリティソフトを入れてしばらく使うつもりです。

さて、次はどのPCに入れようか・・・。


にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!